平成27年11月3日(火・文化の日)
5日間で合計76万人もの観客が来場した佐賀のインターナショナルバルーンフェスタ。
世界夜景遺産にも選ばれたというバルーンの夜間係留(ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン)
を観たかったのですが、せっかくの機会であることと駐車場の混雑を考えて朝からの競技
も観ることに。
長崎の自宅を出発したのが午前3時、5時少し前にバルーン会場となる嘉瀬川河川敷駐
車場に到着。競技開始6時45分に安心して暫く仮眠を取って会場に到着すると予想をは
るかに超える見物客の多さにビックリ。
まだ暗さの残る中、バルーンが次々と大空に向かって浮かび上がる光景をカメラに収め
ることができました。

昼からの競技では観客席スレスレの飛行も







会場横では刈り取り後の田を利用して遊覧飛行が
3名4分程の遊覧飛行で12,000円


にほんブログ村
5日間で合計76万人もの観客が来場した佐賀のインターナショナルバルーンフェスタ。
世界夜景遺産にも選ばれたというバルーンの夜間係留(ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン)
を観たかったのですが、せっかくの機会であることと駐車場の混雑を考えて朝からの競技
も観ることに。
長崎の自宅を出発したのが午前3時、5時少し前にバルーン会場となる嘉瀬川河川敷駐
車場に到着。競技開始6時45分に安心して暫く仮眠を取って会場に到着すると予想をは
るかに超える見物客の多さにビックリ。
まだ暗さの残る中、バルーンが次々と大空に向かって浮かび上がる光景をカメラに収め
ることができました。

昼からの競技では観客席スレスレの飛行も







会場横では刈り取り後の田を利用して遊覧飛行が
3名4分程の遊覧飛行で12,000円


