goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

佐賀鹿島の中木庭ダムに咲くアジサイ その1 2024/6/9

2024年06月20日 | 植物 旅行
2024年6月9日(日)

青色のアジサイが好きな妻のお気に
入りスポットです。
駐車場から見える斜面一面がアジサ
イの青色で染まる光景は圧巻なので
すが、今年は訪れるのが少し早かっ
たようです。
 しかしながら駐車場からダムの間
のアジサイは青色のアジサイだけで
はなく赤や白色のアジサイも見頃を
迎えて美しく咲いていました。





























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀武雄・大聖寺のアジサイ  20254/6/8

2024年06月14日 | 植物 旅行
2024年6月8日(土)

佐賀武雄のあじさい寺として有名な
杉岳山 大聖寺です。
私のお気に入りのアジサイスポット
の一つで昨年はインスタの咲き誇る
アジサイ過去画像を勘違いして6月
に入りすぐ訪れましたが全然咲いて
なくて残念な思いをしました。
今年は早る気持ちを抑えて我慢、本
日訪れてみました。
 結果は「少し早すぎ」、見頃は来
週末頃かと。
それでも境内に咲くアジサイの花を
楽しませていただきました。





































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀唐津・見帰りの滝のアジサイ その2 2024/6/8

2024年06月13日 | 植物 旅行
2024年6月8日(土)

「日本の滝100選」にも選ばれて
いる佐賀県唐津市の見帰りの滝です。
この季節、滝の上流から下流にかけ
ての約50種類、4万株ものアジサ
イが咲いています。
今回、薄青色のアジサイの中で赤色
鮮やかなアジサイが映えて心惹かれ
ました。































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀唐津・見帰りの滝のアジサイ その1 2024/6/8

2024年06月12日 | 植物 旅行
2024年6月8日(土)

今日は1日「アジサイ」デー。
午前3時に自宅を出発してやって
きました佐賀県唐津市にあるアジ
サイの名所「見帰りの滝」です。
到着したのは6時前。
今朝は曇っていて薄暗さが残る中
ではありましたが、滝の音をBG
Mにアジサイの花を撮影。































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州グリーンパークと大分おおがファームへ ~2024春のバラ園巡り~ 2024/5/18・19

2024年06月01日 | 植物 旅行
2024年5月18日(土)・19日(日)

今シーズン最後のバラ観賞として
福岡県北九州市にある響灘緑地グ
リーンパーク「バラフェア」を主
目的に長崎を出発。
バラ観賞を終えて大分方面へ行く
ことになり、なぜか夕食は中津市
にある「井手ちゃんぽん」からの
道の駅なかつで車中泊。
翌朝は宇佐神宮に立ち寄り大分県
日出町の「おおがファーム」で見
頃を迎えたバラを観賞後はなぜか
出発時には開店していなかった物
産館のある道の駅なかつに14時
ごろ戻って買い物と遅めの昼食。
普段、東九州方面は行く機会が少
ないので楽しいドライブとなりま
した。


まずは九州自動車道古賀IC下車
「JAF会員が選ぶ! イチオシ道の
駅グランプリ2023」1位の道の駅
むなかたへ

昼食は海鮮丼+揚げ物



北九州市立響灘緑地グリーンパーク
のバラ園



夕食は佐賀県武雄市に本店がある
井手ちゃんぽんの中津店で



翌朝、大分日出町の大神ファームへ
向かう途中に宇佐神宮で参拝


大神(おおが)ファーム


昨晩車中泊した道の駅なかつ
翌朝早く出発したため大神ファーム
でのバラ観賞後に戻ってきました。
  お目当ては地元産直野菜




14時頃 遅めの昼食
シラス丼とだご汁美味しかったです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州バラ園5か所と花火ドライブ 2024/5/11・12

2024年05月25日 | 植物 旅行
2024年5月11日(土)・12日(日)

例年、九州ではゴールデンウィークの
翌週に見頃を迎えるバラ園が多いよう
です。
そんなわけでGW期間中は適用外だっ
たネクスコ西日本の周遊エリア内の高
速道路定額乗り放題プランを利用して
熊本県3か所、大分県1か所、地元長
崎のハウステンボス計5か所のバラ園
と初日11日は大分県日出町で開催さ
れた「第39回城下かれい祭り」の打
上花火を観賞してきました。
総走行距離約1000キロ、総撮影枚
数約1000枚の車中泊旅。


エコパークみなまたバラ園
朝の5時半に長崎を出発して
9時頃に到着


バラ園巡り2か所目
熊本農業公園カントリーパーク
昼食はここの駐車場でお弁当


はな阿蘇美
ASO MILK FACTORYに併設
観賞後はソフトクリームを頂きま
した。


私の本日のメインイベント
大分県日出町
城下かれい祭りの花火


花火を終えて別府駅近くのアーケード
にあるうどん屋さんで夕食
大分名物とり天も一緒に


夕食を済ませて別府市竹ノ内にある
「陽だまり温泉 花の湯」へ
22時前に入浴開始

ふろ2



大分自動車道・由布岳PAで仮眠


翌朝は今回のドライブ4か所目となる
ローズヒルあまがせへ


道の駅・水辺の郷おおやま
5月9日(木)NHKあさイチで
紹介された日本一の梅干し購入


日本一の梅干し


道の駅うきはで昼食


とんかつ が名物だそうです。


大分自動車道杷木インターから
高速を利用して長崎県佐世保市
にあるハウステンボス「100
万本のバラ祭」へ


HTBの「テディベアキングダム」
全国のテディベア作家の方が毎年
決められたテーマを元に作品を制
作し、全国のテディベア館を巡回
されるそうです。


ミッフィーセレブレーション
開催中(~6月30日)

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWくじゅう花公園・花火にバラ園巡り 2024/5/3・4

2024年05月13日 | 植物 旅行
2024年5月3日(金)・4日(土)

ゴールデンウィーク後半初日、第1
目的地を大分県竹田市にある「くじ
ゅう花公園」、そして時間があれば
同県内日田市にあるオートポリスで
開催される
「天空deHANABI」を観て長
崎へ戻る日帰りドライブを計画しま
した。
 結果的に当日券を購入して花火は
観れたのですが遅めの夕食後に高速
道のPAで仮眠をして起きたら午前
4時。
・・・ということで翌日は福岡にあ
るバラ園巡りと糸島にある産直市場
・伊都菜彩などに立ち寄って長崎へ
戻りました。


大分大山町農協が運営する
「木の花ガルテン」
梅干しの産地で生産者の方が作った
商品が並んでいます。


道の駅 水辺の郷 おおやま


昼食は「ふじ本」
馬刺しのお店に併設する食事処






店名に飾られていたアザミ






くじゅう花公園
  14時ごろに到着



ガンジー牧場のソフトクリーム



山の中のサーキット場・オートポリス
で開催される
花火大会「天空deHANABI」



花火終了後にはげの湯温泉・くぬぎ湯
へ行くも臨時休業の看板ありで断念。
もう1件も「臨時休業」。おそらく本
日分の受付予定に達したのでしょう。
今回の温泉入浴は断念
 ※ 画像は過去分


福岡県粕屋にある駕与丁公園バラ


福岡市植物園
「みどりの日」で無料


福岡エフェクト
 母の日の主役はカーネーションから
アジサイへ


伊都菜彩


お昼は伊都菜彩に併設する
うどん屋さんで

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅう花公園 その2 2024/5/3

2024年05月10日 | 植物 旅行
2024年5月3日(金曜日)

さすがにゴールデンウィークとあって
大勢の人で賑わう「くじゅう花公園」。
人が入らないように撮影するのが大変
でしたが、いろんな花々が織り成すグ
ラデーション鮮やかな花畑に感動。
心地よい風に吹かれての観賞が出来ま
した。





























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅう花公園 その1 2024/5/3

2024年05月09日 | 植物 旅行
2024年5月3日(金曜日)

大分県竹田市久住町にある「くじゅう
花公園」に行ってきました。
ゴールデンウィーク後半初日、この日
は天気にも恵まれて園内で咲き誇る花
々を楽しむことが出来ました。



























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水山ぼたん園 ~九州最大級のぼたん園~ 2024/4/14

2024年04月26日 | 植物 旅行
2024年4月14日(日)

福岡県みやま市瀬高町にある「清水
(きよみず)山ぼたん園」です。
九州でも最大級のぼたん園で
約3000平方メートルの敷地に、
80種約2500株の「ぼたん」が
植栽されています。
日中は日差しが強かったのですが、
川の近くにある木陰はヒンヤリとし
た空気が居心地の良い空間を作って
くれ赤や黄色などの「ぼたん」をゆ
っくりと楽しむことが出来ました。



























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじ咲く、歌垣公園 ~佐賀県白石町~ 2024/4/14

2024年04月25日 | 植物 旅行
2024年4月14日(日曜日)

佐賀県白石町にある歌垣公園です。
この公園はツツジの名所としてイベ
ントで一緒させていただいた方より
教えていただきました。
その時は「朝陽とつつじ」の共演ス
ポットとしてインスタ画像を拝見し
たので、さすがに早朝はムリで福岡
県柳川方面からの帰り16時過ぎに
立ち寄ってみました。
この日は「つつじまつり」の最終日、
町役場の方が運転するクルマで近く
の駐車場から公園へ。到着した時間
にはテントや椅子などの片づけが行
われていました。
この場所は初めて訪れたのですが、
ツツジの美しさはもちろん近くの展
望台からの佐賀の眺望に触れる良い
機会を得ることが出来ました。





























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武雄のシャクナゲ寺・高野寺 2024/4/14

2024年04月23日 | 植物 旅行
2024年4月14日(日)

佐賀県武雄市にある高野寺です。
グーグルナビに従って福岡県の柳川
方面に行く予定で長崎自動車道を武
雄北方インターで降りて国道34号
線を佐賀方面へ。
すると高野寺の大きな看板が目につ
いたので立ち寄ってみることにしま
した。
シャクナゲの見頃はほぼ終えていま
したがモミジなど新緑の鮮やかな光
景に大満足、閑静な雰囲気の中で穏
やかなひと時を過ごすことが出来ま
した。























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山大藤まつり ~福岡柳川の中山熊野神社~ 2024/4/14

2024年04月23日 | 植物 旅行
2024年4月14日(日曜日)

福岡県柳川市の中山熊野神社境内
にある「中山大藤」です。
樹齢約300年余り、約350坪
もの藤棚はインスタ映えスポット
としても有名です。
明日の夜間ライトアップ開催を前
に、昼間のフジを楽しんできまし
た。


一番の映えスポットも人が途切れる
ことなく行き来しており撮影は一瞬
のチャンス待ち。







































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜絶景 佐賀の庭木ダム その2 ~2024桜の名所めぐり~

2024年04月11日 | 植物 旅行
2024年3月31日(日曜日)

我が家のNO1桜絶景スポットが
ここ佐賀県武雄市の庭木ダムです。
この日、10時ごろに到着した時
には既に大勢の花見客が訪れてお
り車を停めて観る人あり、ダム周
辺を走行しながら車の中から満開
の桜を楽しむ人ありで大賑わい。
場所は長崎自動車道の嬉野ICす
ぐ近く、今年も妻が好きな庭木の
桜を観ることが出来ました。

























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和泉式部公園の桜 ~2024桜の名所めぐり~

2024年04月11日 | 植物 旅行
2024年3月31日(日曜日)

昨夜のこと、雲仙市の橘神社で開催
された「観桜火宴」で一緒させてい
ただいた方の情報で初めて訪れまし
た。
公園内で咲き誇る満開の桜はもちろ
ん、古代建物と周辺斜面に咲く桜が
織りなす光景が見事でした。

























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする