ぼちぼち 行きましょ!
生涯現役を目指す私のつぶやきをお伝えします。
 



読売新聞5月25日「カスハラ対策にAI」
ーー三井住友海上火災保険は、顧客から理不尽な要求や嫌がらせを受けるカスタマーハラスメント対策にAIを活用する。
社員の通話をAIに記録させ、カスハラに該当するとAIが判断すれば、管理者にメールで即時に伝え迅速なサポートを促す。
カスハラを受けても管理者に言い出せない社員が多く、カスハラに耐えている間に一段とこじれるケースもあるという。ーー

未だに「お客様は神様です」を歪曲している輩が少なくないようです。
やたら大きな声を出したり、脅しまがいの態度を取ったりして「力?」を振りかざす。
空のバケツほど大きな音がする。その通りだと思います。
AIの活用が期待できるなら大賛成です。

少し前、自治体の長がハラスメントで辞任しましたね。
そもそもハラスメントをする側は、指摘されなければ気づかないし、気づこうともしないのです。
理由の一つに挙げられるのは、ハラスメントは「楽しいから」だと思うのです。
イジメと同じで、優越感と楽しさがあるため、止められないのでしょう。
 依存症と同じで治らないかもしれませんし、繰り返されるかもしれませんが、
 一生気づかない人生よりは反省するチャンスを与えてほしいものです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 工事中 時代小説 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。