今月も来ました、私の師事する先生のリボンレイ教室今日は前からゆっくりお話したいね。と言っていた同じ教室のお友達Iさんとランチをしました
以前からとてもセンスがあって手先が器用~。と思っていたIさん。レイもステキに作られているけど、レイ教室で使う道具の入れ物が、ご自分で作ったハワイアン柄の布を使ったカルトナージュ!これがとってもステキなんです
聞くと、教室に通っていらっしゃるとの事。今度一緒に行くヒューイットさんのコンサートのチケットを取り寄せてくれたお礼にと、ブルーのハワイアン柄の書類入れをいただいちゃいました
嬉しい~
ハワイの手芸に魅かれたきっかけなどいろいろ話はつきませんでした~
左がいただいた書類入れ右はBookカバーに小物入れ
作ってみた~い
そして、レイ教室今日はみなさんの会話がさらに弾んでいました
私の母くらいの方になるでしょうか。ドイツに歌を歌いにいってらっしゃったとの事で、聖歌かな?ドイツの聖堂のような所で歌ってきたそうです。現地の歌声もすばらしかったそうで感動されてました。ベルリンの壁等歴史の足跡も観光されてこられていろいろ思うところがあったようです。お土産にチョコを頂きました
もう1人の方はマーシャル諸島へダイビングに行ってらっしゃったそうです。それは、何処にあるんですか?から始まり、グアムとハワイの中間にある島だそうで、海がとてもきれいできらびやかなお魚がたくさんいたそうです。雄大な自然に癒され海の中は全然怖くなかったそうです そう言えば、私の母親もアンコールワットを訪ねてカンボジアに行くっていってたな・・・。60歳は越えていらっしゃるとの事でしたが、私もその歳になった時、みなさんのように元気でいたいな~。と、チャレンジパワーに励まされながら、たくさんの人にリボンレイやフラの喜びを伝えられるよう、ひたすらジンジャーの花びらカットに励んでいた私でした~
お土産でいただいたチョコとジンジャーのリボン~