goo blog サービス終了のお知らせ 

Yokkoのレイある風景

ケセラセラ~♪日々の出来事をエッセンス!

カルトナージュとリボンレイ

2008-03-08 23:34:49 | リボンレイ

 今月も来ました、私の師事する先生のリボンレイ教室今日は前からゆっくりお話したいね。と言っていた同じ教室のお友達Iさんとランチをしました以前からとてもセンスがあって手先が器用~。と思っていたIさん。レイもステキに作られているけど、レイ教室で使う道具の入れ物が、ご自分で作ったハワイアン柄の布を使ったカルトナージュ!これがとってもステキなんです聞くと、教室に通っていらっしゃるとの事。今度一緒に行くヒューイットさんのコンサートのチケットを取り寄せてくれたお礼にと、ブルーのハワイアン柄の書類入れをいただいちゃいました嬉しい~ハワイの手芸に魅かれたきっかけなどいろいろ話はつきませんでした~

  

           

        左がいただいた書類入れ右はBookカバーに小物入れ作ってみた~い

 

  そして、レイ教室今日はみなさんの会話がさらに弾んでいました私の母くらいの方になるでしょうか。ドイツに歌を歌いにいってらっしゃったとの事で、聖歌かな?ドイツの聖堂のような所で歌ってきたそうです。現地の歌声もすばらしかったそうで感動されてました。ベルリンの壁等歴史の足跡も観光されてこられていろいろ思うところがあったようです。お土産にチョコを頂きました

 もう1人の方はマーシャル諸島へダイビングに行ってらっしゃったそうです。それは、何処にあるんですか?から始まり、グアムとハワイの中間にある島だそうで、海がとてもきれいできらびやかなお魚がたくさんいたそうです。雄大な自然に癒され海の中は全然怖くなかったそうです そう言えば、私の母親もアンコールワットを訪ねてカンボジアに行くっていってたな・・・。60歳は越えていらっしゃるとの事でしたが、私もその歳になった時、みなさんのように元気でいたいな~。と、チャレンジパワーに励まされながら、たくさんの人にリボンレイやフラの喜びを伝えられるよう、ひたすらジンジャーの花びらカットに励んでいた私でした~     

    

            

               お土産でいただいたチョコとジンジャーのリボン~

 

 


うれしい知らせ

2008-03-07 22:20:03 | リボンレイ

ルンルン、毎日、少しずつ春めいています庭で春をみつけました。小さなクロッカスの花が咲き始めました。カワイイ~  

                        

                        春の知らせを運んできたクロッカス  

 それから今日の午後、嬉しいニュースが入りました!私と主人の共通のお友達が、男の子を出産したのです初めてのご子息という事でご両親、周りの方、とても喜ばれていることでしょう。私も自分の事のように嬉しいですおめでとう~!そしてお疲れ様!9年とちょっと前の自分の時の記憶がよみがえります。1人家族が増えたことで一段と絆が強くなりますね。育児がんばって~ 

 そして、もう一つ嬉しい事私の友達にきっとこういう感じの゛ストラップが似合うだろう~と去年、プレゼントした事があったんだけど、それが、とてもステキに使ってくれていて、思わず頼んで撮らせてもらいましたCanCanを一度も欠かす事なく愛読しているというエビちゃんのようなセレブなお友達お子様もいらっしゃいます。いつもステキにしていて会うといつも刺激を受けますとっても前向きな友達。気にいってくれたストラップがあったので、注文を受けました~Mahalo~

                

                         とてもセンスがいいです~

 


ランチ、そしてけやき

2008-03-05 22:07:08 | カフェ・ランチ

 昨日は学生時代、共に過ごした友達とランチをしました一年以上ぶりの再会!場所は私のお気に入りの西公園近くにあるハワイアンカフェステキなカフェとなごやかなオーナー夫妻との会話できっと友達も気に入ってくれたのでは。友達はチキン系、私はチリビーンズ系のランチを頼みました。相変わらず、名前は忘れてしまいました。写真からご想像を・・・。イスに座るなり目についた友達の指がキラリ!聞くと、前日の晩に作ったというスワロフスキーのビーズの指輪!さらにペンダントもキラリ!こちらも、手作りという事で、とってもお似合いでした私もいつか教えてもらおうっと会話も子供の話から近況までもりだくさん!あっという間の時間でした。帰りにコーヒー好きの私はカフェの一角に販売用のコーヒーを発見!包装の絵にも魅かれてか、ん?Mike.Fieldさんという方がデザインしたと裏に書いてあります。向こうでは有名な方なのかな。コーヒーをゲットし、息子の帰ってくる前のつかの間の休息にさっそく飲みましたバニラ風味のフレーバーな香りがほんのりと部屋にも漂い、なんだかいい気分次回の教室でみんなにこのコーヒーいれようかな~

  

    

  手前は私が、奥は友達が注文~     バニラの香り漂うハワイアンコーヒー

 

 久しぶりに青葉道り方面にも用事があって通ったので・・・・。 地下鉄東西線の工事のため、けやきの移植作業が始まっていました。ニュースや新聞では聞いていたけど、現場を見たら後10年?20年?はこのような景色が見られないのではと、横断歩道を渡る途中で思わずけやきを撮りました。ん~、寂しい~。

  

             

             またいつこのような光景に会える~ 

                  


フラに魅了されるのは

2008-03-02 21:33:34 | フラ

 早いもので、今年も3月に突入です!年齢を重ねる事に時間が速く過ぎていくのを感じます。時間は過ぎても体力はおとろえないといいのに~と、いつも思います!自然の摂理にはさからえないか~。今日、レッスンに行ってきました。先生はハワイに行っていらっしゃるとの事で、仲間のフラシスターとクプナの先生達とレッスンに励みました入って、1ヶ月足らずの私。私達がうまく意気が合うようにといろいろ指導していただきました。母から子へ、子から孫へという感じの、なんか暖かいものを感じました2時間ビッシリ、いい汗をかきました!

   最近、購入したCDとDVD、その他。フラ ヘブンは表紙のナターシャ・オダに魅かれて、買っちゃいました!2001年のミスアロハフラ!その踊りを初めて見たとき、すごく衝撃的だったのを思いだします。これが、カヒコ~!

  それからサンデイーさん、サンデイーさんのグローバルな考え方にいつも共感します。フラを学ぶという事は愛することを学んでいると、平和につながる不動の心を勉強しているのだと・・・。フラをハワイを地球規模で考えていらっしゃいます。ハワイの文化をそのまま伝えるのではなく、日本の美しい部分や共通点をサンデーさんのフィルターをとうして語られていてそれが共感出来ます私が思うにフラって日々の生活の愛情度が出るように思います。教室の場だけでなく、普段からの心がけが。帰ってくると、周りを思いやる心が出てきます。反省かなっ・・・ハハハ。フラって人間性があらわれるものなのかも。

  それから「クムフラ 踊り継ぐひと」(DND)も何かでサンデーさんがお勧めと読んだので購入したところ、フラを踊ってる人、携わってる方は必見かも!フラを代々伝承してきた偉大なクムフラ達の言葉が心に響きます。過去を知る事で今、見えてくる事があります。ジョージ・ナオペの言葉も、私の疑問と思っていたものをパッツと解き明かしてくれたような気がします。おそらく、今から20年以上前のジョージ・ナオペの言葉に・・・。何故だかVol2だけ購入しちゃって、Vol1はないので近いうち取り寄せようっと。

  サンデイーさんのタヒチアンパッションのCDもタヒチビートがきいてて良いですポリネシアンがハワイに初めて降り立った時の船を後に建造した古代船、「ホクレア」の曲が印象的息子も覚えちゃってホクレア~って意味わかってないと思うけど口ずさんでいます私の共感する方からいろんなヒントをもらってフラ、レイに携わっていること、嬉しく思います 

  

             

                  今年に入って、購入した本・DVD・CD~