n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

国後の針葉樹は枯渇しています

2019-11-23 06:32:35 | 情報

国後島の気候変動により暗い針葉樹林が枯渇

 
天気エコロジー千島列島のニュースユジノ・クリルスク

近年、国後の住民と観光客の両方が、島の暗い針葉樹林に無数の縮んだ木の出現に注意を払い始めました。ロシア科学アカデミー(ウラジオストク)極東支部植物園研究所の主任研究員であるキリル・コルズニコフ博士(生物学)は、この問題に関する情報を提供しました。

夏には、植物園研究所の遠征隊が国後で働きました。クリルスキー自然保護区の従業員は、国後のいくつかの地域における針葉樹林の乾燥プロセスについてコメントを求めました。

このような突然の乾燥の理由は何ですか?福島原子力発電所の事故は数年前のせいですか?いいえ、放射線はそれとは何の関係もなく、国後の森の木々の枯渇につながった一連の出来事はもっと複雑です。

ヘビの流れの崩壊に沿って枯れた針葉樹
ヘビの流れの崩壊に沿って枯れた針葉樹
火山メンデレーエフの斜面では、2015年12月の台風の時から残っていて、多数の乾燥した針葉樹が残っていました。
火山メンデレーエフの斜面では、2015年12月の台風の時から残っていて、多数の乾燥した針葉樹が残っていました。

暗い針葉樹林は針葉樹の林分で、閉じた天蓋があり、その下にはほとんど日光が入りません。光の針葉樹林は、このような林地と呼ばれ、樹冠の下ではるかに多くの光が透過します。針葉樹林はカラマツとマツの森で、国後にはありません。暗い針葉樹林と明るい針葉樹林の天蓋の下での照明の違いは非常に強いため、「松の森を楽しんで、トウヒで首を絞めなさい!」という一般的なことわざにも出てきました。

わが国では、暗い針葉樹林は、トウヒ、モミ、およびスギの松(いわゆるスギ、本物の地中海スギよりも普通の松にずっと近い)によって形成されています。南千島列島(クナシル、シコタン、イトゥラップ)では、暗い針葉樹林は次の樹種で構成されています。モミグレン(Picea glehnii)-範囲が狭いため、この種はロシアのレッドブックに含まれています。サハリンモミ(Abies sachalinensis)、最も近い親relativeは本土のモミです。

ゴロフニン火山のカルデラにあるグレンスプルースの針葉樹山塊の乾燥木
ゴロフニン火山のカルデラにあるグレンスプルースの針葉樹山塊の乾燥木
亡くなったヤヤントウヒの樹皮の下のキクイムシ(Scolytinae亜科)
亡くなったヤヤントウヒの樹皮の下のキクイムシ(Scolytinae亜科)

国後の自然条件と気候条件は、暗い針葉樹だけでなく、広葉樹の暗い針葉樹林の形成も決定します。国後針葉樹林における広葉樹種、例えばオーク、二形、ベルベットなどの頻繁な参加は、タイガの自然ゾーン(バイオーム)と広葉樹林の間の島の境界位置によって説明されます。生物地理学では、地球の表面のそのような領域はエコトーンと呼ばれます。

人々には明らかではないかもしれませんが、木は非常に多様な環境に住んでおり、しばしば彼らにとって攻撃的です:細菌性疾患と真菌感染、葉を食べる毛虫とカブトムシ、土壌中の光とミネラル栄養の要素のための隣人との競争。若くて健康な木は、バクテリア、菌類、昆虫の攻撃にうまく抵抗しますが、老いたり弱くなった人の抵抗は減ります。たとえば、寄生虫は、樹皮の損傷によって木に侵入する価値があります。そのような植物は、カブトムシに対する抵抗力を高めるための活力をすでに著しく低下させているからです。干ばつや浸水、極度の寒さ、または逆に暑い気候は、樹木が脅威に耐える能力に影響します。

死んだ針葉樹(トウヒアヤンスカヤ)の幹の幼虫の通路
死んだ針葉樹(トウヒアヤンスカヤ)の幹の幼虫の通路
産卵時のバーベルメス(Megasemum quadricostulatum)
産卵時のバーベルメス(Megasemum quadricostulatum)

自然のままの森林では、木の死と再生のプロセスのバランスがとられているため、たとえば昆虫の数の発生中に木の枯渇のケースが、森林システム全体に致命的な結果をもたらすことはありません。

2015年10月、国後のサイクロンの通過により、1000ヘクタール以上の地域で森林に暴風雨が発生しました。島地域の熱帯起源の低気圧は頻繁に発生しますが、以前はこのような重要な地域で大規模な暴風雨はありませんでした。恐らくここでの理由は、地球規模の気候変動が台風の形成帯を北へとシフトさせ、北緯への台風のより深い浸透に寄与しているためであろう。たとえば、2016年には、別の熱帯低気圧であるライオンロックが、沿海地方の森林に巨大な暴風雨の出現をもたらしました。

多数の倒木のある森林は、木食性甲虫の繁殖、すなわち、例えばオオクワガタやキクイムシを含む木材を食べるのに理想的な場所です。これらの局所病巣のうち、カブトムシの数は、通常森にいるよりもはるかに多く、風下に隣接する地域に移動します。

国後の風のエリアは、木食性甲虫の発達の中心となっています。より多くの風が吹くこれらの森林は、昆虫の影響を強く受けています。これらは、メンデレーエフ火山、ペシャニー湖、ラグニー湖の近くにある森林です。アヤン・スプルースの木は、グレン・スプルースの木よりも多くのバグによって損傷を受け、サハリン・モミはスプルースよりもはるかに安定していることがわかりました。

死んだアヤトウヒの樹皮の下のカブトムシの幼虫の通路
死んだアヤトウヒの樹皮の下のカブトムシの幼虫の通路

縮んだ木の検査は、それらのすべてが絶対に木食性甲虫による敗北の痕跡を持っていることを示しました。そのような兆候には、樹皮に飛ぶ穴の存在(yを離れた後、若い甲虫がかじる)、樹皮の下にある「パターン」、つまり幼虫の動きが含まれます。木を傷つける異常に多数のカブトムシは今でも発見することができ、発生はまだ終わっていません。

ただし、カブトムシとキクイムシは、完全に健康な林分に重大な害を及ぼすことはできません。それらは、主にすでに弱体化した木を攻撃するため、いわゆる二次林害虫のグループに属します。したがって、木の死は木食性甲虫の発生によって説明されますが、その根本原因は異なります。

ほとんどの研究者は、惑星上の暗い針葉樹林の広範囲にわたる乾燥が気候変動の結果であり、乾燥プロセス自体が気候変動における生態系の世界的な再構築の要素であることに同意します。シナリオは異なる場合があります。どこかでタイガの森が干ばつで死ぬ、どこかで-異常に暖かい冬から、どこかでキノコ感染が大規模に発生し、どこかで-二次林の害虫です。多くの場合、森林林の死のリストされた要因は一緒に作用します。国後の針葉樹林を構成する3種類の樹木のうち、トウヒアヤンスカヤは、サハリンモミやグレントウヒよりも寒冷に強い種であるため、死にやすい傾向があります。気象観測の歴史から事実を引用することは不必要ではありません。過去20年間、ユジノ・クリルスクの平均年間気温は摂氏1度、+ 5から+6に上昇しました。

クリルスキー保護区の保護区である国後島の南で枯れ木がグレンを食べた
クリルスキー保護区の保護区である国後島の南で枯れ木がグレンを食べた
国後の飛行機からの眺め。 目に見える枯れた針葉樹林
国後の飛行機からの眺め。目に見える枯れた針葉樹林

今後、国後の森はどうなりますか?たくさんの縮んだ木が立ち並ぶスタンドの外観は悲しい気分になりますが、観察された針葉樹の死は、森林そのものの消失を引き起こしません。現在、森林の損傷した地域では、サハリンのモミは見事に更新されていますが、トウヒの草の下草はほとんどありません。ほとんどの場合、近い将来、今日のトウヒのモミの森は、トウヒのほとんど参加しないモミの森に変わります。広葉樹種の存在が大幅に増加する可能性があります。その中で、モンゴルオーク(コナラモンゴリカ、クルカベンキーオーク-コナラクリスプラとも呼ばれる)、ニレ(ニラ)、サハリンベルベット(フェロデンドロンサシャリネン)、二形(カロパックス) )

千島列島の気候温暖化の最後の最大期間、いわゆる完新世の最大期間は、約6.5〜5千年前の時間でした。その後、この地域の平均気温は現在よりも2〜3℃高くなりました。南千島諸島の泥炭堆積物の花粉スペクトルの分析は、トウヒとモミの花粉の割合が現在に比べて低く、広葉樹の花粉の割合が高いことを示した。これは、当時の島の森林では、広葉樹がはるかに多く、針葉樹が少なかったことを意味します。

国後部で観察された針葉樹の死は、私たちの惑星の植生被覆の自然のダイナミクスの多くのエピソードの1つであり、それは長い歴史の中で気候変動の後に複数回発生しました、とIA Sakh.comはクリルスキー自然保護区に言及しています

 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本料理・・・・!!!・・・!!... | トップ | 島では愛国の歌が歌われました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

情報」カテゴリの最新記事