北へ南へ、東へ西へ

旅と山歩き・街歩きの記録です 今を語りながら過去も振り返って

悠久の水の流れ 伊勢神宮五十鈴川:三重県伊勢市

2007-02-10 09:21:20 | 水のある風景

 志村さんのブログに、こんなのがありました。「胎児のときは母親の羊水の中で暮らしています。」「地球上の生命は、すべて海の中で誕生したというのが定説です。」その後生玉荘のいくたまきさんの「海で暮らす気持ち」の読後感から、人と海との深い関わりを述べられています。そして、宇和島水産高校の練習船「えひめ丸」の遭難に例えて、海の中にいる時の人の心の安堵感を語っています。
 確かに、海と言わず水にかかわっている時、私は安らぎを感じるのです。子供の頃を海の近くで育ちました。小学校時代に「カナヅチ」を克服し、幸い観海流の古式泳法術(遠泳水泳術)が中心の講習でしたので、1・2時間、半日水中にいても、ゆったりと過ごせるようになりました。成長してからは、海風のべたつきを離れたくて、爽やかな山に憧れ山歩きに没頭しました。それでも、特に、音を立てて流れる谷川の清流には、憧れさえ感じています。水の流れを見ていると、初めての場所でも、いつか来たことがある思いに駆られるのです。
 ここは、伊勢神宮五十鈴川です。4、5年前の5月に訪れたと思います。しかし、この流れには、時代を感じません。季節も感じません。まさに悠久の流れなのです。



 確かに、50年以上前、小学校の修学旅行で1回だけ訪れて、この場所で記念撮影をしているのですが、昨日も、去年も来たような思いに浸るのです。水だけで出来ているようなこの体が、そんな思いを呼び起こすのでしょうか。
 池の畔の水鳥と内宮本殿に向かう参道が、静けさを演出していました。






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (志村 建世)
2007-02-10 22:25:14
五十鈴川の流れ、いいですね。中学生のときに行ったきりです。ぜひもう一度行かねばと思いました。
 日本の国土の美しさは、川にあると思います。ローカル線の列車で峠を越えるとき、川幅がだんだん狭くなって小川になり、小さなトンネルをくぐると、小川が反対向きに流れています。ああ、別な土地へ来たなと、旅心が深まります。貧乏学生気分のひとり旅、今でもあこがれです。
返信する
Unknown (koba3)
2007-02-11 16:11:42
志村さんのブログの海と水についてのいくつかの記述を読んで、何かに暖かく包まれている心地がしました。初めての土地でも、いつか来たことがあるように錯覚する思いは、前世の因縁と共に水(音)と関わっている気がします。
学生時代はほとんど一人旅でした。結婚後家族旅行となり、今は妻と二人旅です。たまに、一人旅に無性にあこがれます。
返信する
Unknown (やまちゃん)
2007-02-11 16:29:47
伊勢神宮行ったことありません。写真で見ると気品がある美しさです。写真家の腕がいいのかも・・・自然には敵いません。池の畔の水鳥、静です。ホォットします。
返信する
Unknown (koba3)
2007-02-11 19:54:23
江戸時代、命がけで江戸から伊勢詣でに行ったと講談や落語で聞いています。伊勢神宮の静寂の中に佇んでいると“さもありなん”と思います。
返信する

コメントを投稿