漫筆日記・「噂と樽」

寝言のような、アクビのような・・・

おとなってナンダロ?

2019年01月14日 | ユーモア
今朝のNHK、
「若者の7割が 成人年齢引き下げ後も20歳での成人式希望」とある。

成人年齢は下げてほしいけど、
成人式は二十歳でいい、と云う分けですな。

で、その理由がふるってる。

いわく、
「受験に重なるから」とか、
「酒も飲めないしタバコも吸えないから」
はては、
「金銭的に余裕がない時期だから」、だそうです。

つまり、18歳で式をやっても、
「そのあとの二次会で自由に遊べないから」、と云うことのようです。(笑)

又、
民放のニュースバラエティーのタイトルには、

「オトナって何歳から?」と云うのもあった。

まぁ、どちらも、
「おとなってナンダロ?」と、疑問を呈してる、分けですな。

で、まずは辞書を引いてみた。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【大人】おとな

1 成長して一人前になった人。
㋐一人前の年齢に達した人。
㋑一人前の人間として、思慮分別があり、社会的な責任を負えること。
 また、その人。
㋒昔は、元服後の男子、裳着 (もぎ) を済ませた女子。

  ~~~~~~~~~~~~~~~

などとあるんですが、そのあとの補説に、

2013年10月に実施した
「あなたの言葉を辞書に載せよう。」キャンペーンでの
 
「大人」への投稿から選ばれた優秀作品。と云うのが載っている。

コレが案外、オモシロイんです。

◆我慢するときの言い訳に使うと便利な言葉。

◆諦めることに慣れた人。

◆宴会で頭にネクタイを巻ける人。

◆夜更かししても怒られない人たちのこと。

◆誕生日が楽しみじゃなくなる人のこと。

等々のほかに、

2014年1月17日放送「笑っていいとも!」の最優秀として、
木下優樹菜さんの作品も載ってます。

◆1年365日を異常に早く感じてしまう人。





コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。