蹴りの稽古で足を戻す時は極力音を立てないようにします。
これは膝をしっかり使う(コントロール)為です。膝が使えて無ければ引き足も出来ずビタンと足音が響きます。その瞬間身体は居着きの状態に陥っていますから次に繋がる動きの選択が出来る状態にないということになります。ただでさえ隙を生みやすい蹴りですから膝の善し悪しで自分を縛る事にもなりかねません。
蹴りの後スムーズに突きや運速に繋げられるかを考えながら練習すると良いでしょう。激しく蹴り込んでも終わりは音を立てない繊細さ即ち減り張りが必要なのです。
.
これは膝をしっかり使う(コントロール)為です。膝が使えて無ければ引き足も出来ずビタンと足音が響きます。その瞬間身体は居着きの状態に陥っていますから次に繋がる動きの選択が出来る状態にないということになります。ただでさえ隙を生みやすい蹴りですから膝の善し悪しで自分を縛る事にもなりかねません。
蹴りの後スムーズに突きや運速に繋げられるかを考えながら練習すると良いでしょう。激しく蹴り込んでも終わりは音を立てない繊細さ即ち減り張りが必要なのです。
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます