goo blog サービス終了のお知らせ 

未熟者武道記

空手徒然。
二つの戈を止める武を核とし、諸諸と調和して溶け込んで。(いけたらいいな)

体鍛え(Radius)

2016-06-11 23:21:51 | 稽古
メモを取る性格ではないので何かを思い付いては忘れる私。

ああ!
とある瞬間思い出しても帰る頃には再び忘れる鳩ポッポ。困ったもんです。
メモすりゃいいのにメモする事を忘れるし、縦しんば書いたとてそのメモを何処にやったか忘れます。書いたことさえも。

要するに救いようがないのであります(苦笑)

閑話休題。
前に思い付いた鍛え方を今日は偶々思い出せたので試してみました。

杖を両腕の橈骨側に乗せ息子をぶら下がらせます。これで息子が落ちるまで耐えられるかというもの。
結果、余り痛くありませんでした(笑)
息子の耐久時間と軽さが原因かな?20kg程度ではやはりダメか…

バーベルのシャフトなんかでも良さそうです。高校時代に通った道場で脛の上にシャフトを転がしたり腕刀で打ち付けたりしていたのを思い出しました。

筋肉以外にも有益なシャフト。
手で持たずに橈側に乗せて上げるのも一興ですね。




.

忘却

2016-06-11 22:41:53 | 稽古
今日の稽古は珍しく女性の橋本四級のみ。
明日は組手交流会もある事ですし、火曜日の復習+形稽古という流れにしてみました。

始めに結構前に一度だけした普及形(太極)からおさらい。流石に稽古数が多い橋本さん、すんなり覚え直し完了(*´ω`*)

その後に平安初段。
先週の猫足立ちも使えます。コチラもなんとか習得?(笑)

最後にオマケで先週触りの部分だけ動いてみたアーナンを一緒にやってみたのですが困った事が起きました。
後半、忘れてる…( °Д°)

確かに最近アーナンの練習はしていませんでしたが綺麗に穴が空いていて、一つ抜けると後まで思い出せないという審査会でよくあるシーンに陥る愚かな私(¯―¯٥)

稽古が終わってから確認をし動作確認。
いかんなあこれでは…。褌を締め直さないと緩みすぎておりました。橋本さんホント申し訳ありませんm(_ _)m

他にも沢山忘れてそう…
私自身の為にも形をひと月で分けて完成させる移動稽古なんかも必要かなと思いました。
うん、来月からそうしよう。暑くなるし丁度良いかも知れません。



.

やってみよう②

2016-06-11 00:35:26 | 筋トレ
序に流れで第二回(笑)

私の好きなバランスボールトレーニングの中の一つ、バランスボールに立ってスクワット。先ず立てない事には始まりません。彼は本日三分間と少し立っていました。

そこから~、曲げるだけ(*´ω`*)

堀越三級、未だ一回やるのが精一杯。
難度Bとしておきましょう。結構脚が震えます。十回が目標かな。

最近体幹トレーニングに関する書籍が毎日のように出版されていますが、ただ鍛えるだけならコレだけ出来れば指南書など不要です。

チャレンジの際は周りに物がないかくれぐれも注意しましょう。昔、栗城という男(当時高校生)が勢いよく飛び乗って頭から落ちプロレスラー顔負けのセルフスラムを決めていましたので真似しないようにしましょう(苦笑)



.