6月25日(火)10時より、いこいの里ビハーラの会を開催!
初めに「正信偈」をお勤めしました。
皆さん楽しみに待っていて下さいました
今日も南無の会の皆さんと一緒に前半3曲、懐かしい歌をうたいました
住職のお話しをお聴聞。
熱心に聞き入っておられますね
南無の会の皆さんもご一緒にお聴聞されました
入所者さん17名のアットホームな施設です!
後半の3曲をご一緒に歌いました
楽しい時間はあっという間に過ぎますね
来月は、7月23日(火)に伺います
6月25日(火)10時より、いこいの里ビハーラの会を開催!
初めに「正信偈」をお勤めしました。
皆さん楽しみに待っていて下さいました
今日も南無の会の皆さんと一緒に前半3曲、懐かしい歌をうたいました
住職のお話しをお聴聞。
熱心に聞き入っておられますね
南無の会の皆さんもご一緒にお聴聞されました
入所者さん17名のアットホームな施設です!
後半の3曲をご一緒に歌いました
楽しい時間はあっという間に過ぎますね
来月は、7月23日(火)に伺います
6月24日(月)デイサービスが始まります!
もうすぐ7月ですね 七夕飾りを作りました
金銀の折り紙がない
どうしたのかと思ったら、てらこやの子供たちが手裏剣をいっぱい作ったのでなくなっていました
でもブルーのお星さまもなかなか綺麗です
大きな提灯を作ってみました
デイサービスはお勤めのして始まります
午前中は、7月のカレンダーを塗ることにしました
わいわい楽しく塗っておられます
お昼まえには、口腔体操
そして、ストレッチ体操をしました
みんなで楽しく体操します
気持よさそうですね
「川の流れのように」の曲に合わせて気持ちよく体を動かしました
お昼ご飯は、豆ごはんの人とサンドイッチの人に分かれました
午後は、七夕飾りを作ったり、ちぎり絵をしたり、お風呂に入る人、お昼寝をされる人、それぞれ思い思いに過ごしました
そして最後に懐かしいうたを歌ってお別れしました
13:30からは、いきいき百歳体操を開催!
今日の参加者は8名でした
百歳体操の効果を話しておられました
「肩がこらなくなったのよ」と効果を実感されておられました
「疲れが違うよね」とか「体力がついたよ」とか「ひざが良くなったよ」とか色々です
ゲストには崇徳高校グリークラブが歌って下さいました!
若い歌声に魅了されました
指揮は伊藤先生、江田島市出身の先生です 先日も江田島中学校に演奏に来て下さいました
小中学校への芸術鑑賞会コンサートや老人ホーム他への慰問演奏なども精力的に行っておられ、地域に密着した活動を行っておられます
本日の参加者19名です
9時に集合し、江田島バスに乗ってきました 今日は1日 音楽を楽しみたいと思います
第一部個別演奏 1番はじめに安芸教区寺族婦人連盟コーラスの演奏
坊守が出演しました!
南無の会は第3回から参加していますので、今回で24回目の参加です
今年は皆さんの演奏を鑑賞させていただきました
浄楽寺さんのハンドベルとコーラスによる演奏です 「もろてあわせて」を演奏されました
ハンドベルもいいですね
26組の演奏を聞かせていただきました
最後は、合同演奏 組曲「浄土讃」そして「ありがとう」を歌いました