











1月17日(金)7時からお朝事が始まりました。阪神淡路大震災追悼法要をお勤めいたしました。
平成7年1月17日5時46分に発生した、阪神淡路大震災は、神戸の市街地を中心に甚大な被害を受けました。
死者は6,434人にも達しました。
飛渡瀬の出身者も亡くなられておられます。
今日で30年になります。
住職が、2週間後に神戸の飛渡瀬会の方たちのお家のお見舞いに歩いた時のお話を聞きました!
長田区などは、地面がまだ熱かったそうです。大変な地震でした。
8時より、朝の体操をしました!
「えたじまん体操」です!
タオルを使って、体幹・骨盤を鍛える運動をします!
肩・首の体操
脳トレ体操もしました!
体操後の水分補給です!お疲れ様でした!
12月6日(金)朝事終了後、朝体操をしました!
江田島市オリジナル介護予防体操「えたじまん体操」をしました!
これから寒くなりますから、日常生活の中でできる運動を覚えていきたいですね!
認知症予防のゲームもしていただきました!
お朝事は、6時半からお勤めが始まりました!
お勤め後、ご法話をお聴聞しました。「蓮如上人御一代記聞書」を読みすすめています。
今日は第一金曜日、朝体操の日です!
「えたじまん体操」をしました!
肩が凝っていたり、いろんなところが凝っています!
最後は深呼吸!
脳トレ体操をしていただきました!
Tさん有難うございました!
終了後の女子会!2週目はお休みです!
次回は12月6日(金)です ご参加下さい
9月16日(月)6時半より、親鸞聖人のご命日のお勤めをいたしました。
つづいて、前住職の祥月命日のお勤めをいたしました。
ご印書が拝読されました。
親鸞聖人のご命日に拝読されます。
前住職がなくなって、60年です。
六十一回忌ということになります。
ようこそお参りいただきました。