デイサービスのお花たちです!
デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!
今日もよろしくお願いします!
午前中は、3月のカレンダーの塗り絵をしました!
2月も今日で終わりですね
昼休みには、連続ドラマを見ました
これから、健康チェックをして、入浴タイムとなります
楽しくお話されています
お雛様の塗り絵が完成
【京雛(きょうびな)】
・左側(向かって右)に男雛、右側に女雛が座っている
・目が細めのおっとりした目鼻立ち
【関東雛(かんとうびな)】
・右側(向かって左)に男雛、左側に女雛が座っている
・はっきりめの目鼻立ち
関東雛は現代の国際基準に合わせて「右上位」の座り方です。右上位が浸透したのは、大正時代以降だとか。
今日の作品です!
懐かしい昭和の歌謡曲を歌いました
今日も無事終了!
また来週、お会いしましょう!
今日は消防訓練の日ですが、雨天により、お部屋でお話を伺いました。
文化財防火デーについて説明いただきました。
1月26日は、法隆寺金堂壁画が焼損した日(昭和24年)に当たり、消防庁と文化庁においては、この日を「文化財防火デー」と定めています。この日を中心にして、文化財を火災・震災等の災害から守るために、全国的に文化財防火運動を展開し、文化財愛護に関する意識の高揚を図っています!
通報する際の注意事項を伺いました。
雨が降っているので、会館の玄関で消火器の使い方の説明を受けました!
今日は、職員6名が参加しました!
1安全ピンを抜く 2ホースを火元に向ける 3レバーを強く握る
火災を発見したら、焦らず、落ち着いて行動するように心がけましょう。
周りに知らせる
隣近所の住人に、消火や通報の協力を求めることが重要です。
消火器を取りに行く
運ぶ前に安全ピンを抜いてしまわないようにしましょう。
消火器を操作する
消火器による消火限界の目安は、炎が天井に到達するまでです。
危険と感じた場合は、直ちに安全な場所に避難し、消防隊の到着を待ちましょう。
消火不能になった場合を考えて、逃げ口を背面にして消火します。
みなさん、お疲れさまでした!