goo blog サービス終了のお知らせ 

妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

8月4日(月)慈光会清掃奉仕・デイサービス・いきいき百歳体操を開催

2025年08月04日 | 妙覚寺慈光会
8月4日(月)6:30より、お朝事のお勤めが始まりました!

皆さんお焼香されました。

若院のご法話をお聴聞しました!

本堂の清掃

向拝の幕張り

向拝と境内の清掃

会館・納骨堂の清掃

お陰様できれいになりました。
18名参加いただきました!有難うございます!

綺麗になりました!


デイサービスのお花たちです!

デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!

今日もよろしくお願いします!

来週は、山の日でお休みです!

お盆休みにはいります!

今日の工作は「ひまわり」の壁飾り!

お昼のメイン・ディッシュは、かに玉でした!

おやつは、京都 清閑院 甘夏の露 

懐かしい歌をうたいました!

夏の唱歌をたくさん歌いました!

今日も無事終了!

お盆休みになりますが、暑い中、どうぞお元気でお過ごしください!

13:30より、いきいき百歳体操を開催!

今日は、10名の参加でした!

猛暑がつづいています!身体には気を付けましょう!





終了後の女子会です!

7月14日(月)慈光会清掃奉仕・デイサービス・いきいき百歳体操を開催!

2025年07月14日 | 妙覚寺慈光会
7月14日(月)デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!

今日も宜しくお願いします!

午前中は、金魚鉢の貼りえをしました!

今日の作品です! 涼しそうですね!

お昼休憩です!

これから健康チェックをして、午後は百歳体操に参加します!

懐かしい歌をうたいました!

今日も無事終了!


また来週お会いしましょう!


13:30より、いきいき百歳体操を開催!

今日は、10名の参加でした!







今日のおやつです!

終了後の女子会です!

6月18日(水)慈光会法座

2025年06月18日 | 妙覚寺慈光会

6月18日(水)7時半より、朝席のお勤めが始まりました!

「讃仏偈」につづき、「正信偈・和讃」をお勤めいたしました。

人生は出会いの連続です。誰かとの出会いによって世界が広がったり
何かとの出会いによって新しい自分に気がついたり、
苦しみとの出会いであったり・・・

仏さまに出会うと、考え方や生き方が変わってきます!


凡夫を仏にする教えー
親鸞聖人が開かれた浄土真宗は、阿弥陀如来の本願によって生きとし生けるものすべてを平等に救いとるという本願力回向の教えです。


13:30より、昼席のお勤めが始まりました。

「しんじんのうた」をお勤めいたしました。

私たち人間は、野菜や肉、魚など、他の命をいただかないと生きてゆけません。私たちは、見えない方々や見えない命に支えられ、護っていただいて生きているのですね。いのちに感謝し、尊い命をいただきますと食前食後の言葉を申していただきましょう。

聞いても聞いても忘れてしまうなら、蓮如上人が「その籠を水につけておけ」とおっしゃっておられますように、お聴聞を重ね、お育てをいただきましょう。

2日間、ようこそお参りいただきました。

次回の法座は、7月15日~16日安居会法座です。


6月17日(火)慈光会総会・慈光会法座開催

2025年06月17日 | 妙覚寺慈光会

6月17日(火)10時より、慈光会総会を開催!「讃仏偈」をお勤めしました。
慈光会会長挨拶

住職挨拶


来賓を代表して、総代会・仏壮壮年会会長挨拶

総会が開催されました。
令和6年度の活動報告・決算報告・ダーナ会計報告がありました。

監査報告があり、 令和6年度の活動報告・決算報告は承認されました。

つづいて、令和7年度活動計画案・予算案が承認されました。


南無の会とともに、仏教讃歌を歌います!


「生きる」そして「念仏」を歌いました!

恩徳讃をうたって、総会は終了しました。


会館に移って、会食いたしました!
横畑さんのお弁当、美味しかったです!



13:30より、物故者追悼法要が始まりました。


令和6年度は、会員3名の方が亡くなられています!

南無の会のパーリ語の「献灯・献花・献香の歌」に合わせて、献灯

献花

献香が行われました。

お勤めは、十二礼の節で「正信偈」をお勤めしました。

参拝者全員がお焼香しました。

ご遺族、来賓につづいて、会員がお焼香いたしました。


住職挨拶

本日の御講師は、寺西龍象師です!

お釈迦さまのご生涯、煩悩とは、とお話は続きます。

煩悩について、親鸞聖人は「人間というものは煩悩がこの身に満ち満ちて、欲も多く、怒り、腹立ち、そねみ、ねたむ心、多く、絶え間なく、死に臨むその時にいたるまで、止まらない、消えることがない、尽きることが無い」とおしゃっておられます。みんなが自分の思い通りにしていたら、世の中は大変なことになってしまいます。
 
仏さまに手を合わせ、煩悩に振り回されて生きている自分の姿に気づかせていただく時間を大切にしたいと思います。


19時半より、晩席のお勤めが始まりました。

「十二礼」をお勤めしました。

大賀蓮のお話を聞きました。
昭和 (1951)年に、大賀一郎博士が現在の東京大学検見川総合運動場の地層から古代ハスの実を発掘されました。発芽した蓮根は3つに分けられ、そのうちの一つが御祖父様の伊原茂さんに預けられ、2000年前の種から、見事に花を咲かされたのです。

いのちの不思議を思いました。
お説教終了後、仏教讃歌を歌う会、南無の会の練習がありました。
のんのさま・生きる・念仏を歌いました!


6月16日(月)慈光会清掃奉仕・デイサービス・いきいき百歳体操を開催!

2025年06月16日 | 妙覚寺慈光会
お庭がすっきり!

植木の剪定をしていただきました!


6月16日(月)6時半より、常朝事のお勤めが始まりました!

「讃仏偈」に続いて「正信偈・和讃」をお勤めしました。

皆さん、お焼香されました。

住職のご法話をお聴聞しました。

総代さんが、幕を張ってくださいました。

納骨堂・門信徒会館の清掃

本堂、廊下の清掃

慈光会の役員の皆さんが、きれいにして下さいました!

明日から、慈光会法座が始まります!
お疲れ様でした!


デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!

今日も宜しくお願いします!

今日は、葉っぱのカタツムリを作ります!

朝から熱中されています!

かわいい作品ができそうですね!

カタツムリがいっぱいです💛

お昼休みは、ゆっくり過ごします!

これから、健康チェックをして、午後は百歳体操に参加します!

今日の作品です!

懐かしい歌をうたいました!

今日も無事終了!

また来週お会いしましょう!


13:30より、いきいき百歳体操を開催!

今日は、11名の参加です!





つづいて、かみかみ百歳体操をしました!

みんなで続けて、暑い夏を乗り切りましょう!