goo blog サービス終了のお知らせ 

妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

5月12日(月)オテラカフェ・デイサービス・いきいき百歳体操を開催!

2025年05月12日 | オテラカフェ・子育てカフェ・百歳体操
5月12日(月)10時より、オテラカフェを開催!
脳トレ体操!「アメンボの歌」で発声練習をしました!

茶摘み・椰子の実・雨降りお月・めだかの学校・浜辺の歌・ふるさとを歌いました!

「川の流れのように」の二胡演奏に合わせて、体操をしました!


身体を動かすと、気持ちいいですね!


深呼吸!

ティータイム・コンサート
カフェラテ・抹茶ラテ・紅茶ラテ・緑茶、お好きな飲み物をいただきながら、おしゃべりを楽しみます!

今日の紙芝居は、「うばすて山」

こわいお話かとおもったら、そうではありませんでした!

ある国の殿様が60歳以上の年よりは、捨ててこいという御触れを出しました!親思いの息子は父親を捨てることが出来ず、床下にかくしていました。
そんな時、隣国の殿様が、難題を3つ出し、これが解けないと攻め込むというのです。みんな頭をかかえました。

息子は床下の父親に相談し、3つの難題はすべて解決しました。
3つの難題を解決した知恵が、六十歳を過すぎた父親の智恵によるものだと知ったお殿様は御触れを撤回しお年寄りを大切たいせつにするようになりました。とさ!

今日のクイズは「ヨーロッパに関する3択クイズ」をしました!
最後に、懐かしい歌をうたって終了しました!

綺麗なお花をいただきました!

5月の壁飾りです!

デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!

今日も宜しくお願いします!

午前中は、カフェに参加し、午後は百歳体操に参加しました!

午後のティータイムです!

懐かしい歌をうたいました!

今日も無事終了!

また来週お会いしましょう!

13:30より、いきいき百歳体操を開催!

今日は、10名の参加でした!



つづいて、カミカミ百歳体操をしました!


終了後のお茶会です!

4月7日(月)オテラカフェ・デイサービス・いきいき百歳体操を開催!

2025年04月07日 | オテラカフェ・子育てカフェ・百歳体操

4月7日(月)10時より、オテラカフェを開催!
4月生まれのSさん、お誕生日おめでとうございます!


4月生まれのNさん、お誕生日おめでとうございます!
プレゼントは、腕輪念珠です♪


春の歌をうたいました!
どこかで春が・早春賦・さくらさくら・ちょうちょう・荒城の月・花・めだかの学校を歌いました!春のうたってたくさんありますね!

荒城の月・花は、滝廉太郎の曲です!
滝廉太郎は、東京音楽学校を卒業後、ドイツに留学し、結核になり、帰国後25歳で亡くなりました。
結核に感染していたことから、多くの作品は死後に焼却処分されたそうです。惜しいですね!残された34曲は、どれも素晴らしい曲です! 天才ですね!


スリスリトントン! あと出しジャンケン! グーパー体操!
北原白秋のアメンボの歌をみんなで唱和して、発声練習しました!

ごぼう先生の椅子体操をしました!


川の流れのようにの二胡演奏にあわせて、身体を動かしました!




体操のあとは、ティータイム・コンサートです!
さくらさくら・さくら(森山直太朗)・ハナミズキ・異邦人・ワインレッドの心の5曲を演奏しました!

今日のおやつは、百人一首あられ、ゼリー、中村屋のみるく饅頭でした!


みなさんお話が弾んでいます!

今日の紙芝居は、花咲き山です!

山菜を取りにいき山で道に迷ってしまった“あや”
迷い込んだ山の奥には見事な花畑が。
見とれるあやの前にやまんばが現われる。

やまんばはこの世の何でも知っている。
あやの足元に咲く赤い花はあや自身が咲かせた花だという。
妹思いのあやは「祭の晴れ着は自分はいらないから妹のそよに作ってやってくれ」
と貧しい家を気遣って親に申し出た。その優しい気持ちが赤い花となった。

花畑の花一つ一つは自分のことよりも他人のことを考える思いやりの心から作られている。
優しい心が咲かせた花が咲き誇る“花さき山”の感動のお話。

中川さんの語りで、お話に引き込まれました!


今日は、百人一首クイズをしました!
百人一首のテーマは、恋の歌が43首、旅の歌が4首、四季の歌が32首。恋の歌が多いんですね!
四季の歌では、秋の歌が一番多くて、16首! 
一首目の作者天智天皇と、2首目の作者持統天皇は親子であり、天智天皇の娘であることや、競技かるたの小野小町が、後ろ姿でかかれているのは、江戸の女性の反感を買うことを危惧して、後ろ姿で描かれるようになったそうです。
いろいろ勉強になりました!


春が来た・おぼろ月夜・春の小川・みかんの花咲く丘!歌をうたってカフェは終了しました!


デイサービスのお花たちです!

壁飾りも、お花見です!


デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!

今日も宜しくお願いします!

午前中は、カフェに参加しました!

お昼休みには、連続ドラマを見ました!
これから健康チェックをして、午後は百歳体操に参加します!

なつかしい歌をうたいました!
青い山脈・瀬戸の花嫁・高校三年生・星影のワルツを歌いました!

今日も無事終了!

また来週お会いしましょう!

外でお花見! 桜吹雪です!

13:30より、いきいき百歳体操を開催!

今日は、10名の参加でした!




つづいてカミカミ百歳体操をしました!

終了後の女子会です! いろんな話題で盛り上がりました!

3月3日(月)オテラカフェ・デイサービス・いきいき百歳体操を開催!

2025年03月03日 | オテラカフェ・子育てカフェ・百歳体操

3月3日(月)今日は、オテラカフェのひな祭り!

10時から、仏さまにお参りしてから始めました。
最初にYさんの誕生会、そして、春の歌を歌いました!

今日は折紙講習会!三種類の鶴を折りました!
オス鶴・めす鶴・羽ばたく鶴の3つを折りました!

皆さん熱中しておられます!

メスの鶴なんて初めてですね!と感心しておられました!

羽ばたき鶴を折って完成!
続いて、ティータイム・コンサート、さくらさくら・さくら(森山直太朗)・異邦人・卒業写真・花は咲くを演奏しました!

お楽しみの紙芝居の始まりです!

今日の紙芝居は「はなさかじじい」です!Oさんの語りです!

昔ながらのお話です!心優しい老夫婦と欲深い隣人夫婦が、不思議な力を持った犬をきっかけに前者は幸福に後者は不幸になるという内容。 江戸時代には勧善懲悪のお話が流行ったようです!

「枯れ木に花を咲かせましょう」と灰をまくおじいさん!桜の木につぎつぎに花が咲きます!ここが気持ちいいところです!通りかかったお殿様にたいそうお褒めいただき、ご褒美をいただいて、めでたしめでたし!

最後に、椅子体操をして、身体を動かしました!

川の流れのようにの音楽に合わせて、流れるように動きます!

気持ちいいですね!

あっという間に11時半になってしまいました!
お疲れ様でした!

デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!

今日も宜しくお願いします!

午前中は、オテラカフェに参加し、ただいまお昼休憩です!

これから、健康チェックをして、午後のレクレーションにはいります!

午後は、お雛様飾りを作ります!

かわいいおひな様が出来ました!

デイサービスの壁飾りです!

かわいいお雛様!

春の歌をうたいました!いい歌がたくさんありますね!

今日も無事終了!


また来週お会いしましょう!


13:30より、いきいき百歳体操を開催!

今日は6名の参加でした!

週1回です!毎週続けましょうね!




終了後の女子会です! お互い元気に過ごしましょう!







2月21日(金)お朝事・朝体操・子育てカフェ開催!

2025年02月21日 | オテラカフェ・子育てカフェ・百歳体操

2月21日(金)7時よりお朝事が始まりました。

朝事に続いて、えたじまん体操を開催!

タオルを使って体操です!

体を中心から支える体幹と骨盤、しっかりと立って歩くための足に注目し、筋力や柔軟性をつける効果がある体操です!

終了後の水分補給です!
今日はカフェの雛祭りです!

今日はお休みが多く、1組の親子さんが参加されました!

雛祭りの絵本の読み聞かせです!

今日は桜餅を作ります!

薄く焼いた生地にあんを巻き、桜の葉の塩漬けで巻きます!


ホイップクリームやイチゴをトッピングしました!

ランチは、鶏団子のスープと、お花の形をした押しずし風のごはんです!


ゆっくりして下さいね!