goo blog サービス終了のお知らせ 

妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

9月20日(水)彼岸会法座2日目

2023年09月20日 | 年間行事

9月20日(水)七時半より、朝席のお勤めが始まりました。

朝席は、観経のお話でした。

安芸高田市のお話しで盛り上がっておられました。

みなさん暑い中、ようこそお参りいただきました。

ダーナ募金を募集しています!

ハワイマウイ島の大規模火災 災害義捐金です!

ハワイには、浄土真宗のお寺が32あります!浄土真宗の御門徒の方々もたくさんおられます。ご協力下さい!

                     

13:30より、昼席のお勤めをいたしました。

「阿弥陀経」をお勤めしました。

朝席に続き、観経のお話をお聴聞いたしました。

観経には、浄土往生の行業が十六通りにわたって克明に説かれ、一見、その中心は観察行のように見えます。しかし、説法の最後に、釈尊が阿難に対して「無量寿仏の名を持て」といわれたことから、釈尊の本意は、称名念仏を勧めることにあったのです。 

二河白道の譬えをお話しいただきました。

煩悩に惑わされる私が、阿弥陀さまとお釈迦さまの導きによって救われていく仏道を、水と火の河の中間に伸びた一筋の白い道を渡る旅人によって表されています。

次回は、令和8年2月の御紐解法座にご出講いただきます。

皆様ようこそお参りいただきました。

来月のお説教は、10月17日~18日、報恩講法要です。朝枝暁範先生にお出でいただきます!


9月19日(火)彼岸会法座開催

2023年09月19日 | 年間行事

9月19日(火)13:30より、彼岸会法座昼席のお勤めが始まりました。

「しんじんのうた」をお勤めいたしました。

ようこそお参りいただきました。

講師に、安芸高田市 長楽寺住職 吉川創信師をお迎えしての法座です。

始めに、お彼岸について、そしてお念仏のおいわれをお話いただきました。

ご自身が僧侶になられたお話や、安芸高田市の様子など、お話しいただきました。

暑い中、ようこそお参りいただきました。

                     

19:30より、晩席のお勤めが始まりました。

「十二礼」をお勤めしました。

晩席は、領解文のお話でした。

お念仏申し、仏道を歩んでまいりましょう。

ようこそお参りいただきました。

お説教終了後、仏教讃歌を歌う会、南無の会を開催しました。「生きる」「念仏」「いのち」を練習しました。

少しずつ、レパートリーを増やしていきたいですね。お疲れ様でした。


8月15日(火)盆踊り開催!

2023年08月15日 | 年間行事

8月15日(火)19:30より、盆踊りを開催!

19:30より、「讃仏偈」をお勤めしました。

本年度、初盆を迎えられた方々は41名でした。

懐かしい方々の在りし日のお姿が想い出されます。

参列者が、順次お焼香いたしました。

4年ぶりの盆踊りの開催です!

盆踊りが始まりました!

若い方たちが踊りの輪に次々と入って来られます!飛び入り参加歓迎です

輪おどりですので、輪の中にはいって、見よう見まねで自然に覚えておられました

心配された雨も降らず、盆踊りは賑々しく開催されました

沢山の方が参加されました

かき氷などの屋台も出てにぎわっていました!

9時半からは、お楽しみ抽選会が始まりました

抽選番号は発表されると、歓声が上がっていました

大盛況のうちに終わりました!

終了後も、たくさんの方々が片付けを手伝って下さいました


8月6日(日)原爆忌法座厳修!平和を願う鐘をつきました!

2023年08月06日 | 年間行事

8月6日(日)6:30より、原爆忌のお勤めをいたしました。

「正信偈」を行譜でお勤めしました。

参拝者全員がお焼香いたしました。

原爆が投下されて78年が経ちました。

広島ではおよそ14万人の方がなくなられ、長崎では7万人の方がなくなられました。

前門さまの「平和を願うことば」を拝聴いたしました。

原爆忌法座では、住職が講師を務めました。

歎異抄第4条「浄土の慈悲といふは、念仏して、いそぎ仏に成りて、大慈大悲心をもって、おもふがごとく衆生を利益するをいふべきなり。」というお言葉を深く味わいました。

法然上人は、夜討ちにあった父時国に、亡くなる前に「どうか仇をうつことなく、あとはわたしの菩提を求めてくれ」と言い残され、出家の道を歩まれました。自分の父を目の前で殺されたという思いはいつもいつも、心の中で消えなかっことでしょう。うらみつらみを持った自分の心は、善導大師のお言葉にであい、阿弥陀さまのの御本願によるしかないとお念仏の道を歩まれたのです。

親鸞聖人は、9歳で出家され、法然上人と出会われ、阿弥陀さまの本願に出会う人生の大転換を遂げられました。

縁によって、何をするかわからない私。しんらんさまの教えに導かれ、阿弥陀さまのお心をお聞かせいただき、お互いに念仏を申して生きてまいりたいと思います。

本日は原爆忌です。平和を願う鐘をつきましょう。

8時15分より、平和を願う鐘をつきました!

暑い中、ようこそお参りいただきました。


8月5日(土)盂蘭盆会・原爆忌法座開催!

2023年08月05日 | 年間行事

8月5日(土)13:30より、盂蘭盆会法座をお勤め致しました!

今日は、広島では、36℃の暑さ、本堂も暑いです!

暑い中、ようこそのお参りでございます。

お盆ですので、皆さんお焼香されました。

「十二礼」をお勤めいたしました。

                     

熱中症予防のため、冷房のきいている会館でお聴聞いたしました。

本日の講師は、若院でした。

お盆について、お聴聞をいたしました。

ようこそお参りいただきました。

                     

盂蘭盆会の晩席です。19:30より、お勤めが始まりました。

「らいはいのうた」をお勤めしました。

晩席の講師は、若院でした。

お盆の法座は、いつも見守ってくださっている阿弥陀さまやご先祖様に感謝し、いのちの大切さを再認識する歓喜会ともいわれる法座です。

尊いいのちに恵まれ、お聴聞をする身とならせていただき、ありがたいことです。

暑い中、お疲れの中、ようこそお参りいただきました。

法座終了後、南無の会の練習がありました。

今日は、「いのち」を練習しました。

最後に、「生きる」と「念仏」を歌って終わりました!