goo blog サービス終了のお知らせ 

妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

7月12日(水)安居会法座2日目開催!

2023年07月12日 | 年間行事

7月12日7:30より、安居会法座朝席を開催!

子供が生まれた時、はじめてしゃべる言葉は何かと私と妻は心待ちにしておりました。ある日近所のおばあさんがダイコンを持ってきて下さり、「ダイコンがたくさんできたので供えてください」と言われ、そこで「ダイコン」が娘の初めての言葉でした。というほほえましいお話でした。

この子に届いた声のように、私に届けと、仏さまが南無阿弥陀仏の六字に仕上げ、み声の仏さまと現れていつでもどこでも誰にでも称えられる仏さまとなってくださったのだと知らせていただきました。とお話下さいました。

                     

13:30より、昼席のお勤めが始まりました。

「阿弥陀経」をお勤めいたしましました。

次回のご法座は、8月5日・6日、盂蘭盆会・原爆忌のご法座です!

朝枝先生には、令和7年7月の安居会法座にご出講いただきます!


7月11日(火)安居会法座開催!

2023年07月11日 | 年間行事

7月11日(火)13:30より、安居会法座をお勤めいたしました。

「しんじんのうた」をお勤めいたしました。

暑い中、ようこそお参りいただきました。

講師は、北広島町 浄土寺住職 朝枝泰善師です!

軽妙な語り口で、楽しく仏さまのお話に引き込んで下さいます!

お声がハスキーです! お身体、お気をつけて下さい。

浄土寺さんの近くの川には、オオサンショウウオが生息しているそうです!

オオサンショウウオは、現在地球上に生存する有尾両生類中最大のもので、生きた化石として世界的に有名です!

安佐動物公園からオオサンショウウオの調査の方々が浄土寺にこられ、39年続いているそうです

いろんなお話をお聞きいたしました。

晩席は、19:30からです!南無の会の練習もありますので、お参り下さい!

19:30より、晩席が始まりました!

「十二礼」をお勤めしました。

お疲れの中、ようこそお参りです。

お父様、朝枝思善先生のお話を聞き、先生のご法話が懐かしく思い出されました。

植木・こい・念珠作り、色々と趣味多彩な方でした。

お説教終了後、仏教讃歌を歌う会、南無の会の練習がありました。

のんのさま・生きる・念仏を歌いました!

8月1日のあすなろ、8月2日の青木病院ビハーラの会に参加される方が決まりました。

そして、会計報告がありました。

明日の朝席は7:30からです!つづいてお参り下さい。


7月2日(日)妙覚寺世話係集会開催!

2023年07月02日 | 年間行事

7月2日(日)14:00より、妙覚寺世話係集会を開催!

初めに、「讃仏偈」をお勤めいたしました。

今朝は、町内一斉清掃でした お疲れの中をようこそご参加いただきました

住職あいさつ

野﨑総代が議長を務め、令和4年度の事業報告並びに、決算報告が審議されました。

監査報告があり、令和4年度の事業・決算報告は承認されました。

つづいて、令和5年度の事業計画並びに予算案が審議され、承認されました。

 


7月2日(日)妙覚寺世話係集会開催!

2023年07月02日 | 年間行事

7月2日(日)14:00より、妙覚寺世話係集会を開催!

初めに、「讃仏偈」をお勤めいたしました。

今朝は、町内一斉清掃でした お疲れの中をようこそご参加いただきました

住職あいさつ

野﨑総代が議長を務め、令和4年度の事業報告並びに、決算報告が審議されました。

監査報告があり、令和4年度の事業・決算報告は承認されました。

つづいて、令和5年度の事業計画並びに予算案が審議され、承認されました。

 


6月15日(木)デイサービスの1日

2023年06月15日 | 年間行事

デイサービスの紫陽花が咲き誇っています!

デイサービスのお花たちです!

6月15日(木)デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!

 

今日も宜しくお願いします!

午前中は、塗り絵をしました!

アジサイの塗り絵ですね

ユリもきれいです

紫陽花とユリとカーネーションです

ピンクの紫陽花の花言葉は、「元気な女性」だそうです ビハーラの方々にピッタリですね

昼休みにはゆっくりとドラマを見ます

主人公たちが急接近です 来週が楽しみ

おやつのヨーグルト・オンゼリーです

今日の塗り絵作品「アジサイ」です

茶摘み・雨降りお月・椰子の実・浜辺の歌・めだかの学校を歌いました

そして、高校三年生・星影のワルツを歌いました

皆さん、歌は大好きです

今日も無事終了!

また来週お会いしましょう!