goo blog サービス終了のお知らせ 

妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

1月19日(土)飛渡瀬長寿会新年互礼会

2019年01月23日 | 飛渡瀬長寿会・女性会

 

1月19日(土)11時より、横畑商店にて、飛渡瀬長寿会の新年互礼会が開催されました

山谷会長の挨拶により、開会されました。

沖井純県議会議員の挨拶をいただきました。

そして、長坂みつこ市議会議員が挨拶されました。

続いて、中野文彦自治会長が挨拶されました。

そして、駐在の山口さんが挨拶されました。

今日は47名の方が参加されました。

健康を祝して乾杯し、祝賀会がはじまりました

賑やかですね

カラオケ大会が始まり、大いに盛り上がりました

 


10月12日(金)長寿会日帰り旅行に参加!

2018年10月12日 | 飛渡瀬長寿会・女性会

長寿会の日帰り旅行に参加しました! 7時に飛渡瀬を出発しました

坊守も長寿会に入会しました さっそく旅行に連れて来ていただきました

今日はいいお天気です

11時前に岡山市の桃太郎温泉に到着

11時から昼食でした 御馳走です

宴会の始まりです

12時からはカラオケが始まりました 皆さんお上手です

12時半からは、劇団勇舞の芝居と舞踊ショーがありました

14:30から舞踊ショーが始まりました

とても美しい踊りでした  早乙女太一みたいでした

この方も美しい踊りを見せて下さいました

出演者全員集合です

お土産を買って帰りました

19:30に、飛渡瀬に到着しました! 


9月22日(土)お月見会開催!

2018年09月24日 | 飛渡瀬長寿会・女性会

9月22日(土)13:30より、飛渡瀬老人集会所において、飛渡瀬女性会によるお月見会が開催されました!

 

お茶道具のしつらえ

 

私がいただいた和菓子です 美しいですね

隣の方のお菓子です

向かいの方のお菓子です

略式のお茶会

お抹茶をいただきました

みんなでお茶を楽しみました

役員さんがお運びをして下さいました

オカリナのコンサートがありました。

「エーデルワイス」「瀬戸の花嫁」

「ふるさとの原風景」を演奏していただきました

素敵な演奏、有難うございました

続いて俳句ゲームをしました

おかしな俳句があったりして、楽しかったですね

24日は中秋の名月ですね 日本では「月とウサギ」ですが、国によって、違うんですね 

南ヨーロッパでは「かに」北ヨーロッパでは「本を読むおばあさん」アラビアでは「吠えてるライオン」いろんな見方があるものです

画面で見せていただき解説していただきました

「うさぎ」「青い山脈」「それゆけカープ」をみんなで歌いました

踊りも披露していただきました

お二人の踊りを見させていただきました

このあとビンゴゲームで盛り上がりました

楽しい、素敵な時間を有難うございました

 


5月29日(火)飛渡瀬女性会日帰り研修旅行

2018年06月01日 | 飛渡瀬長寿会・女性会

世羅高原 花の森 ローズフェスタ2018

飛渡瀬女性会の日帰り研修旅行に参加しました!38名が参加 午前中は世羅高原のバラ園に行き、バラに囲まれて幸せなひとときを過ごしました

鞆の浦の景勝館漣亭で昼食!ごちそうでした

鞆の浦は、約1000年以上もの昔から港町として栄えてきた場所として知られています。多くの歴史上の人物が訪れたことでも知られており、足利尊氏、坂本竜馬など誰もが知っている著名人がこの港に来たのかと思うだけでワクワクしてしまいますよね。

向かいには仙酔島が見えます!

すぐ向いには弁天島が見えます!

竜馬の隠れ部屋 1867年4月坂本竜馬や海援隊が乗ったいろは丸と紀州藩の明光丸が衝突した「いろは丸事件」の際、談判交渉のため、上陸した鞆の浦で竜馬が宿泊した商家桝屋。

むろの木歌碑

福禅寺の本堂に隣接する対潮楼は、元禄年間に創建された客殿で国の史跡に指定されています。座敷からの海の眺めは素晴らしく、1711年朝鮮通信使の李邦彦は「日東第一形勝」と称賛しています。

魚屋萬蔵宅は,幕末「いろは丸事件」の際,坂本龍馬と海援隊士が宿泊した桝屋清右衛門宅と,紀州藩が宿泊した円福寺の中間にあることから,談判の地に選ばれました。

鞆の浦のシンボルともいわれる常夜燈は、安政6年(1859年)に建てられた船の出入りを誘導してきた燈台です。 燈の高さは5.5m、海中の亀腹型石積まで含めると10mを越す大きさで、港の常夜燈としては日本一の大きさです。

古い街並みを散策しました!

お土産を買って帰りました!

 


9月18日(月)祝カープ連覇V8!お月見会開催!

2017年09月19日 | 飛渡瀬長寿会・女性会

カープが優勝しました!

昨年の優勝に引き続いての優勝です!37年ぶりの連覇です!

V8!優勝おめでとう!

甲子園で阪神に11ゲーム差をつけての圧勝です!

選手たち嬉しそうですね!

                      

13:30より、飛渡瀬女性会の方たちが「お月見サロン」を開いて下さいました

お月見の飾りつけが可愛いですね

 お抹茶の接待がありました

お菓子は「リンドウ」

そして「紅葉」

 お抹茶をいただいた後は、歌を3曲うたいました

それから、俳句ゲームが始まりました。

ピンク・緑・黄色の3枚のカードに五七五の言葉を書き込みます

色ごとにかき混ぜて、3枚ずつに分けます

楽しい俳句が出来上がりました合作です

それから、大正琴の演奏や、オカリナの演奏がありました。

踊りの披露もありました

色々と楽しませていただきました

最後にビンゴゲームがあり、盛り上がりました

楽しい時間を過ごさせていただきました

皆さん景品を受け取って帰りました