goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりゆったりな一日を

泣いたり笑ったり怒ったり,
何気ない日々を綴ります。

月、星

2010-05-19 00:06:02 | 体験
5月16日日曜日次男の家を出て車に戻る時、空を見上げたら

月と星・・・

西の空に煌々と輝いている月と星が見える。

三日月のようで三日月より細い月の弧の先に、くっきりとした星が
寄り添っている。
そんな月と星のコントラスト、後で判ったのですがとても珍しい現象だったようで
そんな月と星を私は見た!

月に寄り添う星は明るく、金星だということも後で知りました。

映像に残すには携帯しかなくもちろん撮影不可で残念(>_<)

偶然見上げた夜空に、きれいに寄り添って見えた月と星
次に見れるのは何年か先のようです。



もう一度見れたらいいのですが、、、


列車に乗ってみました。

2009-11-01 21:11:46 | 体験
 盛岡へは行くときは新幹線で行って帰りはローカル線を使った。

 朝、切符を買うときに
 「往復ですか?」、、と聴かれたので
 帰りは
 「青い森鉄道で帰ります」、、と言ったら
 「青い森鉄道はここでは買えないので帰りに買って乗って下さい」、、と
 言われ片道の切符を渡されいざ盛岡へ。。

 だけど、私なぜ帰りの切符が買えないか理解してなくて・・

 とりあえず盛岡へどうにか行って、着いたら着いたで又分からない。

 私の行きたい所に行くにはどっちの出口に出ればいいのかが分からない。

 まったく浦島太郎状態です!

 聴きましたよ。

 目指す場所は駅から外へ出ずともそのまま行けて、分かりやすい所でした。



 目的を果たして、さて帰りの切符はどこで・・・

 ぐるぐる回っていたら「銀河鉄道」の案内板。

 駅舎のはずれにあった窓口で帰りの切符を買い、時間を確認。
 一時間くらい時間があると思い、駅前に出てみた。

 ここでも又面食らう!


 結局雨も降っていたし市内循環バス「でんでん虫号」に飛び乗ってバスから
 盛岡の街を眺めて又駅へ戻る。


 帰りの「銀河鉄道」は各駅停車、2時間の鈍行は進行方向に座り
 車窓からの紅葉を眺めてきました。

 目時駅に近づいたあたりだったろうか(?)、
 「ここから青い森鉄道になります」、、とアナウンスがあり、
 内心乗り換えるの(?)と思ってしまうが、路線の管理会社が変わっただけで
 なんか分からないことだらけのローカル線でした。

 盛岡から「銀河鉄道」に乗るときのことですが、
 「一番線に今列車が入ってきますからそれに乗って下さい。
 改札を出たらすぐ前のところですから、、」
 と丁寧に教えてくれた。

 きっと私がこころもとなく見えたんでしょうね!?

 なんとか、迷わず帰れて面白い経験でした。

 

ランチ

2008-08-25 22:16:35 | 体験
 ひとりの時、良く寄るお店「アダージョ」のランチ。






 そして、久しく行ってませんが「アタ」の
 フルーツタルトセット。




 今週はランチ三昧になりそう。。。

 今日は同僚と....

 水曜はSさん....

 木曜は又同僚と....

 金曜は古くからの友人が久しぶりに4人揃います。



 今朝、今年の健康診断の時を聞かされました。。
 「病」が解るまでの1ヶ月の間、あっという間に減った体重は
 まじめに薬を飲んでいるお陰で、又あっという間に戻った。

 同じ「病」の同僚が食べても太らないといったのに

 可笑しいなぁ!?


 ということでランチ三昧の週が終わったら、健康診断に
 備えます。

 毎年、同じ覚悟をするのだけど意志薄弱。。

 宣言する前からくじけそうですが、

 今年こそは・・・・
 

写真

2008-08-24 22:16:12 | 体験
  猫



  かくれんぼ




  何してるの?




 

 うちの猫の写真だけ並べてみましたが、私のテクニックは
 今日のところはここまで。。。

 全部大きさが違うってどういうこと???

初体験かも・・・

2008-08-14 21:22:24 | 体験
 今週月曜、我が町で活躍されている噺家さんの落語を
 聞きに行ってきました。


 落語を生で聞くのは初めてでありまして、夏にふさわしいネタは
 最後の落ちで涼しくさせていただきました。

 この落語会、偶数月の月曜にあるようで次も
 時間がとれたら行きたい。

 会の後、一緒に行った着物仲間のおふたりと
 軽く居酒屋さんで飲む。

 酒の肴に頼んだレバ刺し、これも実は初かも、、

 美味しい食べ方、

 少しだけ塩をつけごま油で頂く
 レバ刺しはとっても美味でした。


 
 若いおふたりにいろんな楽しみを
 教えてもらっています。
 
 
 
 お盆に入り、休みはいっぱいありますが
 両親が元気で私の役目は殆どなし。

 でも本当は両親の代わって、少しずつ覚えて
 行かなきゃ、、です。

 

当たらずとも、、、

2007-09-07 22:17:51 | 体験
台風が接近しているというので出勤しないで朝からパソコンの前、
「脳内メーカー」に自分の名前を打ち込んでみた。

頭の中、こんな風になっていると見せたくとも今やったらアクセス
不能。。

私の頭の中は前頭部半分が【友】、後ろ半分が【秘】、の等分に2種類。

面白い!!!

会社に出て、同僚に話したら同僚も試していてどうもふたいろでは
ないみたい。


一件仕事をして早々に帰宅。


勝手に同僚の名前を打ち込んでみる。。
いろいろあるんだ。 納得!!
勝手に名前を使った方ごめんなさい



それにしても、当たらずとも遠からずで(自分自身に関しては
?)イメージ通りかもと思ってしまう。。






車が変

2006-12-04 22:36:54 | 体験
買い物を終えて車に乗り込んでエンジンをかけたら、
車が変!

キーが回らない!
エンジンがかからない!
バッテリーランプからオイルランプから点いて私では手に負えません!

どうしましょう…泣きたい気分です。
実は今日から嫁ちゃんの車を譲り受けて乗ったばかりでした。

息子と夫に車のトラブルの連絡をすると返事は二人とも同じ。
「どうして母さんが乗るとすぐ壊れるの~」
ふーんだ!私が聞きたいよ。
「なんですぐ壊れるの?」
それにしても寒い!

お~いいつになったら車屋さんは来てくれる?

やっと息子(一応整備士)が来てくれて車と格闘すること2時間近く応急処置で
 家にまっしぐら。。
 スターター部分の交換ということで明日は又今までの車で出勤。
 私はそばで見てるだけでしたが疲れました。

 私この頃物忘れがひどく、何に対しても自信がなく、、
 車のそれとは違うだろうけど壊れたら、、、

 私が大変!

早く来い!!

2006-11-16 23:14:07 | 体験
 日曜日です。早く休みにな~れ!!
 
 先週のつけがきて毎日あっぷあっぷの状態で仕事してます。
 少々疲れました。
 訳のわからない上司。親子ほど年の違う同僚。
 どれもこれも疲れる原因、、
 
 出社拒否したくなる。

 教訓
 今日のことは今日に。。

 どこか回路が切れてる。
 何かしょうとして忘れてる。

 今日も「写真、取りに来るの昨日じゃなかったぁ?」
 と電話が入る、、
 「忘れました、、」と私
 毎日こんな具合です。

 仕事が忙しいだけのせいではないと思うけど、、
 たまった仕事も物忘れに拍車をかけてます。。
 実を言うと今週は土日返上ですー。。

 頑張ろう~っと

案山子

2006-11-14 23:20:37 | 体験
 <さだ まさし>さんの曲です。

 あんまり<さだ まさし>さんの曲は聴かないのですが、昨日帰りの車のラジオ
 から流れているこの曲を聴いて涙が出てしまいました。
 
 遠くに出した子を思う親の気持ちを歌ったこの曲、、
 ある会社で新入社員に聞かせたら全員が泣いたという。

 いじめに因る自殺報道が続いているが、
 この曲を聴いて泣く子は絶対死んだりはしないと思う。

 必ずこの世から存在が無くなる。消えてしまう。
 邪魔にされてもはびこって生きていようよ。
 自分に与えられた時間がどの位あるのかその日まで
 頑張ろう、、ヨ。
 

 子供にとことん付き合ってみようよ。
 
 母さん、もういいんじゃない!
 父さん、もういいんじゃない!

 次男は「オレ、もう二十歳だよ」と言いました。
 そして、先にさっさと嫁さんをみつけました。

 長男を、今私頼りにしてます。嫁さんが見つかるまで、、
 
 親と子、ここからすべてが始まる気がします。
  

 
 

十和田ホテル

2006-11-05 21:03:24 | 体験
先月,雨の為流れてしまった十和田ホテル行…
なんとしても行こう、、と言う事で今日決行!

目的はひたすら十和田ホテル。

奥入瀬渓流から子の口、休み屋を過ぎて発荷峠の上がり口から少し行くと
ウッカリ見落としてしまいそうに「十和田ホテル」の看板が見えてきます。
 
 今回はここのホテルだけが目的。。。
 着いたのはランチの予約の30分前。出迎えてくれたホテルの人の
 勧めで湖まで降りてみることにしました。

 ホテルの脇を通って湖まで5分、誰もいない湖面は穏やかで
 私たちだけのもの・・・
 透きとおってて岸辺は浅く底までみえます。

 紅葉はもう終わりに近く、葉の落ちた山も又風情がありました。
 
 今月のランチはお品書きがないのでうろ覚えですが、
  サーモンのマリネ
  すずきのポアレ
  鶏肉の骨付きもものステーキ
  デザートは3種類
  洋梨のシャーベット、林檎をワイン煮(?)
  ケーキ。
  そしてコーヒー

 メニューをよく見てない私、パンのおかわりを
 してしまいこれが失敗。
 おかわりしたパンはお持ち帰りとなりました。

 おなかを満たした私たちは、館内の探索、、、
 旧館の玄関は元フロントがあったという面影を
 金庫の扉だけ残してる。

 旧館の和室は、入り口の引き戸が全室違っていたり
 湖に面した和室はいつか泊まってみたくなりました。

 その後お風呂へ、、
 露天風呂から十和田湖を堪能し、癒され豊かな気持ちに。。
  
 さぁ明日からまた、頑張りましょう!、、と口々に言い
 次の約束、12月の仙台まで音信普通。
  、