孫3号の学級閉鎖も解かれ、今日から3人供学校へ行ったようです。
玄関に飾ってあるお雛様は私のためのお雛様。
今日も出かける予定はないので、歌を作ります。
明日、提出です
来週は土曜日が短歌会
10日日曜日は八戸ファンタジイを観に行きます。
友人がダンス、ルンバを踊るらしく招待です。
今月は今のところそんな予定
パソコンがないので、iPad
で代用と思ったけど
なかなか使いこなせない。
長男にIDはパスワードは
と言われても、
そんなもの覚えている訳が
ない。
しばらく格闘です。
日帰りのバス旅で青森、秋田、目的地角館を散策
して岩手に戻り盛岡から
東北道に乗って八戸へ。
迎えに来た夫に
「気晴らしになったか?」
と、聞かれた。
二男のことは頭を離れることはなく、楽しみ半分て
とこだろう。
今回は連れはなく、知らない人ばかりで一番良かったのは隣り合わせふた席を
ひとりで使えたこと。
次もこれいいかも。
秋の角館は初めてで
紅葉真っ盛り。
武家屋敷通り全体を写さなかったのが、心残りでした。
2度あることは3度あるで
買い物の失敗です。
その3は防寒靴。
カタログでの買い物は
同じ所しか使ってませんが
今回は失敗だったと思う。
やはり、目で見て手に取って確かめて買うべきです。
これから寒くなるので
履くかどうかはその時
考えるとして、自分の
中では失敗した買い物でした。
孫1号の小学校生活も後2ヶ月弱。
背も伸び今160cmあり、
スニーカーは27cmを履いている。
その子が卒業式には
羽織袴で出たいと言って
許可をもらい、こんな出で立ちで臨むようです。
ちなみに卒業式は
3月20日です。
お正月にもらったカルディのコーヒー、ドリップで入れなきゃいけない。
で、紙のフィルターを使わなくていい、ドリッパーを見つけたので即買い!
ついでにポットとドリップケトルまで・・・
友人にコーヒー飲みに来て、とメールしたけど未だ訪問はなし
かく言う私も毎日入れてる訳ではないけど、これすらもからをやいてる。
こちらはホテル勤務の妹がモンゴルに新しいホテルが出来、手伝いに行った時に
買ってきたポーチで、今は新しくなったスマホのケースにしている。
からやきは八戸弁だと思うけど、からやきに端を発して、両親が使ってた
八戸弁をいろいろ思い出してしまった。
それは、おいおいに。。。
図書館デビューして、2回目は「月曜日の抹茶カフェ」を含め4冊借りて来た。
2週間で返却だから今日は孫たちも来ないし読書の日にしました。
クリスマス仕様のカップには抹茶ならぬ、珈琲を入れてあと少しで
読み終えます。
テレビ番組はどれもつまらなく本を読むには丁度よい。
それにしても、返却まで4冊大丈夫・・・かな?
それから、先日白鳥を見に行きました。
すぐそばの川に飛来しているのにそばまで行って見たことがなくて
なによりキレイ!
感激です!
寒いけど、また行こう。。。
早々と来年の手帳を買いました。
今年と同じタイプともう一冊、でもこれがよく中を確認したらただのスケジュール帳で
必要なかったかも・・・
ホントは10月始まりの手帳と思ったけど、気に入ったのがなく12月からのと
来年1月からの買いました。
弟が突然逝ってから、いつも明日はないと思って暮らしているけど
それが来年の手帳です。
まぁ、毎年のことだからいいよね!?
ところで今日は孫たちは来なかった。
パパもママも休みだと現金でジジババは用なし。
それでいいんですけど。。
長男にねだって買ってもらった、浅田美代子さんの「ひとりじめ」
読んでしまった。
さて次は、30日は定期検査なのでその前に本屋さんを覗いてみよう。
一日中寝てばっかしのうちのにゃんこ「プリン」
毎日場所が変わって孫たちが居るときは戸棚の上だったり、洗面所のバスタオルを
入れている籠の蓋の上だったり、日中はとにかく寝てる。
猫だもの、、と言われそう。
うちに来て5年、人間でいうとおばぁちゃんの部類(?)
ネズミなんて見たことないから、夜起きてても活躍しようがないのに。