火曜日は某スーパーの卵の
安売りの日。
冷蔵庫を見たら10個しか
なく朝イチで出かけました。
火曜日は入り口の所にたい焼きさんも出ている。
帰りに買おう。
で、帰り寄ってたい焼き
2個を買った。
でもね、焼き上がってるたい焼きをケースから取り出す時素手
お金を払ってお釣りを出す時もそのままの手でお釣りを返してよこす。
きっと、お金を触った手で
あのままでたい焼きを焼いてたこ焼きを焼いて焼きそばを焼いて、
素手で触るのはたい焼きだけ?
次はいくら食べたくても
たい焼きは買いません!
かと言って、他のもかわないけど。
孫の送迎で三沢に行き、3時間待つ間にお昼も食べてないし
たまたま、練習場の入口にあった「ホッキ丼」の幟をみて
食べてきました。
でもね、ホッキはどこ?
もっとホッキで埋め尽くされているのをきたいしてたので
がっかり!
切ったものが3個か4個、天丼に近いホッキ丼を
食べてきました。
お店によって違うようで、季節限定ですから
次はないなぁぁ・・・
それにしても、白米を食べないことにしたって
決めたのに3日で終わった。
ママと6才の孫が、源氏パイにデコレーションして作ったお菓子(孫曰くクッキー)をくれました。
夫とふたりで、一枚づつ食べましたが甘くて甘くて。
でも、アイデアだよね!?
それは褒めてあげなきゃ。
私と言えば、又りんごジャムを作ろうと思います。
以前、作ったジャムは昨日で完食。
だから・・・
しばらく会社でお昼を食べていましたが、今週に入り
ランチ復活。
今日は今月営業を始めたばかりの「山勝鉄工カフェ」というところで
待ち合せ。
店内は天井の梁がむき出しの古民家風でテーブル席が3席にカウンター席、
BGMの大きなスクリーン、ジャズが流れていました。
私を誘ってくれた人は予約してくれていたので、食後のコーヒーに
手作りのシフォンケーキのサービスというおまけ付きで
ガラス製のコーヒーカップは中がハートの形、わかるでしょうか?
今日はご馳走になりました。
1日は友人の誕生日。
昨日は久々にrannkoさん宅を訪問、マーちゃんと対面。
抱っこしたら手触りのいい毛並みで、なんか癒される。
我が家のプリンは触られるのを嫌がるので、よその猫を
触らせて貰いました。
その2日間、ランチはパスタをいただきました。
コロナもなんのそので、結構お客様が入ってて
一日目、茶居花のカニとアスパラのクリームパスタ
2日目、ポルトオットのパスタと前菜。満足!
机の引き出しが施錠されてないから気をつけて下さい。
気が付いたら、鍵持ってるんだからかけろよ!
と、自分が悪いのを棚にあげてイラッとする。
やはり、辞め時かな(?)と改めて思う。
私は夫に甘やかされているから、誰かに指図されたり物申されると
反抗心がメラメラしてくる。
月曜日会社に出たら、
「辞めるべきですよね!?」
と言ってやろう!
月曜は新時代の初めの日
私も自分に何か課して新年度を迎えよう。

今の仕事に就いた25年前からずーと500円で定食を出していたお店が今月で閉店する。
だから今日は最後はやはりここ「いっぺい」でお昼をとる。
今日は豪華にお刺身定食でした。
これもまたひとつの時代の終わりですね!?
今さらですが、少し無駄な抵抗を試みてます。
でも、相変わらずランチ三昧でやはり無駄な抵抗は無駄なのでいつものままで
受けることしました。
開き直り、、とも言うよね!?

白山台にある薬膳料理のお店

疲れを回復する料理とか、、一回きりではね!?

法事の後に食べた米クトーのお弁当
久々に「キャビン」でランチ


森のキノコのパスタ。
兎に角こんな感じでお金もランチ代で飛んでいく。
減らすどころか、どんどん自分の身にため込んで・・
結果が怖い‼
久しぶりで、会計は私持ちですから次男は遠慮なんかしない。
会計をお願いしたら、108円の皿だけで32皿でそれにまだ別の皿があって
なんと5000円超え。
嫁ちゃんが会計を聞き返したくらい、ちょっとビックリの会計で
侮れない、かっぱ寿司。

チェリーセンターではなく、直接平田煎餅店に行って買いました。
やわらかい煎餅のみみ、、
「えんぶり味美」
たいていの煎餅店で、せんべいのみみは置いてるけど平田煎餅店の
せんべいのみみは一押しです。

同僚に勧められて買ってはみたけど、使いこなせていない。
というより、どこもパスポートに載っているお店は混んでいて
限られた時間でのランチですから、待ってまでも食べようなんて・・・
有効期限の4月24日までに、あとどれくらいのお店を廻れるだろう!?
因みに今日は、「悠々館」の石焼ビビンバを食べた。
これを私に薦めた同僚も一緒で、さすが彼女は
大分元を取ったみたいです。