
「文鳥様と私」 1巻~8巻 あおば出版 2000年06月~
「美しき獣たち」 朝日新聞社 2007年10月発行
まとめて たれぞ~さん にお借りしています。まんが家 今 市子さんが綴る、文鳥達との愛の日々・・・。
地元の本屋へ行くと、上の棚に光輝くこちらの本々があって、気になって気になって。今さんの他の本は全部 (同人除く・たぶん) 揃えてあるし、これも買おうかどうしようか・・・・。9冊もあるし、内容が鳥さん (そんなに興味あるわけでもない) だし・・・。
お借りできました、読めましたよ、たれぞ~さんありがとうございます。m(_ _)m
昔々~、実は団地住まいをしている時に、他の動物は飼えないので迷い込んだカナリヤとセキセイインコを一時飼っていました。カナリヤは逃げられ、インコは私達の不注意で死なせてしまいました。鳥さんは もふっ と抱けないし、足がちょっと気持ち悪いし、実家でも犬・猫しか飼う習慣がなかったので、それ以前も以後も飼ったことはありません。飼えば可愛いものですけどね。
さて、そんなわけで迷っていたこちらの本たち、読んでみたらば~~ ? カラーページ綺麗~~、文鳥さん+十姉妹家族可愛い~~、小鳥の病院凄い~~、鳥の病院の待ち時間5~6時間
・行き帰り片道2時間
信じられん~~、うわっ雛から育てるの~~、手乗りってこうしつけるの~~、病気可哀想~~、ペットとの別れは辛いよね~~エトセトラ 々 ・・・・。怒涛のごとく読みました。
ペットを飼っている人の心は皆同じ。猫・犬飼いの私の気持ちも今さんとおんなじよ~
特に 「文鳥様と私」 7、8巻くらいは、文鳥ズが年を取ってきて、病気やら死亡やらの話題が多く、一昨年16歳のオス猫ユウを見送り、今年4月で19歳になるメス猫亜美嬢を介護する私には身につまされまくり。
文鳥様って結構頭いいんですね。足弱の しんのすけ という文鳥がえさ箱の中に入って出てこないのを心配して今さんが覗くと、パリポリとエサを食べるフリをする。離れるとそのままえさ箱の中で休んでいる。動くのがめんどくさくてえさ箱の中で生活しているのに、飼い主にはそれと悟られないようにカムフラージュする、って笑う~
でも幼稚園児並み ?
かと思えば、実の母親にマジ恋する息子の話や、男の子に恋して付きまとう男の子のお話やら。今さんったら 「年下攻めか・・・」 なんて冷静に観察してるしーー
一羽一羽の性格を観察して、それらしい言葉を言わせて表現しているのは流石です。こうして見ていると鳥さんて、思っている以上に表情豊かに思えてしまうのは今さんだからよね。
それにしても10羽以上を飼うのは大変ですね~。あっと言う間に具合の悪くなる小さな鳥さんたちは、サラリーマンで日中いないと悪くなっても気が付かないし、どこの動物病院でもいい、とは言えない小鳥さんたちの病院通いはた~いへん。
それでも飼い続ける今さんの文鳥らぶの気持ちにペット飼いとしてうんうんと頷き、私も今いる子達の最後まで、しっかり面倒見る気持ちを新たに致しました。
「美しき獣たち」 朝日新聞社 2007年10月発行
まとめて たれぞ~さん にお借りしています。まんが家 今 市子さんが綴る、文鳥達との愛の日々・・・。
地元の本屋へ行くと、上の棚に光輝くこちらの本々があって、気になって気になって。今さんの他の本は全部 (同人除く・たぶん) 揃えてあるし、これも買おうかどうしようか・・・・。9冊もあるし、内容が鳥さん (そんなに興味あるわけでもない) だし・・・。
お借りできました、読めましたよ、たれぞ~さんありがとうございます。m(_ _)m
昔々~、実は団地住まいをしている時に、他の動物は飼えないので迷い込んだカナリヤとセキセイインコを一時飼っていました。カナリヤは逃げられ、インコは私達の不注意で死なせてしまいました。鳥さんは もふっ と抱けないし、足がちょっと気持ち悪いし、実家でも犬・猫しか飼う習慣がなかったので、それ以前も以後も飼ったことはありません。飼えば可愛いものですけどね。
さて、そんなわけで迷っていたこちらの本たち、読んでみたらば~~ ? カラーページ綺麗~~、文鳥さん+十姉妹家族可愛い~~、小鳥の病院凄い~~、鳥の病院の待ち時間5~6時間



ペットを飼っている人の心は皆同じ。猫・犬飼いの私の気持ちも今さんとおんなじよ~


文鳥様って結構頭いいんですね。足弱の しんのすけ という文鳥がえさ箱の中に入って出てこないのを心配して今さんが覗くと、パリポリとエサを食べるフリをする。離れるとそのままえさ箱の中で休んでいる。動くのがめんどくさくてえさ箱の中で生活しているのに、飼い主にはそれと悟られないようにカムフラージュする、って笑う~

かと思えば、実の母親にマジ恋する息子の話や、男の子に恋して付きまとう男の子のお話やら。今さんったら 「年下攻めか・・・」 なんて冷静に観察してるしーー

一羽一羽の性格を観察して、それらしい言葉を言わせて表現しているのは流石です。こうして見ていると鳥さんて、思っている以上に表情豊かに思えてしまうのは今さんだからよね。
それにしても10羽以上を飼うのは大変ですね~。あっと言う間に具合の悪くなる小さな鳥さんたちは、サラリーマンで日中いないと悪くなっても気が付かないし、どこの動物病院でもいい、とは言えない小鳥さんたちの病院通いはた~いへん。
それでも飼い続ける今さんの文鳥らぶの気持ちにペット飼いとしてうんうんと頷き、私も今いる子達の最後まで、しっかり面倒見る気持ちを新たに致しました。

面白いですよね!
ハムスターの研究レポートとか
ペットとの生活を綴ったものは面白いです。
うちにはハムスターが居るけど
どうやったらこんな面白いマンガにできるのか。
不思議な気がします。
ウチも雀を飼っていたんで今さんの漫画を読むと「うんうん」と納得すること多い。
鳥ってほんと表情豊かで、あのちっこい頭で色々考えているんだなーと実感します
特に雀は甘っタレで寂しがりやなので、よく気がついたら体の上で寝られてました。
自分の意に染まらないことをされたら、拗ねてこっちを絶対に見ないという事もあったし
文鳥ズたちもそろそろ老境・・・どんな生き物にもやってくることだし、読んでいると悲しくもなるけど、今さんが「たかが鳥」というのではなく、一羽一羽愛情を持って面倒をみてくれるのでとっても慰められますよね
私も雀のたれぞ~が不注意で足をぶつけ、腫れたとき、車で30分走りました。
とっても気持ちがわかります(笑)
てな感じで懐かしかった日々を思い出させてくれるお気に入りのシリーズだったりします
shortさんのお宅にはハムちゃんがいるのですね。私は実家にいるときから犬・猫ばかりだったので、ハムちゃんはそういえば触ったこともないのでした。
猫より手間が掛からないのなら一度くらい飼ってもいいかな~と思うのですが、今はなにしろ猫が家の中にいますからね。
ハムちゃんのまんがありますよね。あれ見てると犬・猫と同じ位に感情あるみたいですが、あれも飼い主さんの愛情ある観察の賜物ですよね。
ほんと、好きな作家さんなんで買おうか否か迷っていたのですよ。しかも出版社倒産によって絶版または重版未定なんですね。貴重なものをありがとうございます。
>雀は甘っタレで寂しがりやなので
へ~、鳥さんたちは思っている以上に感情があるんですね。結構頭好いんだって私もこのマンガで知りました。世の 鳥無知人種 を啓蒙する意味でもこのマンガが広まる事を願います。どこか再販してもっと売れてもいいのにね。
介護制度導入ルポみたいで
実にオモロイ~~~(笑)
母に恋したり男同士だったり~
紆余曲折、波乱万丈!
私の持っているのは愛蔵品の二冊なので
所々はたれちゃんに聞くと端折ってあるとか?
まあ、これだけの巻数をサイズは大きいとはいえ
二冊には纏められんだろうの~~
私もルパン・オスカルのインコを飼っておったが
文鳥も良いかも~っとチラっと思いましただ~(笑)
しても…本音は…やっぱり猫がイイ~(ハハハハ)
人間界の縮図を見るような・・・ハハハ。
掲載が離れていたのか、ダブッている話とかもあるので、愛蔵本は見ていないが、大体はそれで網羅しているんではないかと。
ペットものは数あれど、やはりまんが巧者の今さんが描くと違うのよ~。愛蔵本だけでも手元に・・・とぴくぴく手が動いて。でも絶版なのよね。ブック○フでも見たことないし。オークションでもたぶん人気あると思うわ。