猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

西谷 祥子 「飛んでゆく雲」

2007年06月04日 13時24分30秒 | マンガ家名 な行
             写真は夜さんからお借りしている西谷コミックスの中から表紙


 近頃季節が良くなったので、晴耕 (ゴルフ) 雨読 (マンガ) の生活の中で晴耕 (芝刈りとも言いますなー) ばかり熱心に出かけており、雨読がおろそかになっています
 やっと一つ読み終えたのがこれ。1巻ですが、内容濃かったのでじっくり読みました。
 
 初出は  前編 別冊セブンティーン 昭和46年 (1971)2月号 
        後編 別冊セブンティーン 昭和46年 (1971)3月号 

 時代は、そもそも源平がいがみ合うキッカケになった保元・平治の乱の頃。先日読み終えた 萩尾 望都氏の 「あぶない丘の家」 第3話 「あぶない壇ノ浦」 の義経・頼朝兄弟のお父さん、伯父さんたちと兄弟、いとこ達のお話。萩尾さん、この話もきっと読んでいたことでしょうね。

 義経達の父親 源 義朝(よしとも) は、平 清盛に平治の乱で破れ斬首、長男の通称 悪源太(鎌倉源太とも) 源 義平(よしひら) も一時は落ち延びますが、平 清盛 の暗殺を謀って失敗し捕まって斬首されます。この人、頼朝の同母の一番上のお兄さんです。(違うと言う説も有り)
 平治の乱では、13歳の頼朝も初陣で出陣し、負けて捕らえられたものの、平 清盛の継母 池禅尼(いけのぜんに) の命乞いで伊豆の蛭ヶ小島 (ひるがこじま) に流され、命は助けられたのです。清盛の子供達は後々、この時殺しておけばと後悔したでしょうね~。
 2005年NHK大河ドラマの時には、頼朝が池禅尼の早世した息子(平 家盛)に似ていたから池禅尼は必死で助けたとか言う話になってました。
 
 ところで、この 悪源太 源氏の嫡男にふさわしく幼少より気性荒く、叔父の 源 義賢(木曽 義仲の父) を滅ぼして、付いたあだ名が 悪源太 と言うのですから、20歳で殺されなければどんな活躍をして後世に名を残したものでしょう。残念ですが、もっともこれは鎌倉時代前期に成立した軍記物語 「平治物語」 に拠りますから、頼朝かもしくは幕府お抱え編集者が頼朝の憧れのお兄ちゃん、源氏の頭領 源 義平 を強くかっこよく書かせた、とも考えられます。いつも歴史書は勝者のものですから。

 これはいづれ 竹宮 惠子氏の 「吾妻鏡」 (鎌倉幕府の歴史書が原作) も読んでみたくなりました。

 このマンガも大体大筋はこの 「平治物語」 と 「吾妻鏡」 をそのままマンガにしたようなところが有りますが、中盤から悪源太の子、天寿丸 の話は後世の小説を原作としているか、西谷氏の創作が入っていると思われます。
 現実にいた土豪の名前や歴史書に出てくる事件などもちゃんと描かれていてまったくの創作とは思えませんが、悪源太の子が生きていて歴史に現れたという記述は、現在多少なりと認められている歴史書にはないと思って、誰かの小説だと思い検索しましたが良く分かりませんでした。原作があって、知っている方教えてください。
 歴史の隙間を埋めた創作でしょう。歴史小説やマンガはそこが面白いのですが。


 あらすじ 

 悪源太が捕らえられ、斬首されたとき天寿丸はまだ母、真芝姫のお腹の中にいました。悪源太が駆け落ちして妻とした真柴姫は朝敵となった夫の忘れ形見が殺されるのを恐れ、悪源太の家来 山木 通泰(みちやす) に天寿丸を託しますが、天寿丸の生死も分からなくなります。自分は尼になって夫と天寿丸の菩提を弔う覚悟で尼寺に入りました。
 何とか追っ手の目を逃れ、元藤原氏ゆかりの侍の住職 道心 に2歳まで育てられた天寿丸は武士の子らしく元服をさせたいと思う住職によって土豪 落合綱行  に預けられます。遅く出来た自分の子として 綱行 に可愛がられ育った天寿丸。5歳で早めの元服をし、綱盛 と名乗り義理の兄の子、楚々とした 美稲 (うましね) 姫と男勝りで自分から 鬼姫 と名乗る 紅子 (こうこ) とともに文武両道に秀で育ちます。

 一方、悪源太の家来で何度も死にそうな目に遭いながらも天寿丸を寺に預けた  山木 通泰 はその後も苦労しながら 天寿丸 を見守り、いつの日にか源氏の旗を挙げる日を夢見ています。自分の妻も殺され、なんとか一人息子の 梧桐丸 (ごどうまる) を鍛えてその日に備えます。なにしろ、天寿丸 (綱盛) は源氏の頭領の息子なのです。各地に散らばってその日を待っている源氏一党が決起したときには必ずやそのとなって活躍するはずの人なのですから。
 
 紅子と梧桐丸はともに技を磨きあい、天寿丸は美稲と愛を育み育って行きます。しかし美稲に横恋慕した平氏の御曹司のために美稲は京に召され、やっと源氏の嫡流と知らされた天寿丸は時すでに遅く、平氏に味方する落合一族として滅び行く平氏の軍勢の中にありました。

 源氏でもなく、平氏でもないと悩む天寿丸は一の谷、生田の森、屋島、壇ノ浦と死に場所を探して戦うが死に切れず、最後に子供の時預けられた僧 道心 に出会い出家します。母が天寿を全うするようにと願ってつけた天寿丸という名の通り何の欲心もなく生きるつもりでした。先に美稲も壇ノ浦で平氏の女として海に消えていたのです。
 同じ頃、梧桐丸と紅子もともに手を取り身分を捨てて新しい人生をと壇ノ浦に花投げて四国に漕ぎ出しておりました。

         雲は人の歴史を知らぬげに飛んで行くばかりであった。

 あらすじだけでも長くなりましたが、もっといっぱい細かいエピソードがあって歴史好きの私は堪能致しました。
 濃い内容を少ないページに入れたためか、文章で説明するコマや絵物語調になるのが多いのはしょうがないところ、よく前後編にまとめていらっしゃいます。今は絶版で読めないのは大変残念ですね。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 足で掻いているつもりの亜美 | トップ | 永島 慎二 原作 映画 「... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
濃いのよ! ()
2007-06-04 13:54:52
たった一巻なのに、内容の濃いこと!濃いこと!
これだけの歴史ロマンなら、3巻は欲しい所です

まだ若かりしころに読んだせいか
天寿丸の無常感に共感出来なくて
彼の行動にイライラ。。。
情けない男に見えましたね~

紅子の心変わりも、ちょっと唐突な気がしました
もう少し女心を書き込んで欲しかったです

こんな風に、全体のストーリーは波乱万丈で面白いものの
個々のエピソードやキャラの心情がちょっと物足りないのです
やっぱり、1巻と言う短さ
その分詰め込みすぎな感は否めません

でも、名作です!
ただ、あまりにも他の西谷さんの作品と作風が違う(西谷さんのイメージは恋愛ホームドラマ)ので
本当に西谷さんが描いたの?って、疑問符が付いてしまいますが、
原付になってない所を見るとオリジナルなのでしょう。。。
返信する
原付みたいだよね。 (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-06-04 14:18:55
 夜様
 早 ! なコメントありがとうございます。原作つきに思えますよね~ ? 題名だけでは検索し切れなかったですが、小説になってそうな内容です。
 西谷氏が原作つきの 「隼別王子の反乱」 とかこのような歴史ものを書いていたとは全然知りませんでした。SFなんかも好きで描いてらっしゃるんですよね。
 夜さんや他の方たちににいろいろお借りしてだんだんまんが界の流れが分かってきたことが多くて感謝です~。

 私も紅子が梧桐丸に心変わりした時はへって感じでもうちょっと何とかと思いました。梧桐丸そのとき紅子のことあきらめてるし。
 このお話、今他の誰かが描いたら10巻くらいになりますね、竹宮版 吾妻鏡 はどうなんだろう。読みたくなってきたぞ~。
返信する
西谷さん? (満天)
2007-06-05 12:08:51
ん~
昭和40年代のセブンティーンは読んでいないな~
だいたい…源氏の長男に息子が居た事も
知らなかった~
ちゃんとした道筋で行けば…
頼朝に命を狙われてもおかしくない立場ですよね~
本当に不思議な人物です
平家に加担していたと言う事は
元服しても源氏名を名乗って居なかったって事ですか
5歳で元服も早いし…
もしかして…創作なのかな~?
でもココを攻めるのは面白いです~
一巻で終了は惜しい気がしますね~
トミーさんのあらすじが解り易くって
面白かったです
返信する
チャンスがあれば。 (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-06-05 14:30:32
 満天様
 知られていないのは、もったいない歴史絵巻でしたよ。今となってはケイコたんの 吾妻鏡 もあるし、他の方が歴史物いろいろ描いているのでちょっと古くてダイジェスト版な感じになってますが。

>元服しても源氏名を名乗って居なかったって事ですか

そうです。このお話では落合姓で、大人になるまで源氏の嫡流と言うことは伏せられていました。土豪 落合綱行 の遅く出来た子と言うことになってて。
 5歳で元服と言うのは、僧 道心 の心遣いと言うか、寺にいると武士の子として元服できないので落合氏に預けて、なるべく早く元服させたいと言うことでした。
 もちろん誰かの創作話だと思いますよ。どこかの土地にそんな話が伝わっているとか。歴史の隙間に創作が作りやすいのですね。
返信する
私も・・・ (たれぞ~)
2007-06-05 22:56:22
この「飛んでゆく雲」を夜さんからお借りして読みました~
ほんと全1巻とは思えないほど、ぎゅ~っと凝縮されて濃いお話で、サクサクと読めないので何日かに分けて読みましたよ~

この本を読んで「血」というモノを考えましたね~
通泰にとっては「血は水よりも濃い」なんでしょうけど、天寿丸にとっては「生みの親より育ての親」だったんでしょうね・・・

私も「吾妻鏡」は未読なんです
機会があれば読んでみたいですね~





返信する
西谷さん (miki)
2007-06-06 03:42:53
こんばんは
とても、お久しぶりです。
時々ですが、読ませていただいています。
最近気合が入りすぎてませんか?^^
読み応えあり、あすよ・・
私といえば・・HPもブログも更新できない状態にありまして・・ゴルフもしばらく行ってませんで・・・
・・・
今回、西谷さんの作品でしたので、コメントしたくなりました。
コミックスを集めているうちに・・水野さんはもちろんですが、西谷作品の魅力に惹かれてしまいました。
コミックスも多いのですが、未収録作品も多く、奥が深いお人です。
その中でも、飛んでゆく雲は、異色作品だと思います。すごく違和感はあった作品なのですが・・
最近の復刻版の中で、いくつかの単行本未収録作品や、未発表作品なども収録されているのですが、「ジェシカの世界」で紹介されている「鴨もどき」は、わざわざペンネームを使い大人向け週刊誌(S59週間漫画サンデー)に出したそうです。その内容は、短編コメディー調の幕末記(新撰組)・・・「レモンとサクランボ」では、「これくしょん」(S59週間漫画サンデー)・・飛んでゆく雲の表紙絵を・・デフォルメしすぎた感じの短編集です。
(どんなペンネームを使用したのか・・すごく気になるのですが・・)
これを見たとき、「飛んでゆく雲」の違和感はなくなり、ほんとは歴史ものが書きたかったんじゃないな?なんて思うようになりました。
若いときには書きたいものが書けずに、読者が望むストーリーを出版社に書かされていた・・そんな感じではないでしょうか。
竹宮さんや里中さんなどもそうですが・・大御所になってからようやく、歴史物など・・好きなものを書けるようになった・・
なんか、そんな気がしています。

っと!
・・長くなりすぎました・・すいません。
私もブログ、HP復活できれば・・と思っていますが・・・
これからもよろしくお願いします。
おひさでした。


返信する
濃かった~。 (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-06-06 10:20:21
 たれぞ~様
 おっ、たれぞ~さんも夜さんにお借りしてましたか。こういう本は今となってはめったにお目にかかれませんから夜さんにお借りできて本当にありがたいですよね。しかもいっぱ~い持ってるし、気さくに貸して下さるし。こういう方もいるんだなぁと
 私もこれは一気に読めなくて何日かに分けてじっくり読みました。気楽に読めるもの、じっくり読むものいろいろあるからこそマンガ読みは楽しいです。

>通泰にとっては「血は水よりも濃い」なんでしょうけど、天寿丸にとっては「生みの親より育ての親」だったんでしょうね・・・

 大人になって突然実は・・なんて言われてもね~。天寿丸も悩んで可愛そうです。母の願いと悪源太の家来の願いは違うわけだし。 知らなくても良かった事 なんじゃないでしょうか。

 吾妻鏡 まんだらけ にあるのを見たことあるんですよ。うーん、ケイコたんだから買ってもいいんだけど、どーしようー
返信する
しばらく振りです。 (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-06-06 10:51:16
 miki様
 いらっしゃい~。読むだけでもいいですから来てくださいね~。
 まだ猫もののアップ数よりマンガのほうが少ないのでもうちよっとマンガを頑張りたいなと思っとります。
 最近西谷氏の復刻ぱらっぱらとですが有りますね。代表作は復刻でも何でも出て欲しいですよね。

>「鴨もどき」と、「これくしょん」

えーーっ読んでみたい~。違うペンネーム使って 新撰組! 自分の趣味でSFも描いていると聞いたのでそれらも読んでみたいですね~。作品数も多くて大変奥の深い人なんだと改めて知ってびっくりです。子供の頃読んだホームドラマ及び学園物しか知りませんでしたから。
 ネットのおかげで知る機会が増えて楽しいですよ~。又よろしくお願いします。
返信する
吾妻鏡 (ブック)
2007-06-06 22:05:06
竹宮さんの「吾妻鏡」持ってますよ・・・たしか
あのシリーズを全部集めようとして・・・挫折したんですが(笑)
よろしかったら、送りますけど・・・

西谷さんも別マ時代のお話しか知りませんが・・・
記憶に残る漫画家さんの一人でした
返信する
読みたい! (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-06-07 16:35:00
 持ってますか ! うわー読みたいのですみません送ってください ! ありがとうございます。

詳しくはメール my-yoshimura@mail.goo.ne.jp にて。 そちらのメールナンバーこちら ↑へ入れてください。
返信する

コメントを投稿

マンガ家名 な行」カテゴリの最新記事