
又、まりしん 「摩利と新吾」 でごめんなさい。
昨日の夜、仮決算のメドが付いた安心感から、ふらふらと 渋谷の「まんだらけ」 へお出かけ。前回行った時に目を付けていた、秋田書店版 「摩利と新吾」 プリンセスコミックス 愛蔵本 1巻~3巻をゲット。本当は5巻まであるのですが、ここにあるのは3巻まで。残りは探しましょう。
「まりしん」 は文庫で持っているけど、ここをお読みの皆さんには分かると思いますが、本当に好きな作品は、大きな版や、カラーイラストの多く載っている他の版も欲しくなるのですねー。これも、大判だしカラーイラストや、中にも今まで見たこと無い白黒のイラストがあって、買ってよかったわ。各巻500円くらいだったし。(自己満足)
1巻は昭和63年 (1988年) 1月5日初版、2巻は同じく昭和63年4月15日、3巻は昭和63年8月20日の初版となっています。
ああ 「花ゆめコミックス版」 も買い揃えそうで怖いです。

1 巻 表紙

2 巻 表紙

3 巻 表紙


各 裏表紙
フロアの中ほど、ガラス張りの中に入ってる、少女マンガ貴重品コーナーをなめ回すわたくし。以前引越しの時に失くしてしまった、「ポーの一族」 小学館版 (多分1巻は1972~3年に出ている) 全巻が・・・。う~ん、3,600とちょっと。全巻揃っていると高いわねー。もう一度同じ物買うのはちょっと悔しいし。「ポーの一族」 の大判ムックもある。釣書きに、「ポーの一族」 唯一のムック本とあって、これも3,000円台。とりあえず、今回は諦めて、「百鬼夜行抄」 の文庫の7巻と木原先生の旧作を買って家路に着きました。ああ重かった。
いつも、次に行ったら買いたいなと思うものを見つけちゃうから止められないのですね。深~く反省。この2ヶ月でブック・オフとまんだらけで買ったマンガ本の方が、20年くらいの間に買った冊数を軽く越えています。ずっとマンガ喫茶で読んで、買うのを我慢していたのに、ここんとこ一気に来ちゃってて、何かのはけ口か ?
でも、マンガ本なんて安いものです。1回ゴルフ行くと、以前より安くなっているとは言っても、平日でも高速代入れると10,000円くらいはかかってしまう。手元において何度も楽しめるマンガとは比べられないです。まだまだ まんだらけ とブック・オフ通いは止められそうにありません。

昨日の夜、仮決算のメドが付いた安心感から、ふらふらと 渋谷の「まんだらけ」 へお出かけ。前回行った時に目を付けていた、秋田書店版 「摩利と新吾」 プリンセスコミックス 愛蔵本 1巻~3巻をゲット。本当は5巻まであるのですが、ここにあるのは3巻まで。残りは探しましょう。
「まりしん」 は文庫で持っているけど、ここをお読みの皆さんには分かると思いますが、本当に好きな作品は、大きな版や、カラーイラストの多く載っている他の版も欲しくなるのですねー。これも、大判だしカラーイラストや、中にも今まで見たこと無い白黒のイラストがあって、買ってよかったわ。各巻500円くらいだったし。(自己満足)
1巻は昭和63年 (1988年) 1月5日初版、2巻は同じく昭和63年4月15日、3巻は昭和63年8月20日の初版となっています。
ああ 「花ゆめコミックス版」 も買い揃えそうで怖いです。

1 巻 表紙

2 巻 表紙

3 巻 表紙



各 裏表紙
フロアの中ほど、ガラス張りの中に入ってる、少女マンガ貴重品コーナーをなめ回すわたくし。以前引越しの時に失くしてしまった、「ポーの一族」 小学館版 (多分1巻は1972~3年に出ている) 全巻が・・・。う~ん、3,600とちょっと。全巻揃っていると高いわねー。もう一度同じ物買うのはちょっと悔しいし。「ポーの一族」 の大判ムックもある。釣書きに、「ポーの一族」 唯一のムック本とあって、これも3,000円台。とりあえず、今回は諦めて、「百鬼夜行抄」 の文庫の7巻と木原先生の旧作を買って家路に着きました。ああ重かった。
いつも、次に行ったら買いたいなと思うものを見つけちゃうから止められないのですね。深~く反省。この2ヶ月でブック・オフとまんだらけで買ったマンガ本の方が、20年くらいの間に買った冊数を軽く越えています。ずっとマンガ喫茶で読んで、買うのを我慢していたのに、ここんとこ一気に来ちゃってて、何かのはけ口か ?
でも、マンガ本なんて安いものです。1回ゴルフ行くと、以前より安くなっているとは言っても、平日でも高速代入れると10,000円くらいはかかってしまう。手元において何度も楽しめるマンガとは比べられないです。まだまだ まんだらけ とブック・オフ通いは止められそうにありません。



「摩利と新吾」ステキですね
メチャ解ります!装丁がイイのを愛蔵したいですもんネ。一緒です(笑)
しかし、最近渋谷へ出ていない私としては…「まんだらげ」に行かねばならん!っとヒシヒシと感じました。「ポーの一族」は欲しい!
もう一度あの名作を読んでみたいのです。
ここのトコ、忙しくて地元から出られそうに無い私なんで(泣)片道1時間半かけて渋谷へ行くには会社を休むしかないワ~
「ポーの一族」 は人気があるらしく、いろいろありましたよ。私も本編は別に古いのでなくても、文庫で買おうかどうしようかと思ってます。ただ、ムックものやイラスト集のようなものは、再版が少ないので、まんだらけ で有れば、すばやく買っておかないと、見つけられなくなります !
目的の物がはっきりしていれば、電話で通販もしてくれるのでは無いかと。
今探しているのは 「しまりんご スペシャル」 「摩利と新吾」 の唯一のムック物。高くてもいいから、誰かゆずって~。しかし、以前5,000円台でオークションに出てたのを見た ! そりゃ無いよね。
素晴らしいw
色んなバージョンを買いたくなる!
分ります~!!
実は、「摩利と新吾」 だけなんですよ。以前はまっていた、「日出処の天子」 でさえ、チェリッシュギャラリーというイラスト集を買っただけなんですけど、今回新しくMYブームの まりしん は、どうやら重症のようで困ってます。また、まんだらけ なんていうお店も行きつけになってしまって、なまじ現物を見てしまうと欲しくなってしまって~。(困)
ファンだったブログなので、もう、ほんっとにすっごいうれしかったです。ありがとうございます。
摩利と新吾、大好きです。でもってもちろん摩利です。新吾のバカーっておもってしまうくらいです。
ほかには「なすな恋」の紫乃さんが好きです。
お気に入り作品はカラー版や大型版を集めたくなるって心理よーーくわかります。
よくいくまんだらけはもっぱら中野です・・
あそこでのトレジャーハンターは快感ですね。
えっそんなたいそうなとこじゃないので・・・。これから末永く宜しく御願い致します。
まんだらけ中野店は一度も行ったことなくて、行きたいと思っているのですが、自宅からはちょっと遠いですね。「まんがの森」って近場の上野に有るんですが、これまた行ったことなくて、どんな雰囲気なんでしょうか。いい所が近場に集っていて、羨ましいです。