goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

萩尾 望都 「あぶない丘の家」

2007年05月28日 14時18分06秒 | マンガ家名 は行
      今回始めて読みましたが知らなかった、これは力作ですね~。萩尾先生のはこれも、と言うべきか


 少し前に買っておいて、いろいろ本 (まんがです) がたまっていたので本棚に放置しておいたもの。旅行に行った先の夜に読もうと持っていったら読み応えありで寝る前に4/1も進みませんでした。

 初出は1992年 ASUKA 夏の号~1994年6月号まで。つまり 「残酷な神が支配する」 のすぐ後の作品です。あんな作品の後なので、ポップで可愛い感じかと思いきや、全体にSF、ホラーが2割、歴史が25パーセント、あとは・・・、後は・・・萩尾 望都 
 はぁ~、ボキャブラリーの不足に悩みますが、萩尾作品は萩尾作品で他の誰の作品でもないのよね~。
 

 ちょっとあらすじの端っこだけ

 神社に飲み込まれるように建つ 平羅坂(ひらざか) さんちの 真比古(マヒコ) は 安曇(アズミ) アズ兄ちゃんと二人暮らし。両親を亡くしたばかりだ。両親が死んでから何か家が変だ。アズ兄ちゃんもオカシイ?
 事故した車で父さんが帰ってきたような・・・・、あれっアズ兄ちゃんて姉ちゃんだったっけ ???? もう一人兄ちゃんていたっけか ???? 夢でおかしな格好の女の子に 「もうすぐわたしのもの」 なんて言われるし。
 とどめに死んだ両親が家の中にいるもう、何がなんだか・・・信じられるのはネコのエリザベスだけ
 
 その後も過去と未来、あの世もこの世も縦横に駆け巡って4話の話しが入っています。

 個人的には歴史好きなので第3話の 「あぶない壇ノ浦」 の話が面白かったです。源平合戦ですよ義経ですよ一ノ谷が、屋島が、壇ノ浦が~~ あ~れ~ SF はぁはぁ。
 このお話が又、NHK 2005年の大河ドラマ 「義経」 の原作なんじゃないかと思うほど歴史観が同じで、「義経」 の脚本家はこれ読んでるだろ~と言いたいくらいです。

 もっと続編が読みたい作品です。アズ兄ちゃんの来た世界も見てみたいし。バルバラもいいけど、こういったちょっとコミカルが入っているものも読みたいな~萩尾先生ーー。


最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
目からウロコ! (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-06-06 15:10:16
 つる様
 つるさん凄いあーーーっっそうか
 あの時感じた私の違和感が氷解した~ような。
 最初読んだ時は、これ無宗教の日本人に分かる話かなーなんてぼんやり思ってました。そして、名作名作と言われるわけもよく分かってなかった。「ポーの一族」 の方が面白いじゃんと思ってた。辛気臭くて絵柄は可愛くて好きだったけど、はっきり言って私にはよく分からない話だったのですよ。なるほどねえ~。つるさんのように読みこなせば、とてもよく分かります。

 これはもう一度読み直さなくては。
返信する
私も気づかなかった… (つる)
2007-06-06 12:27:20
残神の最終巻を買ったのが「1~2年前」って感覚で、「あぶない~」を買ったのが10年以上前だったので、今回連載が重なってたことに気づかせていただきました、なんか新鮮…バランスとるため、っていうのは私の個人的な妄想ですが。。。「11人いる!」のときもまだ『暗いトーマを描いたあとだったのでコメディにしたいと言ったらSFで、と言われ~云々』という話がありました、、、「この娘~」で足りないくらい数年引きずったのねーと思った。
ちょっとホラーグロかったですね。。

「救われなかったユリスモールの話」という発言は比較的初期の頃だったです。
ユリスモールの受けたショックってジェルミの受けたショックだったんだな~と思いました。。トーマではひと晩のことになってたけど…あれは連載期間縮められたからかもしれないですね…

あとあと!数年前マッド・ソーンさんのサイトで読んだんですけど、ソーンさんが英訳した「トーマ」を、お友達の38歳の女性に読ませたら、長い手紙で感想をくれたそうで、、、
その女性は幼い頃レイプ被害にあったことがあって、その傷を乗り越えた「つもりで」その後ずっと生きてきて、本人も殆ど忘れてるくらいだったそうなのですけど、トーマを読んで、「初めてそのときの自分が赦された」ように感じて涙が止まらなかった、のだそうです(詳細違うかもしれませんが)。
レイプ被害者って被害者でありながら自分を責める、って言いますよね。彼女もそうだったのでしょうね。
そして「乗り越えた」つもりで「封印していた」だけだったことに気づいた、のでしょうか。封印しないと生きられなかったと思うので当然と思います。けど(本当は罪はないけど主観的に)「罪深い自分」を赦されたと思わせる力があの作品にある、ってことに感動。。
それから私は長いことサイフリートがユリスモールを屈服させたあの夜の出来事はただ「暴力」だと思っていたのですが…性暴力もあった、と考えるのが自然ですよね。。。く、く、腐った頭でなくても(ナゼどもる)。だってあの年頃のあの風潮の男子寮だしサイフリートはああだし(説明になってない…)!
だからユリスモールは一晩だけとはいえジェルミのように引き裂かれたうえで信念を覆された、話だったのね。
今考えるとそういう描写を当時できないために、「信念を覆された」ところを強く打ち出すための「濃いキリスト教色」だったのかもしれないです。
返信する
つるさ~ん。 (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-06-05 16:50:05
 つる様
 つるさんもいらっしゃい~。
 すみません、「あぶない丘の家」 が 「残酷な神~」 の後と書いてしまったのは、ちょうど見た作品リストの直前に 「残神」 が書かれていて・・・。「残神」 は長い連載でしたから、そうですよね一緒の時期の連載でしょうね。そうか、バランスとるためにこちらではじけていたのね。それにちょっとホラーグロイ所もあったのはその影響かしら。
 
>「残神」は「救われなかったユリスモールの話」

 えーっそうなんですか。やっぱりもう一度読もうかなー。実は トーマ も家にあって記事にしたいなと思っているのですが、わたしにとっては書きづらいというか、キリスト教の話はう~ん、最初に読んだ時も何でここまでと言う変な感じしたんです。あーやっぱりそのうち記事にしますわ。
返信する
そうなの、 (つる)
2007-06-04 22:40:19
遅いの、なんてコメントしようかと思っちゃって。。

この作品、個人的には萩尾作品の中で苦手なので再読率が少なくて。私はどっちかというと「トーマ」とか「残神」とかのほうが読みやすいんですよね。。。

それで再読してました。今三巻の途中、美衣のメールを見てトロヤが「すぐ日本に帰る!」のところ。

再読前、やっぱり強く印象に残ってたのは皆様も仰っている義経のところ…これを読んだ時「そういえば萩尾さんてどうして時代モノ描かないんだろう…」と思いました、馬とか鎧とか巧いな~~と思って…
竹宮さんのアシスタントをした方とお話する機会があったのですが(ネットで)その方は「吾妻鏡」と「エルメスの道」は資料集めが死ぬほどタイヘンだった、と仰ってました。そういわれればそ~だろ~な~と思った、文章で書いてあるものを絵に描くのは実際にあったものほど資料が必要ですよね…萩尾さんとか竹宮さんとか可能な限りホンモノを描こうとされる方々のような気がする、竹宮さんは「天馬の血族」とか描く頃乗馬もされるようになったというお話だったし「エルメスの道」を依頼されたのはエルメス社から『馬を描ける人』に頼みたい、ということで竹宮さんになったのだとか。
竹宮さんも「吾妻鏡」以外は歴史モノ描いていらっしゃらない気がする。
…なんか話がごちゃごちゃしてきちゃった、萩尾さんにしろ竹宮さんにしろ歴史モノをなかなか描かないのはとことん調べようとされる人たちだからかも、と思ったのでした。
そういえば木原さんは日本にしろ外国にしろ「あの国のあの時代の話を描こう」と思うとその時代背景とかファッションとか自然に「浮かんでくる」のだと仰っていたような。そういうベースがあってのあの臨場感のように思われます。

再読してるのにさっぱり「あぶない丘の家」の話にならないわ…そうだ、トミー。さんが『残神のあと』と書いてらしたのを見てびっくり、私の印象では残神よりずっと前のような気がしてて。ざっと調べたら残神の連載はじめの頃に並行して描かれたようですね。

昔「ポー」や「トーマ」で萩尾さんを知ったあと「この娘売ります」を読んでビックリしました、こんなコミカルなコメディーも描くんだ!と意外で。
「トーマ」のような暗いお話を描いたあとだったので明るいお話を描きたかった、と仰ってたと思います。で「残神」は「救われなかったユリスモールの話」と当初仰ってたので並行して明るいお話を描いて精神的なバランスをとりたかったのかもなァ、とか思いました。

わあああん、あのね、私もアズ兄ちゃん好き、とかってもっと書きたかったのに脱線した話ばっかりになっちゃった。。。
返信する
いつでも結構ですから。 (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-05-30 10:47:32
 夜様
 なにか言いたいこと気がついたら、どんどん遡ってコメントください~。いつでも待ってます~。前の記事で又ひと盛り上がりってのもいいじゃないかと。
 夜さん、つるさんたちの長文のコメント楽しみにしています。

 で義経、見ているだけで うるうる ですよね~。萩尾氏はとても義経のファンなんでしょう。大河ドラマを見ているように引き込まれました。又あの華麗な筆遣いで源平合戦を描かれて・・きゃ~、萩尾 望都の歴史もの読んでみたいです

 実はその前のお話、西谷 祥子氏のお借りした 「飛んでいく雲」 を今読んでまして、続けて読むと感慨が又いっそう深く、読み終わったらアップしますね。
返信する
「義経」編 ()
2007-05-29 22:26:10
何てコメしようか悩んでいるうちに
いっつも、出遅れるのよね~
今回もです。。。

私も、「義経」編が一番印象的!
特に頼朝のキャラに納得なのです
短い中に頼朝の陰険な性格と支配者の孤独がすごく良く描かれていたと思います
(私は頼朝ファンなのです!)
萩尾さん、何で長編歴史漫画を描かないのかな~!?
すごく良い物を描いてくれそうなのに。。。
(勿論、何描いてもすばらしいけど!)
返信する
読んでください~。 (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-05-29 17:25:22
 満天様
 又きてくれてありがとう ! 
 これはぜひすぐに読んでください~。分かりやすいし面白かったですよ~~。
返信する
いや~ (満天)
2007-05-29 11:41:46
気にしないで下さい~
だって…私もやりそうな事だもん(アハハハハ)
これ…持ってるんです~
トミーさんと一緒で本棚に眠って…
トミーさんは読んだんだもんな~
私はまだ未読なんです~(一緒じゃないな~笑)
で…これと…山下和美さんの…「不思議な少年」を
一緒にUPしようっと思ってるんです~
UPしたらトラバお願いしますね~
思い出して楽しみになったので~
早速、読んで見ます~(ガハハハハ)
返信する
nagisさんも萩尾好きね。 (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-05-29 11:16:36
 nagis様
 nagisさんもほとんど萩尾作品持ってる口じゃないですか ? 
 >無邪気で純粋なマヒコとシニカルなアズミ
のコンビって 木原敏江氏 では摩利と新吾になるかなぁ~。環境とお話は全然違いますけどね。アズミがマヒコにちよっとラブなのも気になるわー。あーん、続きが読みたい~。アズミの世界ってどこよ、宇宙でしょうけどね。
 エリザベス~いい味出してます~。又逢いたいなぁ。
返信する
心理もの (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-05-29 10:58:00
 ブック様
 分かりやすくて読みやすい良い作品ですよね~。私も 「残神」 は途中で辛くなってきて、何とか全部読みましたけど、マンガ喫茶で読んで買っていないのです。今買ってじっくり読めば又違うものが見えてくるかもとは思うのですが、ちょっと気が重い・・・。

 >萩尾さん軽いコメディも上手なのでまた読みたいです

 同感ですーーー又こういうもの読みたいですね。
返信する
並みの作品が無いの。 (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-05-29 10:52:44
 たれぞ~様
 萩尾 望都氏はどの作品見ても、これはちょっとね、という作品が無くて、全部が名作、力作ですよね~。読めば読むほど、ほんとに凄い人だと思います。だからもちろん男性も含めてファンも多いしマンガ界での地位も確立してるし。作家買いしている人多いでしょうね~。
 これ、名前だけ知っていて読んだの初めてでしたが、もっと早くに読むんだった。借りてでもいいから読んでないもの全部読まなくちゃとあせります。
返信する
読みごたえありました (nagis)
2007-05-29 01:36:02
読み始めは
「ホラーか!?」と思ってしまいました~。
無邪気で純粋なマヒコとシニカルなアズミ。
こういうキャラクターの設定って
モトさんのお得意ですよね。
トーマのエーリクとオスカーの関係とか…

猫のエリザベスが(=^ェ^=)かわいいな~!
返信する
私も持ってます (ブック)
2007-05-28 20:30:07
このお話は好きでした
萩尾さんの最近の漫画の中では好きなほうです
わかりやすいせいかもですけど(笑)

心理ものを書かれてるときのはたまに難しすぎて
私の頭ではついていけないかな~と思えるときが
あるのです・・・トロい自分がにくいかも(笑)

萩尾さん軽いコメディも上手なのでまた読みたいです
返信する
凄い人です! (たれぞ~)
2007-05-28 18:51:42
私もこれ文庫で持ってます~!
萩尾さんってほんと凄いな~って思う。
社会派、SF、ファンタジー、人間ドラマ・・・色んなジャンルの作品を手がけているのに、そのジャンルの中でもそれぞれにカラーが違うんだもん

この「あぶない」シリーズは一見ハチャメチャなようでて、程よくコミカルが入ってて、しかもちゃんと纏まっているのよね~

アズ兄ちゃんの来た世界、私も気になります
せっかくだから復活シリーズ化してもらいたいわ~
返信する
ごめんね~。 (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2007-05-28 14:26:59
 満天様
 コメントくれたのにごめんね~。途中で入れちゃってしばらく分からなかったのよ~。記事ごと消さなきゃならなかったので、コメントも消してしまいました。又来て~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。