パソコン壊して買い換えていたので、もう先月のことになってしまいましたが、紅葉の袋田の滝に行ってきました。
いつものJ○Bさんで、「鮮やかに染まる三大紅葉龍神大吊橋・袋田の滝・花貫渓谷」という日帰りバスツアーをチョイス。
実は20代の頃、父親と当時の彼と車で行ったことがあったのです。
しかし、当時とは大違いな施設の充実ぶりや観光地化にびっくりすることになりました。
確か40年前(!)はだいぶ下で車を降りて、歩いて滝まで行きました。
廻りは全く山の中で、お土産屋さんなどもそんなになかったと思います。
今回はバスを降りたところからお土産屋さんが林立し、バスもその一つの駐車場を借りてお客を降ろしてました。
そこから40年前にはなかった鑑瀑台まではトンネルとエレベーターを利用して上がります。
↓ トンネルの中。暗いのでボケててすみません。

↓ 途中の第2展望台からの眺めです。滝の下に当たります。

↓ 第1展望台からの雄大な眺め。


↓ 又下からの眺め。


↓ 帰り道も振り返ると絶景です。




↓ オプションで付けたお弁当です。


いつもながらJ○Bさんの企画するお弁当はリーズナブルで美味しいです。
続きの龍神大吊橋などの写真は次回に。
書いていない記事が溜まってしまって気の重いトミー。
いつものJ○Bさんで、「鮮やかに染まる三大紅葉龍神大吊橋・袋田の滝・花貫渓谷」という日帰りバスツアーをチョイス。
実は20代の頃、父親と当時の彼と車で行ったことがあったのです。
しかし、当時とは大違いな施設の充実ぶりや観光地化にびっくりすることになりました。
確か40年前(!)はだいぶ下で車を降りて、歩いて滝まで行きました。
廻りは全く山の中で、お土産屋さんなどもそんなになかったと思います。
今回はバスを降りたところからお土産屋さんが林立し、バスもその一つの駐車場を借りてお客を降ろしてました。
そこから40年前にはなかった鑑瀑台まではトンネルとエレベーターを利用して上がります。
↓ トンネルの中。暗いのでボケててすみません。

↓ 途中の第2展望台からの眺めです。滝の下に当たります。

↓ 第1展望台からの雄大な眺め。


↓ 又下からの眺め。


↓ 帰り道も振り返ると絶景です。




↓ オプションで付けたお弁当です。


いつもながらJ○Bさんの企画するお弁当はリーズナブルで美味しいです。
続きの龍神大吊橋などの写真は次回に。
書いていない記事が溜まってしまって気の重いトミー。