goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

錦秋の京都 6 嵐山

2013年12月10日 11時47分47秒 | 京都・奈良旅
      

         ↑ バスの車窓から近づく嵐山渡月橋の風景






         ↑ 嵐山の名刹 天龍寺 少し工事中でした。






         ↑ やっぱりここからの写真は撮っておかなくちゃね。






         ↑ 渡月橋を渡って嵐山公園へ。





         ↑ 嵐山公園の案内板。


嵐山公園は川の中州にある普通の公園だけど、周りの景色が違うからとっても素敵な公園に見える。
公園の中だけでも、あちこち歩いて結構楽しかった。
テレビに出ていた 9月の台風被害の大きかった料亭 を探したけど分からなかった。





          ↑ ほうじ茶パフェ。


疲れたので、バスの時間まで喫茶店で一休み。
珍しい ほうじ茶 のパフェがあったので頼んで見ました。
きつくないほうじ茶の香りがしてほっと一息。


嵐山観光の後は、添乗員さんの心遣いで新幹線発車の時間まで京都の台所 錦市場 に連れて行ってもらいました。





          ↑ 伊藤 若沖 の洒落た垂れ幕。



実は私昔から 錦市場 のファンで、京都に行くたび行っているんです。
今回はツアーだから行けないなと思っていたら、ベテラン添乗員さん、さすがわかってらっしゃる。
バスを1時間市内回してでも(止まっているところが無いので)お客さんにサービスしてくれました。
最近の 錦市場 は大分観光地化してきたとはいえ、東京ではお目にかかれない珍しい産物もまだいっぱいあって、1時間じっくり楽しませていただきました。





          ↑ お刺身を串に刺したもの ?





          ↑ 左下のメニュー見て ! つけものアフタヌーン・ティーですって !





          ↑ 何かと思ったら ハリセンボン君でした。


錦市場、久しぶりで面白かったです。






          ↑ 最後に京都駅にあるケーキ屋さんの陳列ケース。これは作り物。本物のケーキのケースも有りました。



全体に、今回の旅行は男性ベテラン添乗員さん、よし。
可愛いバスガイドさん二人ともよし。
初日ちょっと降られたけれど予報よりも天気よし。
10人くらいのこじんまりしたツアーで、皆さん落ち着いた中高年客でよし。
の、よしよしツアーでした。

こんなに全て良いのは珍しいよ。
今年春の桜ツアーではまったく咲いてなかったし。
それを添乗員さんに話すと、桜はとっても難しいらしい。
まだ紅葉の方が当たりはずれが無いそうで。
京都の紅葉を、次回はどこで見ようかな~。




          今年中にまだ2回旅行に行くつもりのトミー。