goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

11月に食べた美味しいもの

2024年12月01日 23時36分34秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
           ↑ もて茄子やのお刺身

11月のもて茄子やさんです。

           ↓ お通し 湯葉のあんかけ 湯葉もあんかけもとろとろです。



           ↓ 九郎右衛門

           

           

フルーティーで、いわゆるワインのような甘みがあるお酒。

           ↓ お刺身盛り合わせ



ボタンエビのみは1,100円です。

別の日

           ↓ 八仙 1,000円 税抜き

          

          

           ↓ カキフライ 900円



冬の揚げ物はこれですよ ! 
ここの揚げ物は口の中がフライ衣で痛くなりません。(^^♪
サクッサクです。

           ↓ 地蛤と秋ナスの酒蒸し 900円



茄子が香ばしい。
大きくて旨味たっぷりのハマグリ。
しみだした汁が美味しい。全部飲みました。

           ↓ 本鮪 赤身1,200円、中トロ2,100円



焙ったところも味変していて美味しいです。

又別の日

           ↓ 真野鶴 1,700円税抜き

          

          

           ↓ 自家製 サバの干物



店長が塩加減をしているので、生っぽさを残しつつ、絶妙な干し具合です。

           ↓ 中トロ・ホタテの刺身



中トロ2,100円、ホタテ750円。
ホタテは平貝のようにしっかりした噛み応え有り。

他にこの日は真カキの食べ比べとして、宮城の石巻産800円・北海道厚岸産900円・岩手釜石産800円の中から2種セット1500円というのもありました。

別の日です。

           ↓ まんさくの花 1,600円税抜き

           

           

           

           

金箔の亀さんがついてました。
お正月におめでたいですね。

           ↓ 今回は食べませんでしたが、こちらで作っているサバの干物



生と干物の絶妙な塩梅と、手作りなので塩味の調整が効いています。
そして油のノリが最高です。

           ↓ まぐろのユッケ 740円



最近お刺身ばかり食べてましたが、本当はこっちが好き。(^^♪

           ↓ ホタテ・まぐろの赤身・中トロ盛り合わせ



相変わらずのホタテの厚み。
まぐろの美味しさは言わずもがな。

           ↓ 銀鮭の西京焼き 650円



鮭に厚みがあり、西京味噌のくどくない味といい、もう言うことないです。
味噌漬けのお魚は老舗になると、一切れ何千円というお値段なので、こちらで自家製をこのお値段で食べられるのは嬉しいです。

いよいよというか、やっとというか、食べ物の美味しさが際立つ 冬 がやってきました。
来月は何が食べられるか、こうご期待 ?





10月に食べた美味しいもの

2024年11月01日 08時51分41秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
      ↑ タコ焼き ? いえいえ里芋です。

もて茄子やさんの美味しいもの、秋編。

            ↓ この週のお薦めメニュー



            ↓ この週のお薦め日本酒。金額は税抜きです。

           

           

            ↓ 豆腐ステーキ 木の子あんかけ 850円



旬のきのこがふんだんにあんかけしてあって、あんだけでもお酒が進む ! 味。

            ↓ トロホッケ 700円



焼き魚、最近家では敬遠してしまって("^ω^)・・・ですよね。
塩気が美味しいこちらのホッケ、お店で食べるの最高です。
これもお酒が進みそうです。

            ↓ 里芋の照り焼きバター 850円

           

ねっとりホクホクの里芋にバター風味のあんがけです。
里芋和風なんだけど、ちょっとバターが効いて洋風になってていくらでも食べられます。
里芋子供のころから好きです。
おばあちゃんが 衣かつぎ にしてくれました。
ふかして半分皮をむいて塩かけて食べるだけですけど、美味しかったです。

別の日。

            ↓ 百十郎 トラディショナル 純米吟醸 岐阜県 1,100円税抜き

           

           

            ↓ いろいろ種類が有ります。

           

           



            ↓ 銀杏 塩炒り 700円



大粒です。

            ↓ 海鮮ぬた盛り 750円



酢味噌味で新鮮な刺し身をからめてあります。
いつものお刺身と又違った味。

            ↓ 里芋と蓮根コロッケ 750円



コロッケの身はフワフワ、所々シャキシャキの蓮根がアクセントになっています。

            ↓ 丸茄子の海鮮あんかけ 1,000円



新潟県糸魚川の丸茄子の上に、ホタテ等ゴロゴロ入った餡かけ。
美味しくないはずがない。

            ↓ あん肝のバターソテー 1,000円



マジ、フォアグラ超え !

又別の日、秋のコースも有ります。

          

            ↓ 黒牛 1,500円税別

          

          

            ↓ あんこうの唐揚げ 950円



インパクト大。
外カリッ、中フワッ、身はしっかり。
皮にコラーゲンたっぷり。
次の日お肌はツヤツヤです。

            ↓ 前回食べてあまりに美味しかったので又頼んだ あん肝バターソテー 1,000円。



            ↓ 出汁巻玉子 580円



手早い調理を見ているうちに、あっという間に出て来た出汁巻。
時間も味の内、本当に美味しい。

又別の日

            ↓ 五橋 

           

           

            ↓ お客様に貰ったらしい、くまもんのお酒。

           

            ↓ この週のお薦めメニュー



            ↓ 秋ナスと豚しゃぶの胡麻ダレかけ 850円



ベストマッチです!

            ↓ 牛すじ大根 750円



塩味仕立てで滋味深いです。
大根のしみ具合が最強。

            ↓ 白子の昆布焼き 1,100円



こんぶの旨味と共に。

            ↓ マグロ赤身と中トロ、中トロ炙り



やっと秋らしくなってきた11月、どんな美味しいものが食べられるか楽しみです。






9月に食べた美味しいもの

2024年09月20日 10時37分15秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
        ↑ 四文屋のランチ

上の写真は、居酒屋チェーン 四文屋さん がランチに出している牛肉丼 850円。
他に豚肉丼と鶏丼が有ります。
鶏のスープとこの日は1品としてポテトサラダが付いていました。
頭(上に乗っている肉類)をプラスすると200円から100円アップとなりますが、それでも安いと思います。
最近1,000円以下のランチも珍しくなりました。

            ↓ 星の隠れ家のランチ 800円





大きなオムライスです。味噌汁付き。

            ↓ 別の日の星の隠れ家ランチ。 この日は祝日なので、850円です。

           

  



私としては50円アップで良いので、平日も美味しいものいっぱい出して欲しいです。
850円でも充分リーズナブルですよ。


                            


ここからは秋の もて茄子や さん のつもりだったのですが、まだ夏ですね("^ω^)・・・。

            ↓ この週のお薦めメニュー。



            ↓ 水尾 「破龍」説明は3枚目の写真で。金額は税抜きです。

           

           

           

飲んだ方曰く、度数が低いと思えない位、甘い味の有る満足度の有るお酒だそうです。
酒米が良いのだろうという話です。

            ↓ 飾ってあったカップ酒。2枚目は裏。3枚目は蓋部分。

           

           

           

カップのお酒にもいろいろな種類有りますね。

            ↓ イカのゴロ煮 1000円



肝の香りでお酒が止まりません。

            ↓ ふぐの唐揚げ 特製柚子餡かけ 1000円



ふぐの唐揚げは食べたこと有りますが、餡かけは初めてでした。
柚子の香りがふわっと香ります。

            ↓ あん肝 参考商品



厚切りのあん肝ですが、まだ9月ですよ !
この暑いのにもうあん肝が食べられるとは。
超早いので参考品です。
お店に出るのは9月の最終週とのこと。
楽しみですね。

            ↓ 赤身と中トロのマグロ刺し身



単品で頼むと、赤身1,200円、中トロ2,100円です。
ここの赤身はネットリとして中トロにも負けない位美味しいです。
年取ってくると、大トロよりしっかりした味の 赤身 の方が好みになりますね。

9月はまだ暑くて出かけられず、お出掛け記事が全然有りませんでしたね。
9月最期に旅行に出る予定ですので、10月には旅行記事アップ出来ると思います。





8月後半美味しかったもの

2024年08月24日 16時03分03秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
        ↑ 又、大平目の日
       
先日大平目を釣ってきてくれた方が、又又釣りあげてくれました !
前のより少し小さいとのことですが、どうして立派な大平目です。

            ↓ 何時ものようにお寿司屋さんに捌いてもって。





            ↓ 今日はお寿司にしてもらいました。



超 ! 美味しかったです。
お寿司ってやっぱり最強 !

            ↓ コンビニはやっぱり魔境だわ。





猫のイラストに負けてサマークリームチーズケーキなるものを買ってしまった。(/ω\)
中も猫の顔の形になっているのよ。
レモン果汁入りとかで、美味しかったのよ。
あゝでも・・・本気でダイエットすると思ったばかりだったのに。
にゃあ~ん ! 絶叫 !


                              


8月後半のもて茄子やさんです。

            ↓ 七冠馬  説明は2枚目に。表示は税抜き値段です。

          

          

            ↓ 山芋の磯部揚げ 850円



とろりふわ~り、外カリッ。
これ、次回も食べようと思った位美味しかったです。

            ↓ 鯵のナメロウ 850円 刺身も有り。あなたはどっち。



大葉の香りが爽やかで、いかにも夏のお刺身です。

            ↓ まぐろ 赤身と中トロ盛り合わせ 時価。



大振りに切られたお刺身の美味しさよ。

            ↓ 大山鶏のチキンカツ 800円



さくっとジューシー、しかもとっても柔らかい。

            ↓ じゃこと高菜のチャーハン 740円



            ↓ 久し振りにデザートも。バニラアイス黒蜜きな粉掛け 320円



又、違う日です。

            ↓ 旦 だん 1,500円(税抜き)

          

          

            ↓ 大葉イワシの梅煮 950円



イワシの持ち味を最大限に引き出した逸品。
一緒に煮た野菜にも、ほのかに梅の香りと味が付いてて美味しい。
梅や昆布も又とろ~っと、これだけでお酒が飲めちゃうという結構なアテになります。

            ↓ 山芋の磯部揚げ 850円





前回も食べましたが、あまりの美味しさに再注文しました。
とろりふわふわ。今回は中の写真も。

まだまだ暑いですが、来月は秋の味覚が食べられるでしょうか。






8月前半 美味しかったもの

2024年08月15日 20時07分11秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
        ↑ フレンチトースト 

東中野駅の中にあるアトレの1階に入っているパン屋さんが有ります。
暫らく知らなかったのですが、そのお店のカフェが2階に有ったので軽いランチに利用してみました。
パンケーキやらフレンチトーストやら、なかなかおしゃれなメニューが。
今住んでいる地区では食べられないので、食い気味に頼みました(笑)

    パン店の方のサイト → デリフランス 東中野店

            ↓ フレンチトーストとエビアボカド・ドリンクセット 1,190円



姉妹店は家の近くに出店してるのに、こっちを出店してくれないかなな~んて。

            ↓ 映画を見に行った帰りに寄った 出汁茶漬けのえん さん。



上は小海老・小柱・磯天の茶漬け 950円 です。
鯛茶漬けや鶏飯風のだし茶漬けも美味しそう。
西武新宿駅内に5月9日オープンした「だし茶漬け+肉うどん えん 西武新宿ペペ店です。

     食べログのサイト → だし茶漬け+肉うどん えん   

こちらの新店では、だし茶漬けに加え肉うどんやテイクアウトのおにぎりも有ります。
最近暑いせいか、駅近とか歩かないところにしか食べに寄りませんね。
食べに行きたい所は有るのですが("^ω^)・・・

            ↓ 先日行きそこなった中野区役所のカフェの定食 720円



もう一回行って食べてきました。
本日の一汁三菜定食。この日は豚しゃぶでした。

            ↓ 桃のショートケーキ アイスミルクティーとセットで1,700円以上。



最近は、ちょっと出ても交通費1,000円、ランチで2,000円、お茶して1,500円、と高額掛かるようになりましたね。


                              


以下は8月のもて茄子やさんです。

            ↓ 今週のお酒の内の1本 すみません説明は札で。

          

          

            ↓ 今週のお薦めメニュー

           



            ↓ 目の前に 猫ラベル のお酒が。可愛い。





            ↓ 鯖の山椒焼き 800円



山椒風味が香る香る。

            ↓ ししゃも 5本 550円



ぷっくりとした大振りのししゃも。
5本で550円は今となってはお安い。

            ↓ カレイと夏野菜のホイル焼き 950円





味噌バター味でこれも味噌がほどよく香る。
味は濃い目だが、お酒によく合う味。

別の日です。

            ↓ シーザーサラダ 650円



            ↓ 左上 カツオ・カンパチ、中 石垣鯛・下ホタテ・赤身マグロ



石垣鯛が美味しかったです。

            ↓ この日のお酒 880円

           

           
さて、8月後半にはどんなグルメが待っているか ?





7月後半 美味しいもの !

2024年08月01日 08時43分15秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
           ↑ ふわふわスフレ アングレーズソース 単品600円

   星乃屋珈琲店のサイト → 星乃屋珈琲店

高田の馬場へ行った際、星乃屋珈琲店さんで一休み。

            ↓ スフレのアングズソース味と、アイスティーのセット 1080円

           

久し振りにこちらのスフレ食べました。
すぐにしぼんでしまうから、出来立てを写真に撮るのも大急ぎ、甘いソースを付けて食す。
ああ、美味しかった。
昔はスフレ出すお店少なかったのですよ。
わざわざ会社の同僚と、麻布まで食べに行ったりしました。
今はチェーン店で食べられる。嬉しいです。

            ↓ 星の隠れ家さんのランチ 800円

           





茄子の肉巻き、ボリューム有り美味しかったです。
涼しいだし冷奴付き。

            ↓ この日はオムライス 800円

           






                             


以下はもて茄子やさんのメニューから。

            ↓ この週のお薦め

           

            ↓ おりがらみ 媛一会ひめいちえ 1,100円 愛媛県 生酒

           

           

涼やかな夏のにごり酒。

            ↓ 冷製 鰊にしん茄子 900円



京のおばんざい。
骨ごと食べられる にしん は、去年の夏に京都で食べて以来かも。

            ↓ ハムカツ 750円



みんな大好き、ハムカツ#メニューにあれば食べたくなります。

            ↓ 賀茂茄子の海鮮あんかけ 1,100円



京野菜の代表格、賀茂茄子を小丸にくり抜いて、豪華に海鮮の餡かけをかけました。
中に残っている茄子も柔らかいので、スプーンでくり抜いて美味しく食べました。

            ↓ 赤身・中トロ・ホタテの刺し盛り



この日は中トロが絶品でした。

            ↓ 納豆チャーハン 750円



紫蘇が香って納豆の塩味が生きてます。






おっきな平目を釣ってきてくれました。

2024年07月27日 21時55分22秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
        ↑ 脚の小ささ ! 大人の男性です。

良く行く居酒屋さんのお客さんが、水戸の方で平目を2匹釣ってきてくれました。
やはりお客の、お寿司屋さんが捌いてお刺身にしてくれました。

            ↓ 大きい方。体長80㎝、12キロ程
 
           

            ↓ こちらは小さい方。2キロくらいとか。

           

           

            ↓ 大きい方の切ったもの。これでも半分位。

           

            ↓ この量で1/4。



            ↓ もう一皿。真ん中は 本物 のえんがわ。なかなかお目にかかりません。

           

えんがわはコリコリで、噛めば噛むほど旨味がじゅわ~。
刺し身の他、すし飯を握ってもらって、5分程お醤油に付けた刺し身を上に乗せて食べました。
お刺身とは又違ってたまらなく美味しかったです。
釣ってきた方、捌いてくれた方、場所を提供してくださった方、皆様ありがとうございました。
とってもとっても美味しかったです。

7月前半に食べた美味しいもの

2024年07月12日 14時19分56秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
          ↑ 美麗なたこの皿盛り

いつも釣果を持ってきてくれる方が、今回は大蛸を持ってきてくれました。

            ↓ いつもの居酒屋さんで、お寿司屋さんのプロに捌いてもらいます。

           

こんな大きな 真蛸 は珍しいそうで、普通はこれの1/3くらいの大きさだそう。
ぬめぬめを洗って(これがすごく大変そう)さっと湯がきます。

           

           

自然に冷まして(冷水で冷ますと味が落ちるらしい)



ばーんと。
これで半分の量に少し足りない位ですと。
6人であっという間に完食。
作るの1時間、食べるのほんとに5分。

            ↓ 半分の残りはから揚げにしてもらいましたが、

           

写真撮る間もなく残り2ヶになってしまっていた ( ゚Д゚)

次は冷やし中華を。

   食べログ 慶和楼のサイト → 慶和楼

            ↓ 今年初の冷やし中華 !



冷やし中華に見えないって ?
見えてない下は冷やし中華麺。
上にどっさり茄子と豚肉の炒め物が乗ってます。
食べごたえたっぷりの変わり種でした。
他にも涼やかな 海鮮冷やし 等、6種類くらい冷やし中華が有りました。
少し濃い目のここの中華の味が好きです。

                        

ここからはいつもの もて茄子やさんのお酒とお料理を。

            ↓ 武勇 アイラブユー 純米吟醸 直汲み<生> 15度 1,430円 

           

これまた攻めた 猫ラベル ですね~。
他のお客さんがびっくりしてました。
今は日本酒の数も多いので、目立つラベルでジャケ買い狙い ?
アッサリした飲みやすいお酒だそうです。

            ↓ 鱧の湯引き 800円



愛媛県宇和島産。梅肉を乗せて。

            ↓ 穴子の一本揚げ 特製ソース 950円





おおきな穴子を一本揚げして二つに切り、特製ソースをかけて。
揚げたてのフワフワした穴子は絶品です。

            ↓ マグロ赤身と鯛のお刺身



            ↓ ゴルゴンゾーラのクリームペンネ 800円



ゴルゴンゾーラクリーム、大好きです。

            ↓ 塩ゆで枝豆 枝付き 550円



今がまさに旬、香りと食感が最高です。
枝付きは今だけですよ。

 ↓ 別の日です。

            ↓ 超久 サラッとした夏向きのお酒。1,100円税込み

           

           

見た目も涼しいですね。

            ↓ 刺身6点盛り 2,800円



6点盛りともなると、豪華ですね~。
まぐろ、鰹の塩タタキ、かんぱち、真鯛、ホタテ、そしてサーモン。
サーモン美味しかった。

            ↓ 万願寺唐辛子と水茄子の肉巻き焼き 950円



見た目のインパクト大、ボリュームも満点。
照り焼きバターの甘めのタレがお肉と相まって、大満足でした。

            ↓ まぐろユッケごはん 800円



〆は久し振りのまぐろユッケごはんにしました。
7月後半には何が食べられるかな。







6月に食べた美味しいもの

2024年06月28日 23時45分43秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
      ↑ 星の隠れ家 ランチ

            ↓ 渋谷エクセルホテルのエスタシオンカフェにて。





親戚が里帰りしたので会ってきました。
ホテルのカフェでおしゃべり。
ローストサンドのランチセット頼みました。2000円位。
ローストビーフ美味しかったです。
親戚は牛丼食べて来たとかで、軽くタマゴサンド食べてました。
海外に住んでいるので日本に来ると 街中華 とか お寿司 とか日本的なものを食べたいそうです。


                        


            ↓ 毎度おなじみ、星の隠れ家さんの 800円 ランチ。

           





            ↓ 他のメニューも。

           

オムライス目当てに来る方もいるくらい、オムライスも美味しいんですよ。

ここのハンバーグのランチ、久し振りでした。
ザーサイと葱の乗った冷奴が夏らしくて美味しかったです。

                            


以下は、6月の初夏の始めの頃の もて茄子や さんのメニューです。



            ↓ 秀鳳 しゅうほう 16度 880円

           

ひまわりのラベルが今っぽい。夏吟醸で甘いという事です。

            ↓ ゴーヤチャンプルー 800円



夏を一足、先取りしていますね!
ゴーヤは全然苦くないです。

            ↓ ムール貝の白ワイン蒸 850円



凄い ! 場がいっぺんにフランス料理屋かイタリアンに。
本体もふっくらぷりぷりで美味しいのですが、スープが絶品で、残らず飲み干しました。

            ↓ ヤングコーンのチーズ揚げ 750円



ヤングコーンは甘くて、でもチーズの塩気でエンドレス("^ω^)・・・
ハマります。

            ↓ とろホッケ 700円



なんとも言えない塩味が最高です !

            ↓ じゃこと高菜のチャーハン 740円



定番の締めです。

別の日

            ↓ 純米酒 大漁旗 有磯 曙 15度 

990円

           

これもラベルが個性的。

            ↓ シーザーサラダ 温玉乗せ 650円



すぐに提供されるし、他のお料理を待つ間の良いおつまみにもなります。

            ↓ しめ鯖・赤身マグロ・鰹のタタキ 三点盛り 1500円



自家製のしめ鯖が断然美味しいです。
刺し身っぽく鮮度抜群、新鮮だけれどちゃんと しめ鯖 しています。

            ↓ 若鶏と春キャベツのグラタン 800円



皆大好きグラタンも、いつもと違った旬の野菜で作ると新鮮ですね。

            ↓ 出汁巻玉子 580円



ここの出汁巻は一級品です。

            ↓ 又、別の日のメニューです。



            ↓ スーパーくどき上手 18度 精米歩合30%  山形県鶴岡市 1,650円



一口目はメロンの香りがするそうです。

            ↓ 臥龍梅 15度  涼風夏酒 1,320円

           

            ↓ 刺身4点盛り 1,900円



本日は白身の鯛が特に美味しかったです。

            ↓ 鱧の天婦羅 850円



刺し身用を揚げているので、ふっくらサクサクです。

            ↓ 岩ガキ味比べセット 2,000円







岩手山真ガキ・長崎五島列島産のブラントガキ 椿 
とにかく大きくて、トロリとしていました。

            ↓ 米茄子の鶏味噌田楽 650円



時々食べたくなります。茄子がトロトロです。

            ↓ お店の前の駅前に咲いているユリ。





毎年綺麗に咲いてます。
年によって白ユリだったりピンクだったりします。
お手入れされている方に感謝です。





5月に食べた美味しいもの

2024年06月01日 09時14分35秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
            ↑ 星の隠れ家のランチ 

5月に食べた美味しいもの !

            ↓ お気に入りランチ処、星野隠れ家さんの800円ランチ。

           



飲み物付きです。私はいつものミルクティー。

            ↓ 又違う日。

           



この日も冷うどん迄ついてお腹いっぱい。
お安いのに色々ついてて、女子は大満足。
ランチ時は、いつも 見目麗しい熟年女性 でいっぱいです。

            ↓ 又違う日です。

           



茄子と豚肉の炒め物って美味しいですよね~。
醤油味でこってりです。

                            

ここからはもっとお気に入りの もて茄子やさん。

            ↓ 陸奥八仙 1320円 

           

芳醇超辛 特別純米火入れ 青森県八戸市 米も青森産です。
飲んだ方の感想は、超辛口というのにそんなに辛く感じないという。
こんな飲み口が後でぐらっと来るんじゃないかと。

            ↓ 海老アボカドチーズ春巻き 640円



とろ~りチーズに海老のプリプリ食感が何度食べても美味しい。

            ↓ 中トロ2000円・活〆真鯛800円



大トロでしょって位のトロでした。

            ↓ 生カキ 大粒 1ヶ750円



とにかく大粒、このお値段もしょうがない。
ここで生ガキ食べると、他では食べられないです。

            ↓ 鰹の塩タタキ 850円



ここのお店の看板商品です。
焦げ目の付いた皮目が香ばしい。

            ↓ スルメイカの濃厚肝バター炒め 950円



4月にも食べたけれど、この濃厚な味が忘れられなくてまた頼みました。

↓ 又違う日です。

            ↓ 三千盛 辛口14度~15度 香るすずみさけ 岐阜県多治見市 1200円込み

           

            ↓ シーザーサラダ 温玉乗せ 620円



やっぱり美味しいのです。なんで今までここで食べたことなかったんだろう。

            ↓ 刺身盛り合わせ 4種盛り 1900円



かんぱち・縞鯵・マグロ赤身・ホタテ。

            ↓ イカゲソガーリック風味揚げ 700円



マヨネーズをたっぷりかけて。

            ↓ ゴルゴンゾーラのクリームペンネ 780円



            ↓ バニラアイス黒蜜きな粉かけ 320円



これも又、何年も通っているのに最近まで食べたことなかったデザート。
長い間、損してたわ~。

 ↓ また違う日です

            ↓ 菊の里 栃木県 使用米 夢ささら 100%使用 990円



↓ 以下は瓶のラベルに描いてありました。
上品で優しい香り、口に含むと綺麗な旨味と酸が広がるシャープでクリアな味わいの辛口。

            ↓ 冷製 手羽先と大根の味噌煮 750円





夏にぴったりだし、すぐに出てくるのも良いですね。

            ↓ 大根じゃこサラダ 580円



お雑魚がカリカリして美味しい。細く切った大根に味も染みています。

            ↓ アスパラの穴子巻き巻き揚げ 950円



海藻入り、いそべ風の あん が風味豊かですね。

            ↓ お刺身盛り合わせ



上の皮なしの白身が 石鯛 900円、コリッコリで旨 ! 今が旬の高級魚。
下左の皮つきが 真鯛 800円、上程ではないけれど歯ごたえ有り。
右下 マグロ赤身。

            ↓ 〆の焼うどん 700円



塩味でさっぱりです。

年取ってくると、外食は旅行と同じレジャーになってきます。
食べられなくなるまで、美味しいものをいっぱい食べたいものです。
体重が増えないで、食べられないものか("^ω^)・・・

            ↓ 最後に綺麗な夕焼けを。