比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

梅雨の6月・・・飛騨川の畔・・・下呂・・・JR高山本線を・・・キハ25気動車が走る

2019-06-28 | 鉄道と駅 東海・北陸編
地球を歩く旅人・・・彩風人の写真帳

今晩の泊まりは下呂温泉・・・温泉宿の窓からJR東海高山本線が見えます。

JR高山本線下呂駅から出た気動車キハ25が飛騨川を渡っています。

下呂大橋です。
※撮影日は6月8日
下呂温泉・・・1000年前に噴出した古い温泉で日本の三大名泉と謳われ湯治場として栄えました。。飛騨川の両側に温泉宿、ホテルが林立しています。
下呂市・・・岐阜県中部、飛騨川に沿った森林90%の地。飛騨地方の中で唯一分水嶺から太平洋側に位置する。人口32000人。第一次産業900人、第二次産業5000人、第三次産業が11000人、下呂温泉など観光が主体の町。
下呂の地名由来・・・益田街道の「下留駅」(しものとまり駅)があり音読みになって「ゲル」から「ゲロ」に転化して「下呂」になった。


※コメントopen。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿