比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

西駒ケ岳か木曽駒ヶ岳か

2008-10-04 | 山が好き 中央・南 アルプス
9月のお彼岸の飛び石連休、月曜日は雨で上田市内ブラブラ歩き、予定が一日狂って休みの最後の日に駒ヶ根市の木曽駒ヶ岳千畳敷の散歩に来ました。明日は埼玉の自宅で用事があるのでユックリできません。千畳敷でブラブラ散歩をしてから霧ケ峰高原にも寄って夕方には埼玉に帰る予定です。

早朝、上田から駒ヶ根市の菅の台大駐車場へ。
大田切川に架かる駒ヶ根橋の上から見た木曽駒ヶ岳千畳敷と宝剣岳。


菅の台駐車場(海抜850m)からバスでロープウエイ「しらび平駅」(1700m)へ。
車窓から見える大田切川の砂防堰堤。自然と人間との戦いです。

しらび平駅からロープウエイ。眼下に「日暮滝」・・・この谷を中御所川といいます。国土地理院の地図では中御所谷と記してありますが、むかしからそういったのでしょうか。このへんでは沢というはずです。
シラビ(白檜)が見えます。
シラビ・・・シラベとも。マツ科モミの系統、北海道トドマツの親戚。中部山岳地帯に多いようです。球果が青紫。クロベ(黒檜、黒部川の地名にもなった)と名前が対照的ですがあちらはヒノキ科。

千畳敷駅が見えて来ました。海抜2600mちょっと。高度差900mを約7分だそうです。

むかしこの山脈には立山、飛騨山系ほどではないが雷鳥がいたそうです。ところがロープウエイができた(1967年)あとの1970年あたりを境に1羽も確認できなくなったそうです。
なんか因果関係があるのでしょうか。1967~68年にかけて流行した鶏のニューカッスル病の菌を人間が運んだという説もありますが確証はありません。
雷鳥はかつて加賀白山、八ヶ岳にもいたそうですが絶滅しました。だんだん自然が壊されていきます。

むかしむかし少年(高校生)のころ1人でテクテク駒ヶ根駅から歩いて大田切川を遡り途中で野宿、中御所の谷を登りました。ロープウエイの中らから下を見て踏み跡道が見えるかと思いましたがそれらしきものが見えません。いまから思うとゾッとします。いまは100m歩くのもやっとやっとです。

ところで西駒ヶ岳って知ってますか。伊那の谷の衆は木曽駒ヶ岳のことをむかしからそういいました。甲斐駒ヶ岳のことは東駒ヶ岳(もっとむかしは白崩れ山)です。

千畳敷の様子はどうでしょうか


最新の画像もっと見る

コメントを投稿