比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

信濃路・・・軽井沢に落葉松700万本を植えた・・・雨宮敬次郎の遺構・・・市村記念館

2018-05-21 | 信濃の国は 上田・佐久・東信濃
信州上田の・・・六文銭の写真帳

3月30日ふたたびの早春の信濃路の佐久・・・御代田・・・追分・・・大日向・・・と浅間の顏を見ながら・・・国道18号線を仮宿を過ぎたあたりから旧道18号線へ、中軽井沢駅前を過ぎて湯川橋を渡り旧軽井沢方面へ。途中、軽井沢中学校前交叉点、山側に市村記念館、雨宮御殿、雨宮御殿新座敷、軽井沢歴史民族資料館などのある離山公園です

旧雨宮御殿の武家門(医薬門)・・・18号線旧道沿いに。

離山公園・・・軽井沢町長倉離山、旧雨宮敬次郎邸屋敷地と標高1256mの円錐台形状の離山火山を含む公園。

市村記念館(軽井沢歴史民俗資料館別室)・・・旧近衛文麿別邸・・・市村今朝蔵邸、軽井沢町所有に。

旧雨宮敬次郎邸新座敷・・・明治末期に建築された御殿。
※撮影日は3月30日。

軽井沢といえば・・・落葉松・・・その唐松を明治時代に700万本・・・植えまくった・・・大経済人雨宮敬次郎・・・ご存じでしょうか?

雨宮敬次郎(1846~1911年)・・・明治時代の実業家、投機家、甲斐国山梨郡牛奥村(現甲州市)に生まれる。甲州行商人で財をなし横浜に移り生糸、蚕種、洋銀の相場で発展、アメリカに学び製粉業(現日本製粉)、1883年軽井沢で農牧業の開拓を試みるが地勢の関係で失敗、林業を計画し落葉松700万本を植える。南原、芦ヶ沢、向原を中心に開拓した土地1100㌶、現在地名として雨宮新田、雨宮橋が残っている。甲武鉄道(現JR中央線)、江の島電鉄、電力事業、水道管事業など、手がけた事業は大きい。結果的かもしれないが軽井沢に植えたカラマツは観光軽井沢のシンボルになった。
近衛文麿(1891~1945年)‥・昭和の政治家、総理大臣を3回務める。古代からつづく皇室藤原五摂家30代当主、公爵家。
市村今朝蔵(1898~1950年)・・・長倉村の出身、雨宮敬次郎の妻の甥。政治学者、日本女子大学、早稲田大学の教授。敬次郎の死後、軽井沢の開発を受け継いだ。雨宮邸は遺族より1999年軽井沢町に寄贈。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿