goo blog サービス終了のお知らせ 

まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【木谷製茶場 カフェ】 『抹茶ぱふぇ・抹茶ソフト』 京都府宇治田原町

2018年11月10日 | 京都府

  
 「京都のおうどん屋さん たなか家 宇治田原店」と同じ敷地内にある「木谷製茶場」へ
  
 甘いものが食べたくて寄った。
  
 店内には多くの芸能人やスポーツ選手の色紙が飾られていた。
  
 ここでほっとしたくて、入ってきた。
  
 「抹茶ぱふぇ」。無農薬家庭菜園のミント・手作り抹茶ゼリー・手作りのもちもち白玉・超濃厚抹茶カステラ・さくさくコーンにたっぷり寒天等が入っている。
  
 「抹茶ソフト」。木谷山名物の宇治抹茶を使用したたっぷりクリーム。

 さすがにお茶専門店の抹茶ソフトクリームは、濃厚なのに食べやすく、看板に書かれていたように「よそでは味わえない」ような美味しさだった

京都府綴喜郡宇治田原町湯屋谷下ノ塔54

コメント

【京都のおうどん屋さん たなか家 宇治田原店】 ランチ『とろろカレーごはんうどん・鶏だしつけうどん』 京都府宇治田原町

2018年11月10日 | 京都府

  
 「正寿院」を出て、向かったのは「京都のおうどん屋さん たなか家 宇治田原店」

 正寿院へ行くときに目を付けていて、帰りはここに寄ろうと決めていた。
  
 注文したのは、「とろろカレーごはんうどん」。

 とろみのあるカレーに玉子天が乗っている。さらに、麺の下にごはんが敷かれていて、味の変化も楽しめる一杯はとても美味しかった。

 うどんは柔らかいのにモチモチしていて、喉越しが良い。
  
 こちらは、鶏だしつけうどん+衣笠丼(小)。

 鶏の旨味が溶け込んだおいしいお出汁が美味しい。

 期待以上の美味しさに満足して店を出た

京都府綴喜郡宇治田原町岩山休場8 お茶の郷木谷山敷地

コメント

【正寿院】 『客殿・・猪目窓と呼ばれるハート型の窓が人気』 京都府綴喜郡宇治田原町

2018年11月10日 | 京都府

   
 2018年10月1日放送の「鶴瓶の家族に乾杯」でゲストの黒木華さんが訪問した「正寿院(しょうじゅいん)」へ
  
 「正寿院」は夏に風鈴まつりが行われることから風鈴の寺ともいわれている。
  
 新しくできた客殿にあるハート型の窓が「幸せを呼ぶ窓」として話題沸騰し、京都でも一躍注目を集めるスポットと化しているとのこと。
  
 まずは、本殿で受付をして、お茶をいただきながら庭の観賞タイム。
  
 庭をよく見ると、こんなかわいい石像を発見。
  
 こちらは大きい口を開けていた。
  
 落ち葉もハート型に置かれている。
  
 続いて、客殿へ。お目当てのハート型をした猪目窓が見えた。
  
 ハートの形は猪目(いのめ)と呼ばれる文様で、古来から日本の神社仏閣の様々な部分で用いられてきた模様。読んで字の如く猪の目の形がその由来で、魔除けや火除けに効くとされる文様とのこと。
  
 この窓がネットに投稿されるや女子たちのハートを鷲掴みし、一気に話題のお寺となったとのこと。
  
 客殿の天井には160枚もの天井画がある。これらは花と日本の風景をテーマにして描かれており、中には春夏秋冬の舞妓さんと、四隅には青龍・白虎・朱雀・玄武の四神も描かれている。
  
 山の上の方なので空気が少し冷たいが、ちょうど心地よい。景色も十分に楽しんだ

京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149

コメント