goo blog サービス終了のお知らせ 

まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【カフェ 雨林舎】 『自家製カレーライス』 京都市

2014年03月26日 | 京都府

 
 ブリアンの後は、京都らしいカフェを探し「雨林舎」へ
 
 二条城の近くにある長屋の一軒。知る人ぞ知るというタイプの店。
 
 レトロな外観がいい。
 
 黒と白が基調の落ち着く店内に入りテーブルにつくと、ねこの置物が迎えてくれた。
 
 夕食には少し早い時間なので、メニューを見て迷った。
 
 私は、自家製カレーライス。優しい家庭的な味。
 
 こちらは、かなり濃いめの私好みのチーズケーキ。
 
 こちらはホットケーキW。中はふわふわ外はしっかり焼き上がっていて蜂蜜との相性がいい。
 
 珈琲。

 我々がいた時間は女性客が多かった。

 奥に本がたくさん置いてあるので、のんびり読書しながらお茶を飲むのもいい

 この後、コストコ京都八幡倉庫店に行き、大量に食料を買い込んだ

コメント

【ブランジェリー ブリアン】 『カレーパン』 平野神社南隣のパンやさん 京都市

2014年03月26日 | 京都府

 
 2014年3月26日。平野神社を出るとすぐ隣にあるパン屋さんが「Brint ブリアン」
 
 北山にもお店があるがこちらが本店。何を食べても美味しいと評判の店。
 
 それほど大きくはなくお洒落な雰囲気。
 
 私はカレーパンをチョイスしたが、上品でふわふわでとても美味しかった

 都市北区平野宮本町2 ハウスセゾン衣笠1F 

コメント

【平野神社】 『花見 桜』 京都市

2014年03月26日 | 京都府

 
 引っ越しの手伝いを終え、せっかく京都に来たのだからといういことで3人で平野神社へ
 
 「東は祇園、西は平野」と言われる平野神社は江戸時代より桜の名所として知られている。
 
 境内には約60種400本の桜が植えられ、早咲きから遅いものでは4月下旬まで楽しめる。
 
 小雨で桜がまだそれほど開いていないので人も少ない。
 
 ここの桜は造幣局の通り抜けに移植されているらしい。
  
 静かな境内はひっそりとしていた。
 
 開花期が4がつ下旬の突羽根桜は平野神社の代表的な桜の一つで、花が小さくピンク色をしているらしい。
 
 「さくらのしおり」珍種十品種が紹介されている。
 
 「日本一大きいすえひろがね」。現在確認されている日本一大きい餅鉄(べいてつ)は70%鉄分を含む。
 
 満開のときは、60種もの桜博覧会のようになるそうだ。
 
 桜を見るとテンションが上がる
 
 南門。

 開花前の時期の桜見物もまた趣があった

 京都市北区平野宮本町1

コメント

【彦 GEN Style】 ランチ『味噌とんかつ定食』 京都市

2014年03月26日 | 京都府

 
 引っ越し手伝いで昼過ぎに京都に着いた
 
 一番近くにあった店が「彦GEN Style(ゲン スタイル)」。
 
 夜は宴会もできるおしゃれなお店。ランチメニューはどれも美味しそう。
 
 私は、空腹状態だったので味噌とんかつ定食。
 
 こちらは鶏唐定食。
 
 こちらは日替わりおばんざい定食。
 
 北海道から直送している「おぼろづき」という米を使っている。

 しっかり食べた後は、しっかり働いた

コメント