楽しく生きる方法探そう

生きてるだけで人生まるもうけ。だって、いろんなことが体験できるんだもの。
自分流・楽しく生きる方法、見つけよう。

NPOの事業計画書を作成した。

2009年01月10日 | NPO法人の活動
設立して2カ年間の事業計画書を作成した。
この書類を作成しながら、「これからやるぞ」という意欲がさらに向上した。
計画内容はそれほど難しいものではないが、営業力が必要だろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定非営利活動法人設立の準備が続く。

2009年01月09日 | NPO法人の活動
昨日までに設立総会の議事録を記録するためのテンプレートを作成した。また総会にかける事業計画書(案)を2カ年間分、作成した。
事業計画を作成して感じたことは、NPO法人を設立するのは、一般企業の事業計画を策定すると同じ感覚とプロセスが必要である、ということであった。
事業計画を完璧に達成することは無理かもしれない。しかし、計画がきちんとしていれば、かぎりなくそれに近づけるけることはできるだろう。

特定非営利活動法人設立にはけっこう手間がかかる。株式会社の設立とはくらべものにならないほどだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO法人へ参加のお誘い文。

2009年01月05日 | NPO法人の活動

これから設立しようとしているNPO法人へお誘いする文書を作ってみた。

 

 

特定非営利活動法人(NPO法人)へ参加のお誘い

100年に一度の激動の時代といわれておりますが、その中にあっても、あなた様に置かれましては、ますますご繁栄・ご健勝のこととご推察いたします。
ご相談したいことがありまして突然お手紙を差し上げました。これと同じ内容の手紙を9名のお方(私がこの人ならと思っているお方だけ)に差し上げております。あなた様はその中のお一人なのです。

ご相談したいこととは、これから立ち上げようとしております特定非営利活動法人(NPO法人)にご参加いただきたいと思っているということなのです。ご存知の通りNPO法人は、任意のボランティア活動団体ではなく、国・都道府県に認証された社会奉仕活動をする団体です。

法人格を取得することによって、法律上の権利義務の主体となりますが、あくまでも社会貢献活動をするものであって、収益獲得を目的とする企業法人とは異なります。

具体的にどのようなNPO法人を創ろうとしているかから、ご説明いたしましょう。一口に言い表しますと「人が多く集まるところに出向き、マジックやパントマイムのコラボレーション舞台のような総合的エンターテイメント活動を実施することによって、市民生活を楽しくするという社会活動の実現に寄与すること」となります。(別紙にある都に認証を受けるために作成した「設立趣旨書」をご参照ください。)

会員になってもらいたい人の候補者(お名前はまだ公開できません)は次のような方々です。

 マジック    2名

 パントマイム  2名

 能       1名
  日舞      1名
  ジャグリング  1名

 腹話術     1名

 朗読      2名  全員で10名

の編成を考えており、すでに人選は終わっております。この中に、あなた様は入っており

ます。ここに挙げた全ての方々が、ご参加いただけるとは思っておりません。

しかし、最大限の努力はいたす所存です。

具体的には下記のような活動をすることになるでしょう。

(1)   高齢者福祉施設、障害者福祉施設、児童福祉施設等が実施する敬老会とか誕生会のようなお祝い会の集まりに出向き、演芸会や「読み聞かせ」会を企画し、実施する。

(2)   保育園、幼稚園、小学校等幼児や子供の集まる場所に出向き、演芸会や「読み聞かせ」会を企画し、実施する。

(3)   中小企業の会社創立記念披露パーティー等に出向き、演芸を披露する。

(4)   各地の商店会等が実施するイベントに参加し、演芸会を企画し、実施する。

そして、このNPO法人は、次の「その他の事業」も行うことにしております。

(1)   書籍やCDの販売

(2)   寄付された物品の販売

(以下省略)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定非営利活動法人の定款(案)を作成した。

2009年01月04日 | NPO法人の活動

特定非営利活動法人の定款(案)を作成した。

特定非営利活動 楽しいひととき出前どころ 定款

第1章 総則

(名称)第1条 この法人は、特定非営利活動法人楽しいひととき出前どころという。

(事務所)第2条 この法人は、主たる事務所を東京都世田谷区東玉川2-24-14に置く。

(目的)第3条 この法人は、人が多く集まるところに出向き、マジックとパントマイムのコラボレーション舞台のような総合的なエンターテイメント活動を実施することによって、市民生活を楽しくするという社会活動の実現に寄与することを目的とする。 (特定非営利活動の種類)第4条 この法人は、前条の目的を達成するため、次の種類の特定非営利活動を行う。(1) 保険、医療又は福祉の増進を図る活動(2) まちづくりの推進を図る活動(3) 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動(4) 国際協力の活動(5) 子どもの健全育成を図る活動(6) 経済活動の活性化を図る活動(7) 以上の活動を行う団体の運営または活動に関する連絡、助言又は援助の活動 (事業の種類)第5条 この法人は、第3条の目的を達成するため、特定非営利活動に係る事業として次の事業を行う。(1) 高齢者福祉施設、障害者福祉施設、児童福祉施設等が実施する敬老会とか誕生会のようなお祝い会の集まりに出向き、演芸会や「読み聞かせ」会を企画し、実施する。(2) 保育園、幼稚園、小学校等幼児や子供の集まる場所に出向き、演芸会や「読み聞かせ」会を企画し、実施する。(3) 中小企業の会社創立記念披露パーティー等に出向き、演芸を披露する。(4) 各地の商店会等が実施するイベントに参加し、演芸会を企画し、実施する。 2 この法人は、次のその他の事業を行う。(1) 書籍やCDの販売(2) 寄付された物品の販売 3 前項に掲げる事業は、第1項に掲げる事業に支障がない限り行うのものとし、その収益は、第1項に掲げる事業に充てるものとする。 第2章 会員(種別)第6条 この法人の会員は、次の2種類とし、正会員をもって特定非営利活動促進法(以下「法」という。)上の社員とする。(1) 正会員 この法人の目的に賛同して入会した個人及び団体(2) 賛助会員 この法人の目的に賛同し賛助するために入会した個人及び団体 (入会)第7条 会員の入会について、特に条件は定めない。 2 会員として入会しようとするものは、理事長が別に定める入会申込書により、理事長に申し込むものとする。 3 理事長は、前項の申し込みがあったとき、正当な理由がない限り、入会を認めなければならない。 4 理事長は、第2項のものの入会を認めないときは、速やかに、理由を付した書面をもって本人にその旨を通知しなければならない。 (入会金及び会費)第8条 会員は、総会において別に定める入会金及び会費を納入しなければならない。 (会員の資格の喪失) 第9条 会員が次の各号の一に該当する場合には、その資格を喪失する。(1) 退会届の提出をしたとき。(2) 本人が死亡し、若しくは失そう宣言を受け、又は会員である団体が消滅したとき。(3) 継続して1年以上会費を滞納したとき。(4) 除名されたとき。 (退会)第10条 会員は、理事長が別に定める退会届を理事長に提出して、任意に退会することができる。 (除名)          第11条 会員が次の各号の一に該当する場合には、総会の議決により、これを除名することができる。(1) この定款に違反したとき。(2) この法人の名誉を傷つけ、又は目的に反する行為をしたとき。 2 前項の規定により会員を除名しようとする場合は、議決の前に当該会員に弁明の機会を与えなければならない。                          (拠出金品の不返還)第12条 既に納入した入会金、会費その他の拠出金は、返還しない。 第3章 役員(種別及び定数)第13条 この法人に、次の役員を置く。(1) 理事 3人以上7人以内(2) 監事 1人以上2人以内 2 理事の意うち1人を理事長とし、1人以上2人以内を副理事長とする。 (専任等)第14条 理事及び幹事は、総会において選任する。 2 理事長及び副理事長は、理事の互選とする。 3 役員のうちには、それぞれの役員について、その配偶者若しくは三親等以内の親族が1人を越えて含まれ、又は当該役員並びにその配偶者及び三親等以内の親族が役員の総数の3分の1を超えて含まれることになってはならない。 4 法第20条各号のいずれかに該当する者は、この法人の役員になることができない。 5 幹事は、理事又はこの法人の職員を兼ねてはならない。 (職務)第15条 理事長は、この法人を代表し、その業務を総理する。 2 副理事長は、理事長を補佐し、理事長に事故があるとき又は理事長が欠けたときは、理事長があらかじめ指名した順序によって、その職務を代行する。 3 理事は、理事会を構成し、この定款の定め及び総会又は理事会の議決に基づき、この法人の業務を行う。 4 監事は、次に掲げる職務を行う。(1) 理事の業務執行の状況を監査すること。(2) この法人の財産の状況を監査すること。(3) 前2項の規定による監査の結果、この法人の業務又は財産に関し不正の行為又は法令若しくは定款に違反する重大な事実があることを発見した場合には、これを総会又は所轄庁に報告すること。(4) 前号の報告をするために必要がある場合には、総会を招集すること。(5) 理事の業務執行の状況又はこの法人の財産の状況について、理事に意見を述べること。 (任期等)第16条 役員の任期は、2年とする。ただし、再任を妨げない。      2 補欠のため、又は増員により就任した役員の任期は、それぞれの前任者又は現任者の任期の残存期間とする。 3 役員は、辞任又は任期満了後においても、後任者が就任するまでは、その職務を行わなければならない。 (欠員補充)第17条 理事又は幹事のうち、その定数の3分の1を超える者が欠けたときは、遅滞なくこれを補充しなければならない。 (解任)第18条 役員が次の各号の一に該当する場合には、総会の議決により、これを解任することができる。(1) 心身の故障のため、職務の遂行に耐えないと認められるとき。(2) 職務上の義務違反その他役員としてふさわしくない行為があったとき。 2 前項の規定により役員を解任しようとする場合は、議決の前に当該役員に弁明の機会を与えなければならない。 (報酬)第19条 役員は、その総数の3分の1以下の範囲内で報酬を受けることができる。 2 役員には、その職務を遂行するために要した費用を弁償することができる。 3 前2項に関し必要な事項は、総会の議決を経て、理事長が別に定める。 第4章 会議(種別)第20条 この法人は、総会及び理事会の2種を必要とする。 2 総会は、通常総会及び臨時総会とする。 (総会の構成)第21条 総会は、正会員をもって構成する。 (総会の機能)第22条 総会は、以下の事項について議決する。(1) 定款の変更(2) 解散及び合併(3) 会員の除名(4) 事業計画及び収支予算並びにその変更(5) 事業報告及び収支決算(6) 役員の選任又は解任及び職務(7) 入会金及び会費の額(8) 借入金(その事業年度内の収入をもって償還する短期借入金を除く。第49条においても同じ。)(9) その他新たな義務の負担及び権利の放棄。(10)解散における残余財産の帰属。(11)事務局の組織及び運営(12)その他運営に関する重要事項 (総会の開催)第23条 通常総会は、毎年1回開催する。 2 臨時総会は、次に掲げる場合に開催する。(1) 理事会が必要と認め、召集の請求をしたとき。(2) 正会員総数の5分の1以上から会議の目的を記載した書面により召集の請求があったとき。(3) 監事が第15条第4項第4号の規定に基づいて召集するとき。 (総会の招集)第24条 総会は、前条第2項第3号の場合を除いて、理事長が召集する。 2 理事長は、前条第2項第1号及び第2号の規定により請求があったときは、その日から30日以内に臨時総会を招集しなければならない。 3 総会を招集するときは、会議の日時、場所、目的及び審議事項を記載した文書または電子メールにより、開催の日の少なくとも5日前までに通知しなければならない。 (総会の議長)第25条 総会の議長は、その総会に出席した正会員の中から選出する。 (総会の定足数)第26条 総会は正会員数の2分の1以上の出席がなければ開会することはできない。 (総会の議決)第27条 総会における議決事項は、第24条第3項の規定によってあらかじめ通知した事項とする。 2 総会の議事は、この定款に規定するもののほか、出席した正会員の過半数をもって議決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。 (総会での表決権等)第28条 各正会員の表決権は平等なものとする。 2 やむを得ない理由により総会に出席できない正会員は、あらかじめ通知された事項について、書面又は電子メールにより表決し、あるいは他の正会員を代理人として表決を委任することができる。 3 前項の規定により表決した正会員は、前2条及び次条第1項の適用については、総会に出席したものとみなす。 4 総会の議決について、特別の利害関係を有する正会員は、その議事の議決に加わることができない。 (総会の議事録)第29条 総会の議事録については、次の事項を記載した議事録を作成しなければならない。 (1)日時及び場所 (2)正会員総数及び出席者数(書面又は電子メール表決者、あるいは表決委任者がある場合にあっては、その数を付記すること) (3)審議事項 (4)議事の経過の概要及び議決の結果 (5)議事録署名人の選任に関する事項 2 議事録には、議長及び総会において選任された議事録署名人2名が、記名押印しなければならない。   (理事会の構成)第30条 理事会は理事をもって構成する。(理事会の権限)第31条 理事会は、この定款に定める事項のほか、次の事項を議決する。

(以下、省略)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年が始まった。

2009年01月01日 | 分類できない

2009年、今年はどんな年になるのだろう。
そして自分は、どんな年にしたいのだろう。

ことしの1字は「挑」にしよう。
今年中にはNPOの設立の下準備を完了し、来年の1月には正式に「楽しいひととき出前どころ」をスタートしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする