現在「笑尾座」を立ち上げようとしているところである。
今年の敬老会の日にこの座の旗揚的公演も決まりそうである。
順調に企画は進んでいるようだが、どうもまだぴんと来ない部分がある。それは座としての明確な「ミッションと特徴」を打ち出せないからである。責任者として何とかしなければならないところであるが、今も思案中である。
ボランティア活動のための一座であるが、公演先である相手(つまり観客や主催者)は会場や機材関係を用意し、スタッフもスタンバイして待っている。そして多くの観客は楽しみに待っている。
つまり相手方としては、公演に来る座はプロだろうがアマチュアだろうが「受け入れるための態勢」はまったく同じなのである。そのためにも活動のポイントを明確にしておかなければならない。
メンバーとも相談しながら、このミッションと特徴に関して相談しながら進めようと思う。
最新の画像[もっと見る]
-
お花。 7年前
-
バラ一輪。 7年前
-
ダイヤモンドプリンセスで船旅をする。 8年前
-
おもてなしセミナーが開催されます。 9年前
-
夕刊フジ・人生二毛作 11年前
-
今日の月。 11年前
-
人に優しくなれる本『愛死』。 11年前
-
おじさん(私)がお花の教室に。何で!! 12年前
-
野口幸太ピアノリサイタルに行ってきた。 12年前
-
メキシコ・日本友好協会の祝賀会に出席した。 13年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます