いざ山へ!ボルボで!自転車も!さらに・・・

趣味の登山・ボルボ・自転車などの活動を紹介

サイクルコンピュータ(ビアンキ)

2013年03月20日 | 自転車
 ビアンキのサイクルコンピュータを使っています。
 一番気に入っているのは、取り付け具がゴムでできることです。
 「ナイロンタイ」ってのがどうにも苦手でして。一度着けたら、外すときは切断しないといけないし、自転車に傷が残るしで、あまり使いたくありません。
 ゴムだと、他車への付け替えも簡単です。傷も付きません。「ずれる」「外れる」ってことは、平常の使用では、まずありません。

1 箱です。チェテステカラーですね。
2 取り付け具と工具です。
  黒い太い輪ゴムで本体もセンサーも取り付けることができます。
  「ナイロンタイ」で取り付けることもできます。両方付属しています。
3 本体です。文字が大きくて見やすいです。フェザータッチ式のスイッチです。
4 本体を取り付けるマウントです。ハンドルにもステムにも取り付け可能です。
5 スポークにつけるマグネットです。
6 センサーです。フォークに2の輪ゴムで取り付けられます。「結束バンド」でも取り付けられます。




 機能は、ごちゃごちゃいっぱいあると使い方が分からなくなるので、シンプルなのが好きです。「速度」「平均速度」「最高速度」「走行距離」「積算走行距離」があれば十分です。これは「走行時間」「積算走行時間」「気温」「時計」・・・なども一応ついていますが、あまり使っていません。
 色は、もちろんチェレステもありますよ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿