goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の風にのって ワークショップ HIRO

不器用とかセンスがないとか「ノー.プロブレム」
やってみたい気持ちが一番
さあ、一緒に楽しんでみましょう

もうすぐ 季節が

2018年03月14日 | ガーデニング
ヘアーサロン「イエローハウス」 
     春には花が咲き初夏をいろどる
     そんな時がやってくる


              ふいり大葉ぎぼうし・なるこゆり

ぎぼうし
世界で最も種類の多い日本


風土に合った自慢の宝物
私の生まれた秋田では「うるい」と呼ぶ
若芽の茎を塩でもんでぬめりをだす
かぶとあわせていただく
早春の味が身体中をめぐる

今年は日本桜草が花芽をださずに我が家に待機中
どうしたことか?
毎年はこんなに華やいで道行く人たちの目を集めていたのに



スケジュールどうりにいかないものですね


だから面白い?

八ヶ岳の春を見つけにそろそろ行かないと
冬囲いを外す時がやってくる
土をかぶせた鉢植えたちはどうしているのかな?

今朝も善福寺川を走りながら気にかかる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんたん手作り エコバッグ

2018年02月03日 | ガーデニング
  超・簡単エコバッグ

       身近なものを使ってスポンジでぺったんポン
       「おすだけ」
       



   
       ワークショップHIRO 高円寺障がい者交流会館にて

       ポイント *バッグの中に裏にしみ込まないために紙を入れる
            *マスキング用に〇や□にきりぬいたところに押す

       材料  ・アクリル絵具・・・色落ちしないもの 
           ・スポンジ・・・台所などで使用済みのもの
           ・紙・・・マスキング用にカレンダーなどつるつるしたものがベター
                 
                 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よ来い

2017年02月12日 | ガーデニング
春を待ち望んで
  ぎぼうし


日本の風土に適した植物ナンバーワン



私のふる里秋田では「うるい」とよぶ
かぶと一緒に漬物にする
ぬめりがあって春の味



  にほんさくらそう



こちらも江戸時代には桜草棚が専用に作られて盛んだったとか
今では希少価値
 


昨年道端に植え込んだミントたち
セリと仲良くくならんで「ほっ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月ディスプレー準備 SONKA

2016年12月14日 | ガーデニング
開店3年目のフランスパンとジャムとジャズの店 SONKA
     正月ディスプレーグッズ作成準備中

     五日市街道に面したフランスパン専門店カッフェ
     誰でもが楽しめるようにと子どもコーナーに絵本など置いてある

昨年はこんな感じで


  フランスパンのお供えが鎮座



   フランスパンの看板が一目をひく
   八ヶ岳で秋に採取した「たかきび・コーリャ・稲」でお祝いする
       「クラフトワークショップHIRO」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月 しつらえ

2016年11月02日 | ガーデニング
11月しつらえ  「フランスパンとジャムとジャズの店 ソンカ」

       入口でちょこんとお客様のお出迎え
       

    ふじつるを使った寄せ植えバスケット(セダム・ワイヤープランツ・みせばや草など)
       
     作り方
       ①太めのつるを組み合わせドリルで穴をあける
       ②ワイヤーで固定する
       ③金網で底を形作りつるにとりつける

     ドイツトウヒをそえ4年目のつるバスケット

       

       かご鉢寄せ植え (べアーグラス・アイビーなど)
      
      フランスパンにこだわり早朝から焼き始める
      店内は子連れママ・パパたちのスペースがユニーク
      オーナー店主の丁寧さが伝わる新しいタイプのカフェ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 りすが・・

2016年10月28日 | ガーデニング
   なんとベランダにりすが・・
        大きなまつぼっくりをひたすら食べて
        これからの季節
        カリカリもぐもぐ膨らんで
        
   

     ロサンゼルスの息子から昨日届いた写真
     先日、初めて訪問一週間滞在
     付近を散歩しながら大きな松ぼっくりを拾う
     持ち帰れなかったものをベランダに残してきた
     それを都会カルバーシテイの真中でリスが食べているなんて!
     
ギターの仕事を続け18年目を迎える秋シーズン
Melody Thornton - Lipstick&Guilt - The Splash
k
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のしつらえ ヘアーサロンイエローハウス

2016年10月27日 | ガーデニング

八ヶ岳の香り・山の恵みを店のディスプレーに

鉄鍋にやまぼうし・がまずみ活ける

がまずみと流木


緑の果肉に包まれたくるみ・やまぐり・ぼっちゃんかぼちゃ



真っ赤ながまずみがひときわあでやかに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじつる

2016年08月25日 | ガーデニング
   ふじつるは一巻きオブジェのように編む
        丸太に置き流木とジョイント
        軽石に植え込んだゆきのした
        益子焼の大皿にのせて水を張る
        涼しさが感じられたらうれしい


     組み合わせて楽しむために小物グッズをいろいろ作る
     その日の気分やシチュエーションに合わせてイメージ
     バリエーションがいくとうりにも楽しめるように
     個性的に組み合わせる



     分解する
     引き算する
     足し算する など
     組み合わせHappyTime!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストのあじさいを

2016年08月16日 | ガーデニング
母の日にプレゼントしていただいたピンクの八重アジサイ



来年の花芽を育てるために先月末に切る
いつもその瞬間手のハサミがちゅうちょする
次の花芽が待っているのだからとわかっていても・・・おもいきる

だからこそ切り花にして楽しみたい
色は青く変化しながら居心地のいい時間をみつけていく



                    目いっぱいテーブルで主役を



                   野イバラとつるかごのなかで



                   足つきテーブルふじつるに活ける
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏スペシャルクラフトワーク作品見本

2016年07月21日 | ガーデニング
   夏休みスタート

   うさぎのでんでんたいこ
      ウッドビーズがワンピースにあたり懐かしい音がでる         
      JUNインターナショナルプリスクール出前ワークショップにて



    身近な材料を使って
    かまぼこ板・フランクフルトの棒・毛糸・ウッドビーズなど   
    台座に差し込んで飾る
    紙やすりかけの作業・色着けなど幼児から年齢に応じて工夫して楽しめる
   
   夏スペシャルクラフトワーク作品見本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげ   山の恵

2016年07月18日 | ガーデニング

     知人から岩手の帰省のおみやげ
        
     山の恵み
     のぶどうやふじつる 切り株などどれもみな面白いフォルム

            



     のきしのぶと・ゆきのした・アジサイと組み合わせた作品にする



       

     
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

材料採取に

2016年07月13日 | ガーデニング
  八ヶ岳へ




   八ヶ岳標高1300メーターにある山荘の朝は7度
   日中の最高気温は25度
   湿度が少ない



   静かな山に入る
   




   大好きな鬼クルミ  
   小さい実を持ち帰る
   陰干しドライリースに

   クルミオイルで磨き上げた木工作品は美しく丈夫だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本から

2016年07月10日 | ガーデニング

       絵本「わたしのワンピース」から題材をみつけて
 
  


   2、3世代と長い間読み継がれてきた絵本
   「ミシン、カタカタ ミシン、カタカタ・・・」
   リズミカルな文章と絵がよみがえる
   いくつになっても絵本は楽しい
   年齢を超える面白さがつまっている

    そんな中からアイデアをみつけていく
    わくわくする時



    うさぎのクリップ
       木の土台に包装紙でワンピースのコラージュ
       リボンはスカーフに千日紅のドライフラワーをそえて



    ブラウス
       ぺんてるそめーるとファブリックマーカーで描く

    手作りの良さは
    丈夫
    直しがきく
    長持ちする
    私もそうなりたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアーサロン   「イエローハウス」 おにゆり

2016年07月07日 | ガーデニング
 野の花   おにゆり



   今まで雨風にもめげずたおれなかったおにゆり


  一輪咲いた日から心配が始まる
  八ヶ岳からここに来て5年目
  繊細さとたくましさが共存する
  この都会のむし暑さにも慣れ始めたのだろうか?

  5月「日本桜草」から始まり
  6月「ぎぼうし」にバトンタッチ
  そしてつい先日から咲き始めた「おにゆり」
  次の出番は乳白色に膨らみ始めた「やまゆり」

  八ヶ岳からはるばるやってきた新高円寺「住み心地は?」

夏のワークショップ作品見本は7月6日掲載
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUN インターナショナルプレスクール出前ワークショップ     2014・7月

2016年07月01日 | ガーデニング

                 「JUN プレスクール」で14人のかわいいちいさな生徒さんのワークショップ



              子どもたちの大好きな[はらぺこあおむし」
              スポンジはんこをあらかじめスタッフが作り準備する



              ボディの動きは子どもの好きな形に.手のプレス加減が年齢によって微妙に異なる
              次に触角アンテナ・眼アイ・鼻ノース・足フットため息とともにあくびが思わずでる





                                                    まっ赤なお顔のあおむしがシャツに浮かび上がった時
                                                                            思わず「Look!] の声が聞こえる



                  2歳から5歳までの14人の「はらぺこあおむし」はみんないきいき葉っぱを食べつくす勢いでした

                                ランチタイムは特別おいしい時間になりました
                                私は「おもしろかった。もっと英語が話せたらな・・・」
                                           「スタッフのみなさんありがとう」

                                                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする