goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の風にのって ワークショップ HIRO

不器用とかセンスがないとか「ノー.プロブレム」
やってみたい気持ちが一番
さあ、一緒に楽しんでみましょう

ヘアーサロンイエローハウス

2016年06月30日 | ガーデニング
梅雨
ぎぼうしのふいりの葉っぱが道行く人の目をひく



八ヶ岳で育てこちらに運んできて5年
大きな株になる
花はそろそろ終わりに近い

4月小さなつのを出し始めてから今まで
花後も葉のグラデーションを9月まで楽しむことができる



べにちがや・ゆきのした・ふといの寄せ植え
花器は壺を半分に割ったもの
台座には神輿の車止めを使う

八ヶ岳のもみじが涼しげに風にゆれる
もう車には載せられないくらい大きくなる

初夏の風を感じるひととき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONKA

2016年06月29日 | ガーデニング
梅雨
自然木にこだわるクラフトワーク「とんぼ」
SONKAの子どもコーナーの空模様のレースカーテン
小枝を使い壁の両端はワインコルクのクッションでとめる
木とコルク材のしなやかさが役に立つ
壁を傷つけずにとめる位置を変えられる



陽ざしの強さは時間とともにかわる
7月はカーテンの位置をさげ陽ざしをやわらげる

「しなやかさ」は「たからもの」



フランスパンと、ジャムとジャズの店 SONKA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2016年06月28日 | ガーデニング
  あなたはくだもの?



    口に入れてしまう指が一瞬止まってしまう

 
    まぶしいほどに輝いて


    しばしアートな世界に


     息子の使っていたギターコードのぶらんこに「ゆらーり」



先日のフェンネルと香りの共演.
ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の香り  フェンネル

2016年06月27日 | ガーデニング
   この季節  フェンネル



     浜田山の空き地に咲く
       
     和名はウイキョウ

     噛むとくだもののような甘さがある

     料理にはシード種を使ったり
       フレッシュな葉っぱを料理の香草にしたりと大活躍する




     せんこう花火のように咲く
     部屋いっぱいに甘い香りを放つ
     ドライフラワーになっても香りは続く

     梅雨の季節 
     どこをみても植物の「生命」を感じる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシ満開

2016年06月19日 | ガーデニング
    梅雨の合間に
        出番を待ち構えていたのか
        「今」いっせいに咲く


    
     鉢からあふれでる斑入ギボウシ       



     フョスタ  上品な葉柄



     五日市街道の道をふさぐ勢いで
  

     毎日はながらをていねいにつむ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク  藍染パート3

2016年06月14日 | ガーデニング
今の暮らしに生かせたら
      92歳の母が若いころに作ったレース編みテーブルセンター
      長い間に黄ばみやしみがついてしまった
      糸がやせてほつれもある
      私には何よりの宝物
      母の思い出につながる手仕事

       

     藍染でオキシドール媒染と鉄媒染
      藍色とベージュに染めあがる
     
     テーブルセンターではきっとまたタンスにしまい込まれる
     だからこそこれからの季節に活躍するストールに
 
     

     
     ビーズを編みこんでちょこっとオシャレ
     ベージュのレースには貝ボタンを両端につけ腕を通せるようにする
     日本タオルにもパールビーズを編みこむ

     身に着けて楽しみたい    
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2016年06月10日 | ガーデニング
早朝6時にランニングできた日は一日気分がいい
今日は善福寺川沿いにヘアーサロンイエローハウスに向かって走る
4キロほどの距離は調度いい

はき掃除・みずやりなど20分ほどかけて店のしつらえをする
花がら摘みはていねいにする
この時期はなめくじやガの幼虫がおいしそうな気に入ったものを一日で食べつくす
ぎぼうしの葉はその標的
素手でひきはがしつぶす
あおむしはすべての足を使って茎や葉にしがみつく
力ずくではがす
煙草の吸殻やコンビニのラップなど拾い集める
こんな感じであっという間の朝
五日市街道に車が目立つようになる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験のうれしさ

2016年06月09日 | ガーデニング
うれしさ100ばい
 


10年程前に作った巣箱
ペンキ塗りを繰り返し今はこんなかんじ

かすかな鳴き声がチィチィ
自分の耳をうたがう

巣箱の中から確かに聞こえる声
観察し始めて1週間

人の気配もが気にならなくなったのか
餌を加え躊躇せずにイッキに入る

それまでは餌を加えたまま遠巻きに電線などに待機



シジュウカラが我が家の玄関のオオバアサガラの木で子育て

                     
 

   ここに住みはじめて36年目のうれしい贈り物 

        








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は

2016年06月05日 | ガーデニング
もうすぐ梅雨
繰り返される四季の恵み
すべての命につながる雨
天気予報などでほめられることが少ない

こんな日はJAZZそしてフランスパン&渋いワインがいい

大皿にドカンと座らせちぎって味わう
至福のひととき



食する前にちょこっとだけ米用の一升枡と醤油用の五合枡に鎮座
おいしものをはいつもこうして手を合わせる



母が秋田で煮物を盛り付けていた皿
パンを切りながら食べるときは大皿が便利
フランスパンは「和」の相性が抜群
あらためて生まれ育った秋田ですごした時を想う
明日からまたエネルギー再生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク

2016年06月04日 | ガーデニング
  暮らしの中で「モノ」の価値は人それぞれ

      思い出の品は特別な意味を持つ

      「今」に生かしたい
      そんな思いでトライ

      

    フランスパンとジャムとジャズの店SONKAからいただいたパンを焼成する布シート
    これまでは使用後はごみとして処分していたもの

    初めて何年か前に原村で作った裂き織の小さな生地

    義母が作ってくれた40年前の腰ひも
    
    ひとつずつに物語がある

      

    ポケットに
      サッシュベルトに
    
    藍染にしたシート 幅はそのまま・長さ半分は前 残りは後

    昨日完成
    SONKAに着ていく
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏 わかば 

2016年06月02日 | ガーデニング

  しゅうかいどうの若葉が一斉に目立ち始める
  毎年、梅雨水を全身で取り込みにいく
  どこにでもあるような野草たちの力強さを感じる
  斑入り水引もまじりながら若葉グラデーション



 ピンクのつつましく控えめな花が咲く7月
 世話をしながらその時を待つ
  今が一番のワクワクタイム


   ヘアーサロン イエローハウス 四季折々

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 あらためて

2016年05月25日 | ガーデニング
 
        ワークショップ HIRO
       Art from another point of view
    
            身近な料を使って「ものを創る」楽しさを体験してみませんか
            不器用とかセンスがないとか「No Problem!」
            やってみたい気持ちがいちばんです。さあ、一緒に楽しみましょう!

               

   この仕事をやりはじめて初めて作る
   昨日届く
   
   これまではチラシなど身近なところでPR
   口コミ情報で充分と思っていたが
   あらためてよろしくお願いいたします
   

   
    

        

   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生 リメイク

2016年05月23日 | ガーデニング
  リメイク

  ワークショップHIROのプログラムにしているプログラム

  今回、私の母が若いころ40代に編んだレースにトライ



 草木染 藍で染める
 ホーロー鍋の中で黄ばんでしまったレースが藍色に変わる

 パイナップル模様などかぎ針で編んだ根気のいる作品
 1回目のしぼり汁で染めた濃い藍 
 今の季節ストールにして出かけたい

 2回目は薄い柔らかな藍色に
 草木染はどこまでも優しい色

 ところどころにあったシミは消えていない

 母がテーブルセンタークロスにしていた
 子育てをしながら暮らしの中で楽しんでいたこと
 楽しそうに手を動かしながら話してくれた当時の声がきこえてくる
   「時間はつくりだすものよ」

 
 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳に うわみずざくら

2016年05月20日 | ガーデニング
木や花の名前がわかると風景がちがってみえてくる
 この木もそんなことを教えてくれた

   うわみずざくら
  甘くいい香りがする
  歯ブラシのようにはながつく
  葉は桜ににている
 


地元の人もわからないことがある
樹木の伐採にきた植木屋さん尋ねる

今の時期は白い花が多い

  やまなしもそのひとつ

山梨県の名前もここからきたのかな

杉並に戻る途中清里の自然観察センターによる
ここでわかる
喉のつかえた感じがすっきり
帰路につく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳に  芽吹き

2016年05月19日 | ガーデニング
    芽吹きが盛んなシーズン
翌日になるとまたむっくりと一回り大きく
空に向かう
 やましゃくやく
 昨日はかたいつぼみのようにみえたのに
 昼近くに10度の気温に花開く


こぼれた種で数年後に成長したこどもたち
親花は花数が10個もあったのにひとつになり役目をおえていく
何だかせつなくなる



とちのきの紅花
今が旬
私の出番


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする