それなり

息子二人を育てあげ、後は夫と二人でそれなりに仲良く過ごせたら幸せ~♪ 
っと、思っていた2014年。で、今は?

幻の孫

2018-10-28 11:09:08 | 家族

今年の5月頃


息子夫婦がそろそろ二人目が欲しいと言い


凍結した受精卵(4個)を使うことにした





嫁子は一人目出産時に大出血をして


子宮全摘されそうになった時


二人目が欲しいから


子宮全摘を拒否


深夜の手術で担当医が帰宅しており


到着を待つため7時間程の処置手術を耐え抜いた


それほど二人目を希望してのことだった



不妊治療を頑張って


やっと授かった孫たん


息子夫婦は二人目もきっと授かると思っていたようです


私もそう思っていたけど


でも残念な結果になりました。


私は嫁子にどう声をかけたらいいのかわからず


逐一報告してくれる息子夫婦の前では平静を装っていました。



そんな2人に対して私の思いは


二人目の孫は欲しいが


また子守をするのかと思うと


その負担が大きいことも危惧して


複雑な思いが交差して複雑な思いたのが本音でした。



不妊治療で第一子を授かったのだから


2人目も授かると信じて疑うこともなく希望大の息子夫婦


それが1.2度の移植の着床しなかったことは


もしかしたら、もう孫は望めないとの思いもかすかにあるなか


まだまだ希望を持っていたいと思う息子夫婦と私


最後の2個の受精卵は一度に子宮に戻したので


無事に着床すると双子ということもあり


また2個の着床はできなくても


1個は着床するんじゃないかと期待もあったため


それが残念な結果がでた時は


私の前では顔や態度には出していませんでしたが


息子夫婦の落胆は大きかったはずです



そんな息子夫婦の思いとは裏腹に私といえば


もし双子だった場合は


嫁子に仕事を辞めることもお願いしていましたし



子育ては私の協力が必須で


経済的には自立してる息子夫婦ですが


日常生活は私が頼りの息子夫婦の生活は成りっているのが現状の中


でも、私の年齢(62歳)を考えると


二人目孫の子守は正直キツイ


まして双子なら


もっとキツイ(産まれたら63歳だし)




私も子供が大好きなので


子育ての協力は苦じゃないのですが


それは初孫というこだから頑張れた


年齢的にも頑張れるギリギリだったからできたこと


今回は息子夫婦から報告があるたびに


嬉しい反面


大変な負担が私にのしかかることも少なからず不安に思っていました


それに来年は、爺も退職するので


我が家の経済状態も厳しくなる(消費税が上がるし)ことが予測されるので


今の孫たんほど服やおもちゃを買ってあげられない状態が目に見えているので


二人目の孫の誕生については


無条件で喜べない自分がいました


そんな私の気持ちも通じたのか


二人目孫ちゃんは遠慮して


息子夫婦のところには来てくれなかったのかな?


そんな罪悪がちょっぴりあり


息子夫婦には申し訳ない気持ちがあります


特に嫁子には


心のなかで謝っています


そんな私の思いを嫁子に伝えたら


もっと嫁子は悲しむと思い


口に出していません


そっと見守っているだけです



一番、悲しい思いをしているのは嫁子


「嫁子、よく頑張ったね


ありがとう


そしてご苦労さま」



今は幻に終わった孫ことは触れず


いつもと変わらない日常を送っています



子供を授かることは奇跡ですね・・・






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震・孫と家族の結束③

2018-09-08 13:55:38 | 家族

9/6 正午


買ってきた惣菜、温かいスープ(朝の残り)、温かいご飯)で昼食


長男は昼食後にまた出社。何時に帰宅できるか不明のこと妻子を頼むと・・・


ここで長男が、「実家の隣に住んでいてよかった心強い安心して仕事にいける」と


その言葉に嫁子も頷いて「いつもありがたいと思っていたけど、ほんとに心強い」と言っていました。


長男を送りだした後すぐ、次男が帰宅し施設の水は汲み上げ式ポンプのため水がないと言うので


軽く食事をして我が家の非難用飲料水をインスタントラーメン、レトルトカレーなどを持って再度、仕事に行きました。



自宅に残った爺、婆、嫁子、孫たん


嫁子が本当に断水になった困るのでお天気もいいので)気温26℃)手洗い洗濯をすると言うので


それじゃ私もすることに


爺はその間、子守係


嫁子、この時結婚以来はじめての洗濯をすることに(笑)


嫁子、やればできる子です!!!


お天気がよく太陽が燦々と輝いており風も多少あったので


手絞りのベチョベチョの洗濯物は夕方にはすっかり乾きました


孫たんは、普段と違う空気を察したのか


なかなか昼寝をしなくてグズグズ


私が立って抱っこしてユラユラしていたら寝だしたのですが


布団に置くと起きぎゃん泣きをするしまつ


朝から、ガスでご飯を炊き、食器も手洗い(いつもは食洗機)


手洗いの洗濯で婆はお疲れ気味


暗くなる前に夕飯も済ませたいと思っていたので


その準備もあるのに


婆の抱っこじゃないと泣くし


なぜかママも断固も拒否するので


仕方なく爺が車に乗せてドライブに行ってもらいました


車に乗るのが好きな孫たんは機嫌も良くなり


少し公園で爺を遊んだようです


いつもの睡眠時間が短いけど


その分、夜は早く寝るので返って良い結果になったようです。


午後5時半に明るいうちに夕飯を食べることに
(炊き立てのご飯でお握り(鮭)、スーパーで買った白菜の漬物、昼の残りの惣菜(メンチカツなど)、朝の残りのスープ)


午後6時に長男帰宅、


帰宅途中、自宅前で焼肉をしている家庭が多かったと言っていました。


真っ暗な部屋で食べるより、外でBBQした方がいいですもんね!


皆それぞれ、停電をそれなりに楽しんでいるというのか前向きに対処している姿が逞しいと思いました。


夕飯をすませお風呂は、息子夫婦宅(オール電化)温水給湯タンクにたっぷりお湯が残っていたので


孫たんをお風呂に入れて、後は寝るだけにして


息子家族と電力がどの程度復旧しているのか夜の市内を探索することになりお出かけ(ドライブ)することに


夜、テレビはないしすることがないので時間はたっぷりあるので


車でスマホの充電もかねテレビを見ることもでき他の地域の被害状況も知りたいということでの行動です。


長男の車はランクルなので大きし、信号が点滅していなくても夜ならライトで車の存在がわかるので大丈夫だということで


出かけました。


ここで確かに東側の地域は、電気がバッチリ点いていました。


飲食店が営業しておりスーパー、コンビニ、ガソリンスタンド、電気が煌々とついていてどこも駐車場には車がビッシリ!


でも、道路を隔てて向かいは真っ暗(停電)


送電線の関係?明暗がくっきり!


今まで経験したことがない出来事で興奮状態だったのでしょうね


軽い地震被害(停電)だったので気持ちに余裕もあったのか


そして家族がいるという心強さからか


今思うとほんとうに危機感は全く失せていました。


震源地の厚真町( あつまちょう )は、同じ北海道なのに


どこのあるのか地名さえ知りませんでした。


北海道は広い、広すぎ! 


調べたら我が町から厚真町まで約150㎞離れています。


被災地とその付近の市町村の被害がどれほどの物か翌朝に電気が復旧するまで知りませんでした。


ラジオでの耳からの情報だけでは把握しきれていないと痛感


翌朝、TVで映像を目にして初めてその悲惨な状況に現実とし受け止めることができました。


目から入る情報に慣れすぎ、耳からの情報に疎いんだと再認識した次第です。


それでも喉元過ぎればなんとやらで、今日はもう日常に戻るとやはりどこか余所事になっています。


いつまでも恵まれた生活が続くと信じて疑わない自分がいます。


明日、突然普通の生活が奪われるなんて誰も思っていなくて


実際に災難が起こってから実感できるのでしょうね


当たり前の生活がいつ突然奪われるか今一度、考え直す必要性と


その時に備えてることの大切さを再度見直したい





被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ .... また大切なご家族を亡くされた皆様、 心からお悔やみを申し上げます。


また、台風で関西方面での被害に遭われた方々にもお見舞いの申し上げます。


そして被災地の方々の不便な生活が一日も早く復旧できることを祈るばかりです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震・孫と家族の結束②

2018-09-08 10:27:22 | 家族

9/6(木)夜が明け辺りが明るくなりだし


居間からラジオから地震の被害情報が流れているのが聞こえてきた


旦那はずっと起きていたようだ


私はベッドの中でウトウトしながらまどろんでいた


次男が2階からドタドタト階段を駆け下りてきて


地震があったんだってね!職場からの電話で初めて気が付いた


今から、職場へ行くとすっ飛んで出て行く忙しい音で


そろそろ起きようかな?さて、起きてなにをしようか?何をしたらいい?


頭が動いていない


まだこのまま寝ていたいなぁ~っと思って時計を見たら午前5時半頃


まだ寝れると思い頭まで布団をかぶり更に寝た(朝が弱い)



午前6時半、長男から孫たんと嫁子の朝食をたのむと電話があり


そのやり取りの夫の話声でやっと目が覚めた


嫁子の職場はお休みなるかもしれないが午前7時半にならないとわからないとのこと


朝食の用意をしなくては・・・・っと思い起きて


息子夫婦宅へ行くと、嫁子はメイク中(仕事に行く支度中)


孫たんは、パンを食べていて平穏そのもの


大人がバタバタしていても孫たんはいつもと変わらない生活


孫たんの様子をみて安心とともに救われた気持ちになりました


子供のあどけない笑顔は魔法ですね


嫁子には朝食を用意するので孫たんの紙オムツなど必要なものを持って家に来るよう伝え


私は孫たんと嫁子の朝食作り(フレンチトーストとサラダ、オレンジジュース、温かいスープ))


嫁子はこの朝食を見て


災害時があった朝とは思えない朝食


いや、それ以上だと感激しながら食べていました。


そして仕事はお休みになった


ご飯を食べたら何もすることがない


爺、婆、嫁、孫、居間に座っているだけ


電気が通っていないとテレビ、録画も観れないし


洗濯機も使えない


食べた食器を洗い終え掃除機はダイソン(充電)ちょっとだけ掃除をして


後はすることが見当たらない


一応、夜に向かい必要なもの確認などして


嫁子に、ラジオ、懐中電灯3個、単一電池もある、センサーライト2個


食べ物も米(20キロ)、味噌、その他調味料もあるしインスタント食品もある


冷蔵庫、冷凍庫にも食品は沢山あるので心配ない


孫たんの麦茶も十分にある


その他、ティッシュペーパー、トイレットペーパーもある


後は、紙オムツのスットクがどれくらいあるか嫁子に確認したら


もうちょっと買い足したいと言う


携帯の充電も車のUSBでするついでに出かけることに


先ずは、イオンに行ったら一か所だけで入口が開いており


買い物客の長い行列ができていた


出入り口で、カセットっとボンベ、電池、水、ソーセイジなどの商品が見えた


長い行列には、幼い子供を連れた母親の姿も見え


こんな時にワンオペの大変さを目の当たりして


何も手助けができない!


今は自分の家族が優先という感情が優先し


その光景を横目にその場を車で通過・・・


そのまま町に中心部へ向かうと大きな交差点は信号が動いてる


車が走っている台数が少ないと思ったらバスとタクシーが走っていないことに気が付く


町の中心部行くとドラッグストアーが開いていた


店内は真っ暗、だた買い物袋を下げた人が出てくる


爺と孫たんを車に残し


嫁子と紙オムツを買いに店内に入ると


買い物客は少ない


棚には食料が沢山あるけど


紙オムツの他に何を買っていいのか迷う


他の買い物客の籠の中をみると


水のペットボトルが入っていた


水道は使えるのに必要?なんて思いながら


嫁子が水は必要だと言いうので買うことに


でも、一人2本まで


これから来るお客様のために制限してるとのこと


ふと、横に居る人を見ると旅行者(中国人)


そこで、そうだ旅行者が知らない土地で災害にあい大変なんだと気が付き


ここでもまた、自分の籠の中に入っている水を見て申し訳ないと思う


嫁子に、もっと菓子パンとか買って行こうと言われたが


紙オムツと水、食パン一個、ソーセイジだけで十分だよ


家に帰れば、水道、ガスが使えるから温かいご飯は食べれるから心配しないでと言って


車に戻り、そこで嫁子が実家の両親と連絡がつかないと言う


スマホの電源が切れているらしい。嫁子父にラインしても既読なるが返信がないと言うので


嫁子に実家に様子を見に行くことにした(中心部から30分位)


その間に、ツイッターなのでこれから断水なる、スマホが使えなくなると誤報が飛び交いだした


その他にも町から東側の地域は停電になっていないとか(これは事実だった)


嫁子の実家に向かう移動中に国道沿いのスーパーが2件、ホームセンターも空いている電気がついている


コンビニも店内は暗いが買い物ができる店もあることがわかった


嫁子の実家のご両親が元気にしてることを確認できスマホは充電がしていなくて使えなかったらしい。


断水になると困るので風呂に水をためたり飲み水の確保をするために一旦自宅戻った


私と嫁はお風呂に水を入れながらご飯を炊いたり飲み水をペットボトルに入れることにした


ご飯が炊きあがる頃、長男が帰宅


近所の大型スーパーが2件開いていたので皆でまた買い物へ行くと


午前10時半頃だったともうが


駐車場は一階駐車場のみ使用でき満車状態


店内は電気が煌々とついており


惣菜コーナに温かい、揚げ物が沢山ある


パンコーナーの棚は空だった


牛乳、生鮮(肉、魚)もあるのには驚いた


昼用の惣菜を少しと牛乳、お菓子、ジュースなどを購入



こういう災害の時に


人間はどうような行動を取るのか興味がわいたのは私だけじゃなく


夫も息子も同じだったのか


冷静な目で店内を眺めていた


そしてどんな商品が売れているのか確かめて歩いた


やっぱり単一の電池、懐中電灯、センサーライトなどは売り切れていた


長男が2階の売場も見に行ったところ衣類などのテナント関係は営業していなかったと言っていた


近くのホームセンターは13時までの営業だということもわかった


我が家は、災害時の最低限の用意はしていたので困ることはなかったが


どうも道民は、災害意識が低く災害時の防災装備をしていない家庭が多いと後にTVの報道番組で言っていた


北海道はそれほど地震が少なく、まして我が町は北海道でも中心部にあるから津波など無縁


先日の台風の大雨で川の氾濫で警告がでた程度で被害は殆どないと言える場所


ほんとうにノンビリしている


北朝鮮のミサイル発射の時も、非難警告があっても「どこに逃げるの?地下シェルターなんてないし」


な~~んて言って、携帯の警告音がうるさいから消音してしまた人も多々いる(我が家もした)


まさか自分のところが、とか まさか自分がぁ~、とか ホント危機管理がなってないのですよね


我が家も今回は必要なかったけど給水袋がなく、もし断水したらという想定をしていなくて準備を怠っていました。


でも、それ以外は準備万端でした。お風呂の水も入れたままだったしネ!


もし、この地震が真冬だったら暖房は全く使えません。灯油タンクが満タン状態でも暖房器具が電気で点火になり


電気で動くものばかり、ポータブル温風ストーブ、給湯器も全て電気で稼働するものばかり!


大人は厚着をしたらなんとか過ごせるけど


子供はそうはいきません。


だから我が家では

手動で着火できる木造8畳まで/コンクリート10畳まで温められるポータブルストーブを用意してあります。

でも、息子夫婦と話合ってもう一台購入することにしました。


                (さらに、つづく)































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震・孫と家族の結束①

2018-09-08 09:21:01 | 家族

かつてこれほどの大きな地震を経験したことがあるだろうか?


6日、午前3時6分 就寝中それも熟睡している時間帯


外もまだ真っ暗のなか突然の揺れ


私は午前2半頃にトイレに起きたので


まだ眠りが浅かったのか


揺れ初めから直ぐに地震だと気が付いた


この時点で2011年(平成23年) 3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震(マグニチュード (Mw) 9.0)を思い出した。


この時に、私が住んでいるところも震度3程だったので


また、東北地方で大地震が起きたのかと思い


慌ててベッドとから起き上がらず


揺れの様子を見ていたら


揺れが大きい!揺れている時間も長め・・・


ベッド脇に置いてあるスタンドが点けたがつかない


この時点で寝ぼけいたのか停電だと直ぐには気が付かず


テレビのリモコンを手にして初めて停電と悟り


寝室を出て(夫とは寝室が別なので)


夫の元へ行ったら夫も起きていた


部屋は真っ暗、カーテンを開け外を確認


街灯も消え、辺りは真っ暗


事の重大さに動揺する


スマホを速報をみて


北海道での地震だと初めてわかった
(スマホの災害警報音は音が出ないようしていた、それほど地震とは無縁に近かった)


我が地域の震度を確認(震度4)


そして北海道が震源地をわかる



これからできることは?何をすればいい?


和室の窓から隣に住む息子夫婦の家を見たら


スマホの明かり動いているのが窓から伺えた


そして直ぐに息子が家から出てきて


「地震!停電になっている。職場(大規模な特養老人ホーム)も夜勤に確認したら停電になっている


これから様子を見に行く孫たんは寝ているが嫁子は起きているから」と告げ車に飛び乗り出かけた。
(長男は、施設の統括責任者)



2階にいる次男は、起きている気配はない


次男の務め先も、小規模住宅型老人ホーム(次男はフロアーの責任者)なのに大丈夫か?と


ちょっと気になったが


どうしたものかと思ったがそのまま寝かせておいた


ここで家族持ちと単身者の責任感の違いを目の当たりにした!!!



そして私は2階に部屋に防災グッズがあることを思い出し


スマホのライトを点け取に行き(ここでスマホ便利を実感)


バックの中からライト付きラジオを出した


でも一応、何が入っているか点検だけはしていたが


ラジオは箱に入ったまま


使い方まで把握していなかった


夫に渡すと直ぐにラジオを聴くことができた


そして階段下の物置の明かりであるセンサーライトを持ってきた


次にしたことは


水とガスが使えるか確認(使える)


ライフラインで使えなにのは停電だけ


息子夫婦宅は、オール電化なので


夜が明けたら私の家に避難すれば


孫たんのご飯は大丈夫


ここまでの間にスマホで


北海道胆振(いぶり)地方を震源とする地震、震度7と情報を得ていたが


後は、どれほどの被害なのかラジオからの情報ではまだ把握できていない状態


外の様子を見て自分の住んでいる場所に大きな被害がないとわかると


眠気が襲ってきた


再度、私はベッドに横になり爆睡




                (つづく)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁子からのプレゼント

2017-11-27 10:25:37 | 家族

孫たんに

お洋服とか買ってあげるけど

それは

婆が買ってあげたいから


孫たんの子守も

婆がしたいから


息子夫婦の夕飯を作るもの

婆がしたいから


自分がしたいと思っているから

苦にならない

むしろ楽しくて

生き甲斐になってる


息子夫婦から

謝礼金ということで

お金も頂いている

私が思っている金額の倍の額

貰いすぎと思っているから

息子家族の食材費は

我が家で負担している


ほとんど自己満足だし

息子夫婦からも

毎回、感謝の言葉も

十二分に頂いているので

これ以上の物は

欲しいと思っていない


それなのに

嫁子から

プレンゼントをいただいた


以前から

欲しいと思っていた

お財布を先月買ってもらった


何気ない会話で

嫁子は私の欲しい物を聞きだすのが上手



これだけで十分なのに

昨日のブラックフライディ

買い物に誘われ

ウィンドウショッピングのつもりでいたんだけど

嫁子が自分のコートを購入時に

もう1枚買うと、更に2割引きなるからと

ショップのお姉さんと選んでくれたのが

このコート


気持ちはありがたいけど

財布も買ってもらったばかりだし

断ったが

嫁子が

このコートは自分も着たいので

一緒に着ましょうと

上手に乗せられ

買ってもらちゃった


嫁子の気持ち

素直に

受け取りました


これで

婆はますます

孫たん子守と夕飯作りに

力が入るなぁ~♡


見返りを期待したことはないが

やはり

嬉しいものですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする