それなり

息子二人を育てあげ、後は夫と二人でそれなりに仲良く過ごせたら幸せ~♪ 
っと、思っていた2014年。で、今は?

お財布を落としたことより自分の性格が問題

2018-06-30 17:54:07 | 自分のこと

息子夫婦に誘われ


お祭りに行った時


リュック型のバックを持って行きました


バックのポケットの中に入れておいた


財布と言っても


小銭入れなんですけど


ポケットのファスナーが半分空いてることに


気が付かなくて


車を止めた駐車場から出店の場所まで行く途中で


リュックを背負う時に


勢いで落ちたみたい


直ぐに気が付いたから


戻って今来た道を探せば


昼間だし


見つけることができたかもしれないけど


一瞬、息子夫婦に言おうかを思ったけど


日中の日差しが強かったし


孫たんも居るし


小銭入れでも財布を落としたなんて


探すのに皆の巻き込み迷惑なるし


私一人戻って探しても


楽しい気分が台無しになると思い


口をつぐみました


これが貴重品が入った財布なら


間違いなく息子夫婦に話して探したんですけどね


ただの小銭入れだし


入っていた金額も1,055円だったこもあり


もし、戻って見つからなかったら


余計に後味が悪くなると思ったんです



私って


こんな性格なんですよ


これがいいのか?悪いのか?


直ぐに周りの空気を読んで


自分の失態で人に迷惑をかけたり


人を巻き込みたくないと黙ってしまう


そうして後で


1人でモンモンするんですよね


やっぱり勿体なかった


あの時に直ぐに戻っていれば


見つかったかもしれない


あの小銭入れは気に入っていたのに


っと・・・・


もちろん、その後もこの失態を家族には言いません


もし、言ったら


どうして直ぐに言わないの?って言われるし


後になって言われたら方が


もっと不快になるしね


どうでもいいことは


結構、ハッキリ言うんですけどね


小さい時からの癖


変なところで


あれこれ考えすぎて言えない


そして一人で落ち込む


そんな自分の性格が好きじゃないです




せめてここで吐き出してこの件は終わり


あ~~使いやすい小銭入れだったし


とても気にっていたのに残念


全部、自分の責任













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応、オマルは買ったが

2018-06-24 21:51:12 | 1歳9ヶ月

婆友からの情報で


トイトレ大変だよとの情報があり


準備だけはした


その婆友の孫ちゃん(2歳7ヶ月女の子)


3歳で幼稚園に行くことになったらしい


その幼稚園では入園基準が


トイトレ完了してることが条件


その婆友孫ちゃんは言葉は達者だが


トイトレが全くできていなくて


トイレが怖いとか


オマルもダメだとか


かなり苦戦しているらしい



そんな話を聞いて


心配性の婆は早めにオマルを準備したが


可愛いアンパンのオマルにしたのだが


(婆友が孫娘がどうにか座ってくれたのがこのオマル)
  ↓

(画像はお借りしました)




我が家の孫たん


ビビりだから


初めて見る可愛いアンパンのオマルを見て


警戒して近寄りもしない


まぁ~それは想定内だったから


時間をかけてユルク進めようと


居間にオマルを放置した


説明書には「おもちゃ代わりにしないように」と注釈があったが


完璧それを無視した


おもちゃにして遊びだした結果


数日後、孫たんは


自らオマルに座った


おぉぉぉ~!


それだけで親&婆は孫たんを褒めまくる


ドヤ顔の孫たん


それから一日数回座る


そして


ウンチ、チッチはどこでするの?っと聞くと


オマルに座るまでになった


その後は


オムツしたままオマルに座り


出す(ウンチ)ようになっただが


たまにオムツを外して座らせようとすると嫌がる


オムツをしたままじゃないと


出ないのか?


変な癖がついた?


あれれれ・・・・


困ったぞっ!!!

↑現在ここ


でも、まだ2歳になってないし


余裕はある


息子夫婦もオムツを今すぐ取りたいと思っていないし


先ずは、オマルやトイレになれることだよね


っと話ている




私は息子二人を布オムツで育てから


紙オムツのトイトレの仕方は今一つわからない


紙オムツって濡れた不快感がわからないみたいだしね



ちなみに孫たんが入園予定の幼稚園は


年少でも紙オムツOKなので


そんなに焦らなくていいんだけどね



息子夫婦は来年、第2子を希望しているみたいなので


できれば


婆としては


3歳になる前にはオムツを卒業させてあげたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパとの遊びはダイナック

2018-06-23 15:16:59 | 1歳9ヶ月

今日は子守から解放されています


嫁子は仕事の後、友人とランチ


お休みのパパが孫たんの面倒をみています


2人は朝からお出かけ


お昼頃、ラインで遊んでいる様子が送られてきました



どこの公園でしょうか?
ベンチでパンを食べている画像が送られてきました。

(この日はこのロールパンを3個食べたとか)


そして
しっかり両手で鎖をもってブランコに乗ってユラユラ(乗せられて?)


そしてそして
パパのバク転を真似して

自分はデングリ返し


男同士の遊びはダイナミックです

婆とは経験できない遊びばかり


午後2時頃、一旦帰宅して

婆がオシメを替えてあげました

聞いたら

昼寝は車の中で少々しただけ

まだまだ孫たんは遊び足りないらしく

帰宅後も元気いっぱい

小一時間ばかり休憩して

再び二人は遊びに出かけて行きました

さすが男の子

逞しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳8ヶ月のまとめ

2018-06-23 10:46:49 | 1歳8ヶ月

時間が経つのは早い


1歳8ヶ月なってから


言葉が増え、悪戯も増え


自己主張がはっきりしてき


ますます日々の成長ぶりが半端ない


あまりに身近すぎて


たまに会う孫とは明らかに違う関係


ただただ可愛いだけじゃない


その成長ぶりを楽しむ余裕も薄れる日々です



言うことを聞かない孫たんに本気になって


怒っている自分がいます


ほんとイライラして(ご飯を食べたくないと立ち上がり泣く時など)


思わず手がでてしまうことも(足をパチリと・・・)


経験豊かな婆のはずが・・・


全く余裕がない状態です(情けないけどホントのこと)


子育て中のママと同じで


感情的なって自分の行動に落ち込むことも多々あり


夜、布団の中で反省することも(ほとんど疲れてすぐ寝落ちしてるけど)


そんな育児に疲れているいっぱいいっぱいの婆です



悪戯が増え、駄目と言われることを頻繁にするようになり
この日も口から水を何度も吹きだしてパパにお仕置きされている孫たん



ブランコを鉄棒にして洋服を掛けてあげると
ショップのお姉さんの真似をしだした
服を手に取って自分に合わせてみたり
「しゃぁしゃー」(いらっしゃいませ)と言いながら
服を移動させて遊んでるところ



皆でBQQをしてる時に
玉子のコッペパンをあげたら
気に入って離さなくて一本全部食べてしまった



お気に入りのキリンを持って
皆でお祭りに行った
日中、出かけたので暑かったネ



4ヶ月下のハトコと遊んで楽しかったね
ハトコが積極的でドンドン迫ってきて
ビビル姿が可愛かった(笑)


☆ 砂、水遊びが大好き

☆ 爺と二人で遊びに行ったり

☆ お散歩が大好きで抱っこをせがむことなく
  ひたすら歩く

☆ 歯磨きの時は大泣きして

☆ オマルに少し慣れてきたり

☆ 食べ物の好き嫌いが多くなり

☆ ご飯も大人と同じものを食べたがる

☆ コップでこぼさず飲めるようになった

☆ スプーン、ホークで自力で食べれるようなった

☆ おもちゃのお片付けができる(ナイナイと言いながら)

☆ 型はめ(○、△、□、☆など複数の形)を一人でほぼ全部入れることができる
(上手くいかない時は、ぐちゃぐちゃをかき混ぜてしまう)

☆ クレヨン、色鉛筆でお絵かきでクルクルと書くことができる

☆ 動物、魚などのパズルをハメルことができる

☆ 婆が疲れて長椅子に寝転がっていると一緒に寝転がったり
(孫たんはそのままお昼寝しちゃう)

☆ どうにか要求を伝えようと言葉にできない分、全身で訴えるようになり
(半泣きで伝える)

☆ 退屈すると婆にちょっかいをだしてくる
(婆の老眼鏡を奪い取ったり、婆を叩く)

☆ 悪戯する時は、婆の顔色を見ながらする

☆ 靴のまま部屋に上がることをしなくなった

☆ 出かける時は、「お出かけするよ」と声をかけるとソックスや靴を履こうとする

☆ 歌が大好きで
  音楽と歌が聞ける本がお気に入りで
  自分の好きな曲に合わせて歌い体でリズムをとる
  歌ことで言葉を覚え増えている

☆ 動物が大好き
  ワンワン(犬)、にゃぁにゃぁ(猫)キイン(キリン)、ゾウ、
  カバ、ガォー(ライオン)、あま(クマ)、う~んま(馬)が言える

☆「おかあさんといっしょ」のパントが好きで
  バナナと食べる、風船を膨らませる真似をするようになった

☆ 日常の挨拶ができる(家族に)
  おあよ(おはよう)、ねんね(おやすみ)、こん(こんにちわ)、ばぁ~い(バイバイ)
  だー(いただきます)、まぁー(ごちそうさま)ありゃと(ありがとう)、
  ごめんにぇ(ごめんね)、ちょーでぇ(頂戴)、どうぞ(どーぞ)、とってぇ(取って)、
  あけちぇ(開けて)、たまぁー(ただいま)、おりぃー(おかえりなさい)等

☆ お散歩中に人に会ったら挨拶できるようになった
 「こん」(こんにちわ)と言って頭をチョコンと下げる
 「バイバイ」と手を振る(これは1歳半頃からしてる)



今、2語を続けて話せるように教えている
 (例)バーバ、開けて(バーあけちぇ)
    まんま、ちょうだい(バーちょーでぇ)など


そして余裕のないまま1歳9ヵ月に突入
  

 














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地底人

2018-06-17 11:56:54 | つぶやき

昨日、友人と久しぶりのランチに出かけた


唯一の友人、親友


かなり馬が合う


彼女との会話の内容はくだらない



そもそも女性の会話はくだらないものだけど


でも彼女とのくだらない話は


くだらない物をかなり通り越しているけどネ





彼女との会話は


見栄もなく気取りもなく自然体


私にとっては日常から抜け出せる時間であり


疲れ気味の心を癒すカンフル剤になる




愚痴、他人の噂話と体調と体型の話などなど


たまに政治の話もあり(TVからの情報がほとんど)


至って普通の主婦の中身のない話で頭も使わない


でもそれだけじゃ収まらないのが彼女との会話



昨日はその彼女との会話で


一番、楽しかったのが>地底人の話



彼女と過ごす時間はただでさえ非日常なのに


昨日もお花の話をしていたら


なんの関係もない話へと変わり


常に話はコロコロ変わるのだが


この日はさらに未知の世界へ


突如として


地底人の話がでた




彼女が娘と食事の支度をしている時に


突然、「地底人って居るのかな?」って


娘に聞いたら


娘が「お母さん、レッドカード! その話、2度目だよ」と


彼女はすっかり忘れていたが


娘曰く、娘が中学の時にもキッチンに立っている時に同じことを言った」と


その時に娘は、母はとうとうキタか?(頭)どうしようと?と心配したらしい


それが数十年後、また突然なんの脈絡もなく野菜を刻んでる時に


地底人の話をしだしたから


娘は「あ~~又かぁ~!」と


彼女は昔、地底人の話をしたことなど記憶の隅にもないので


娘に言われて自分もなんで地底人なんだ?と思って無言になってしまったらしいが


娘は母が突然、空想の世界にトリップすることがあることを理解していたので


母の謎の問いかけに乗ってくれて


それから母娘は「地底人の定義は?」と


料理を作りながら暫く、盛り上がったと言う


その日の夕食がどんな物に仕上がったか?味は確認していないが


たぶん普通の夕食だったはず


そう、彼女は昔から


幻想、想像、妄想の世界に入り込み


私もその世界に引きずり込む


それが楽しくて


毎日、毎日彼女を過ごす時間が私は好きだった
(小学生じゃなく、この時は短大生)


他の同級生は


彼女のちょっと奇妙なユーモアが理解できなのか


彼女の突拍子もない発言に当惑し顔を歪めて愛想笑いをして無言で佇んでいることが常だったが


私は彼女の話が楽しくて


いつも大笑いをして


その妄想の話に私も入りこんで


私達は盛り上がり大声を出して笑っていた



そんな私と彼女を同級生は


好奇の目で遠巻きに見ていた


稀に好奇心の強い人は声を掛けてきて


私たちの奇妙な会話に加わろうとするが


ほとんど話についてこれなくて玉砕していたことを思い出す



そんな世界をすっかり忘れていた私


笑いのある妄想遊びを


私は思い出させてもらった


妄想遊び=現実逃避


この遊びをすると


心に余裕ができるのが不思議



彼女との会話で


何気ない日常がモノクロになっていたことを気が付かせてくれる



そして


自分が孫の子守という地底に住んでいることに気が付いた


孫は可愛いが


やっぱ、疲れていることを自覚した





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする