孫たんと一緒にピアノの発表会に連弾に挑戦したのが
2022年12月17日 (66歳)
私のあまりに酷い仕上がりで😨
いかに基本ができていないと猛反省
それから一大決心して
ピアノレッスンを始めたのが2023年2月から
バイエル86番から始めて
バッハの「メヌエット長調とト短調」
映画音楽の「ひまわり」とわりと順調に進んだが
2023年12月から2024年6月頃まで(67歳)
ピアノ熱が下がりやる気がなく
レッスンをお休みをしていたが自宅で練習していた
2024年8月にレッスン再開し(68歳)
バイエル100番と
ダイアナ・ロス「If we Hold on Together」を仕上げ
そして現在
バイエルの104番を練習中
複付点4分音符 ← 苦戦してるところ
この音符初めて見て初めて知りました
リズムの取り方が難しい
そうです!私のピアノはこの程度
初歩の初歩だと思い知ったところ
バイエルは106番までなので後少し
それ以降はハノンに進みます(進めるかな?)
バイエルが進みつれて
難しくなりちょっと停滞ぎみ
自宅で完璧な出来栄えだと思っても
いざ、先生の前で弾くと
ミスタッチが多い多い💦💦
それでも先生は練習はちゃんとしてるのわかるからと
合格のはなまる💮を付けてくれる
先生が優しくて甘いゆるいレッスンなので
それに誉め上手なので
その気にさせてくれる
誉めると頑張れる性格だと
この年なって自覚する😜
来年の発表会は
また、孫たんと連弾に挑戦したいから
頑張ろう🎹💪と思うバァバでした😁