goo blog サービス終了のお知らせ 

それなり

息子二人を育てあげ、後は夫と二人でそれなりに仲良く過ごせたら幸せ~♪ 
っと、思っていた2014年。で、今は?

私の一日

2017-04-30 13:25:48 | 現在
平日は、朝の8時15分に隣に住んでいる長男宅に出勤

そして長男が帰宅する18時頃まで孫子守

孫たんは7時半頃に起床してママが出勤する8時15分ころから

8時30分まで、ママに抱っこしてもらいオッパイを沢山飲んで

二人の甘~~ぃ時間を過ごす

まだ、七か月だから?

私に抱っこされながママを玄関まで見送りするけど

後追いもなく、ママだけが涙目でバイバイ

これが後追いして泣き出すようになると

ママはもっと大泣きしちゃううだろ~~な

ママをお見送りした後は

孫たんは、しばらく一人遊び

その間、私は紅茶を飲みながら軽い朝食(パンをかじる程度)

一時間ほど一人遊びした孫たんは眠たくなってグズグズ

先日は、一人遊びしながら行き倒れのように寝てしまっていた


いつもは、おんぶ5~10分程で寝落ち

1時間から1時間30分は寝るから

その間に、ちょこっと簡単なお掃除(拭き掃除程度)

そして孫たんの離乳食のメニューを考えながら用意(作り置き冷凍解凍など)
メニューは4月6日(生後6ヵ月の、おかゆ、ほうれんそう、カブ、サツマイモ、りんご


ちょっとアレルギーの心配があるので離乳食は生後6ヵ月から初めてゆっくり進めてます

離乳食は気に入ったのか最初から積極的に食らいついてくるよに食べる

生後7か月からは2回食を開始してます。

30分程かかて離乳食を食べた後ママの冷凍母乳を少し飲んで

30分程一人遊びをした後、お散歩にでけます。



3月頃のお散歩は外は-2℃で、エルゴで抱っこして10分程度なんだけど

もう寝返りがすごく着せ替えするの大暴れするし

出かける支度だけで汗だくなって大変だった

今は、雪がすっかり融けて

気温も12℃から15℃くらいあるので

厚手の上着を着せてベビーカーでお散歩なので楽です

お散歩時間も30分から1時間程ゆっくり

季節の変わり目を肌で感じて

孫たんの五感に刺激を与えています

お散歩から帰ってきたら

婆たんとちょっと遊んで(お歌を歌ったり、絵本を読んだり、二人で床でゴロゴロして遊びます)

2時半頃にミルク、お腹がすいた~~とグズグズ

1時間半から2時間ほどお昼寝タイム

その間に私は、ゆっくり食事タイムと休憩と作り置き分の料理作り


週末は、疲れているので30分程一緒にお昼寝することが多いけどね


夕方、お昼寝からご機嫌よく寝覚めたら、ちょっと抱っこして一緒にいないないばーを観る


17時、息子夫婦と私宅分の手抜き夕飯つくり
今は、孫たんの2回目の離乳食を食べさてから夕飯つくり

18時、パパ帰宅。そして大好きなパパとお風呂タイム

孫たんのお風呂後は、ミルク

パパはシャワー

パパに一日を簡単に報告(育児日誌にも書いるけど)

19時前後、婆ーたん帰宅

帰宅後は、夫も19時帰宅なので一緒に家事、お風呂の用意などなどして

テレビを見ながらゆっくり夕食

夕食の後片づけは夫がしてくれるので

私は、ネットサーフィンしたりマッタリ、炬燵でゴロゴロ(時々居眠り)

就寝は、24時過ぎ

週末の土日は、土曜日は自宅でゴロゴロ
日曜日は夫と買い出し

忙しいから余計なことを考えず充実した日々を送っています。


孫子守は

未来に向かって生きていると思える

息子夫婦に感謝されながら

可愛い孫たんの成長をこの両手いっぱいに感じて

なんて恵まれた60代なんだろうと

あの、穢れのない笑顔に癒される日々

孫が産まれてから

私の笑顔が増えた

産まれ来てくれて

ありがとう