むぎの城さんぽ

日本100名城&続日本100名城を巡っています。
近頃は山城歩きもエンジョイしてます!

宇都宮城(栃木県)

2016年02月17日 | 百名城以外の城
宇都宮城うつのみやじょう
別名亀ヶ岡城
構造平城
築城者藤原宗円
築城年代1053年
指定史跡
場所宇都宮本丸町 地図
城郭検定出題あり

宇都宮城は平安時代後期に築かれ、中世には宇都宮氏が500年にわたり城主をつとめ、
江戸時代には譜代大名の居城としていました。
関東七名城の一つとして知られています。









本丸は土塁と堀に囲まれています。


案内看板






清明台

本丸の土塁北西部にあった櫓で、二階建ての瓦葺きで天守閣の役割を果たしていたのではないかと考えられています。


清明台内部






富士見櫓

本丸の土塁南西部にあった櫓で、二階建ての瓦葺きでその名のとおり江戸時代には富士山が見えたのではないかと考えられています。


富士見櫓の模型












宇都宮城模型



土壁の構造




宇都宮城の特徴は将軍が日光参詣に行くときに宿泊した定宿城だったことである。
本丸の御成御殿に将軍が泊るということで将軍の暗殺を企てたという「釣天井事件」
という講談が創作されました。


宇都宮城炎上



平成28年2月14日登城



日本城郭検定公式問題集 日本100名城編
日本城郭協会
学研パブリッシング

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。