むぎの城さんぽ

日本100名城&続日本100名城を巡っています。
近頃は山城歩きもエンジョイしてます!

大井追花城(千葉県)

2022年02月14日 | 百名城以外の城
大井追花城おおいおっけじょう
別名
構造平山城
築城者不明
築城年代不明
指定史跡
場所千葉県柏市大井 地図

大井追花城は、相馬の一族である高城氏が城主であった記録が残りますが
築城した人物や時期は分かっていません。
大井追花城と戸張城の城主はとても仲が悪く、戦で両者は取っ組み合いになりながら落馬し、
その際どちらかが相手の鼻を食いちぎったという伝承があります。
また、平安時代から平将門(大井)と藤原秀郷(戸張)の争いから
農民も互いに戦い、長いこと大井と戸張は不仲であり、
縁組をすると不幸になるという言い伝えがありました。



主郭

郭内に入れないかと周辺を一周してみたものの、
かつて大手口であったであろう場所は宅地があって入れない。
主郭部分は藪のようで、とりつく場所もみつからず外から眺めるだけとなりました。


妙照寺

大井追花城の東側にある妙照寺のある場所は出丸であったとされていますが
現在はほぼ墓地と化しています。


鉄塔がある場所が主郭となってるのですが、近づくことはできませんでした。
しかし、出丸とされる妙照寺の墓地は眺めて来ました。
墓地なのでカメラを向ける気にならず写真には納めて来なかったのですが
台地の様子は確認することは出来ます。
出丸側から大井追花城側を遠景で撮れば良かったなあと今更思ってしまいました😔


令和3年12月30日登城





コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。