季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

メジロさんを追いかけている間に咲いていた<仲春>の花たち 🌺🌼✨ 椿 卜伴椿 常盤莢蒾 庭梅 山桜桃梅 木茘枝 富貴草 岩八手

2024-03-24 | 散歩道の花


 ” ひかりさへ透す あしびの花房に 仄けくこもれる くれなゐの蘂 ”   ( 伊藤 保 )

 早咲きの桜にやってくるサクジローさんを 追いかけている間に
 春は早春から仲春へと進み 次から次に散歩道の花も 彩り深くなってきていました 🌸🌺🌼🌱

 アセビの花も ピンクの色が増えてきたように思います 


            



 アセビ(馬酔木) (ツツジ科アセビ属)
 花言葉は 「危険」「清純な心」


                



 オトメツバキの花も 春を謳っていました~ 

 オトメツバキ(乙女椿) (ツバキ科ツバキ属)
 花言葉は 「控えめな美」「控えめな愛」


            



 ボクハンツバキは ずいぶん前から咲いていたのですが 木が高く葉陰に隠れて咲いていて撮れなくて… 
 最近になって 低い枝の花が咲き始めて ようやく花を撮ることが出来ました~~ (*´艸`*)

 ボクハンツバキ(卜伴椿) (ツバキ科ツバキ属)
 花言葉は 「控えめな優しさ」「誇り」


            



 トキワガマズミも 咲き始めました~ 

 トキワガマズミ(常盤莢蒾) (レンプクソウ科ガマズミ属)
 花言葉は 「誓い」「茶目っ気」「私を見て」


            



 ニワウメも いつのまにか咲いていました~🌱

 ニワウメ(庭梅) (バラ科ニワウメ属)
 花言葉は 「願望」「喜び」


            



 ユスラウメも咲いていました~ 🌱

 ユスラウメとニワウメは どちらもバラ科でよく似ていますが
 ニワウメはニワウメ属 ユスラウメはサクラ属になり 5月になると小さなサクランボに似ている実が実り 生食できます 🍒
 また ユスラウメの葉には産毛が見られることによって 同定できます 🍃

 ユスラウメ(山桜桃梅) (バラ科サクラ属)
 花言葉は 「郷愁」「ノスタルジー」「喜び」「輝き」


            



 モクレイシも まだ咲いていました~ 🌼

 モクレイシ(木茘枝) (ニシキギ科モクレイシ属)
 花言葉は 不明です

 モクレイシは”木茘枝”と書き 茘枝=ライチの仲間と思われがちですが ライチはムクロジ科レイシ属になり近縁ではありません (*´艸`*)


            



 道々に フッキソウも咲き始めていました~ 🌼

 フッキソウは 常緑であることから縁起が良いとされ 富貴草と名づけられたといいますが
 ”吉祥草”という別名もあります 
  ( ※ ユリ科の 吉祥草(キチジョウソウ)とは 別の植物になります)


                



 フッキソウ(富貴草) (ツゲ科フッキソウ属)
 花言葉は 「良き門出」「吉事」


            



 イワヤツデも ようやく咲き始めました 

 葉っぱがヤツデの葉に似ていて 水辺の岩渕に咲くことから名づけられたもののようですが
 赤いつぼみが 丹頂鶴の頭部のように見えると 別名”丹頂草(タンチョウソウ)”とも言われているようです Σ^)/
 写真を撮った時 蕾が見られなく タンチョウソウらしい写真が散れませんでしたので 残念でした~~ (;'∀')💦


                



 イワヤツデ(岩八手) (ユキノシタ科タンチョウソウ属)
 花言葉は 「愛嬌」「謙虚な心」「気品が高い」


            


 早咲きの桜とメジロさんを追いかけている間に
 散歩道の春は 急ピッチで進んでいました~~  🌸 

 体力と脚力を考えると 歩く範囲をできる限り 狭く小さくしようと思っているところですので
 どれだけ回れるかわかりませんが 小さなセカイでどれだけ楽しい発見が出来るか 楽しむのもありかと思い…
 無理をしないで歩こうと思っています~~ 


          今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖






 


この記事についてブログを書く
« 散歩道に 幸せ色の黄色い花が... | トップ | 野に 小さな青い星花が煌めく... »
最新の画像もっと見る

散歩道の花」カテゴリの最新記事