季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

2023年 癸卯🐇 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 💖 南天 千両 万両 有り通しで縁起よく ✨ 

2023-01-01 | 散歩道の花


 2023年が始まりました 
 本年も どうぞよろしくお願い申し上げます 

 今年は 癸卯の卯年 【うさぎの上がり坂】という諺があるように 全ての物事が順調に運び
 また 株のセカイでは【卯の年は 跳ねる】と言われ
 更に 癸卯の【癸(みずのと)】というのは 物事の終わりと始まりを意味するそうです 


            


 今年こそ 
 心の底から笑って 春を迎えることができますように 


            


 年の初めは やっぱり (*´艸`*)
 古典園芸植物と言われている ”縁起が良いとされている木”で スタートします 💖

 【難を転じて福を成す】と言われる南天は あまりにも有名ですが
 風水では 鬼門(北東)に白南天 裏鬼門(南西)に赤南天を植えるのが良いと言われています♪

 ナンテン(南天) (メギ科ナンテン属)
 花言葉は 「私の愛は増すばかり」「良い家庭」「福をなす」


            


 【難を転じて福を成す】では 物足りない(笑)時には
 【難を転じて お多福を成す】と 福を多く盛ることもできると (*´艸`*)

 赤い葉のオタフクナンテンも 最近需要が増しているそうです 🌱
 植物のセカイも 世相を反映しているようです~~


            


 【千両 万両 有り通し】と言われ
 千両 万両 アリドオシを揃えると 一生お金に困らないと言われて
 願いを込めて植えられてきた植物たち

 センリョウは 葉の上に実をつけ 一年中葉を茂らせています 


            


 センリョウ(千両) (センリョウ科センリョウ属)
 花言葉は 「富貴」「富」「恵まれた才能」


            


 黄実のセンリョウは 
 お庭の西に植えると金運アップに効果があると言われています 


            


 葉の下に実をつけるマンリョウは
 葉の上では持ちこたえられないほどの 重いお金が葉の下に隠れていると 
 千両よりも大金である 万両と名づけられたといいます 

 マンリョウ(万両) (サクラソウ科ヤブコウジ属)
 花言葉は 「寿ぎ」「財産」「徳のある人」「金満家」「慶祝」


                


 アリドオシは 蟻をも突き刺す棘を持つことから付けられた名前ですが
 【千両 万両 有り通し】の語呂合わせにも使われ 別名を”一両”ともいわれます 😊

 アリドオシ(蟻通し) (アカネ科アリドオシ属)
 花言葉は 不明です。


            


 年の初めに 縁起の良い実を並べてみました~~ 🌱
 福福とした気持ちになって 新しい年をスタート出来たら幸いです 

 
 金運や健康運ももちろんですが
 今年は 国同士 人同士の争いごとも無くなりますようにと
 強く強く思います 


            



 いろいろな場面で 良い方向へ転換してゆく 佳き年になりますように…
   
 今日も 拙いブログを見てくださいまして 本当に有難うございました 💖
   








この記事についてブログを書く
« 2023年の始まりまで あと1日... | トップ | 大阪城公園のお堀にユリカモ... »
最新の画像もっと見る

散歩道の花」カテゴリの最新記事