去年 コミカンソウを見つけた所へ
葉っぱだけでも出てるかと思い
行って見ましたら
もうこんなに 実っていました~~😲
花も咲いていて
まだ黄色い実ばかりでしたが
見に行って良かったです~~ 😊
コミカンソウ(小蜜柑草) (コミカンソウ科コミカンソウ属)
花言葉は 「秘めた意思」
中国や東南アジアでは お茶にして飲まれているそうですが
近年の研究で 結石を粉砕する効能も認められ
治療薬としての開発も進められているとか…
小さな野の花の 秘めたる大きなチカラ 侮れません (*´艸`*)
理由もなく好きな花というのは どなたにもあると思いますが
タカサブロウは 私のそんな花の一つです (*´艸`*)
名前がおもしろいから? ぅ~ん(笑)わかりません~~ (ノ´∀`*)
タカサブロウ(高三郎) (キク科タカサブロウ属)
花言葉は 「いつかきっと」
タカサブロウも 漢方の血尿・血便などの止血剤に用いられています。
アゼムシロも 咲いていました♪
別名 ミゾカクシと言いますが
溝を隠すほどは 咲いていなく(ここでは)
どちらかといえば 見つからないように
そっと咲いている風情が 奥ゆかしい花です♪
アゼムシロ(畔莚) (キキョウ科ミゾカクシ属)
花言葉は 「思わせぶり」
アゼムシロの花を撮っている時
モンキチョウさんが 飛んで来ました 🦋
今年の夏 初めて会うモンキチョウです♪
表翅の白色が見えますので ♀かと思います。
尾状突起が可愛い
ツバメシジミさんが いました 🦋
ツバメシジミさんの♂♀は
翅の斑紋も 翅の丸みも差がないので
表翅を広げた時にしか わからないため
翅を広げるか 飛んで行くとき見ようと思い
待っていましたが… わかりませんでした~~ (;'∀')💦
というのも
ツバメシジミさんを撮っている時
横に ヤマトシジミさんが来てとまったので
姿勢を変えてしまったため
ツバメシジミさんの 表翅を見失ってしまいました~~(T_T)
ヤマトシジミさんは
綺麗な灰青色の翅色から ♂と思いました 🦋
今度は ベニシジミさんが やってきました 🦋
ここは シジミ蝶スポットで
この3種の蝶なら ほぼ90%は会える場所なのですが
今年は ヤマトシジミさんの登場が遅く 心配していました。
ようやく 例年通りのメンバーと会えるようになり
ホッとしています (*´艸`*)
ベニシジミさん
表翅の明るいオレンジ色部が広くなっていることから
夏型♀かと思います♪
ヒオウギが咲いていました♪
今年も祇園祭の行列は中止になってしまいましたが
ヒオウギは 疫病退散を祈って始まった祇園祭の 祭花として
悪霊退散 厄除けを祈り 家々の床の間や玄関に ヒオウギを飾る風習が続いています。
鉾町の皆様のご心痛を思うとやるせなく ただただ どうぞ来年はつつがなく
祇園祭を執り行うことができますようにと お祈りいたします。
去年も今年も もちろん御神事は行われていますが。
ヒオウギ(檜扇) (アヤメ科ヒオウギ属)
花言葉は 「誠実」「個性美」
昨日 洗濯機が壊れました~~😢
最近 黒いアク?のようなものが 洗い上がりの服にくっついてくるようになったので
買い替え時だとは思っていたのですが。
ちょうどいい機会ですので
部屋の総点検もしてみたくなりました。
(終活と称して大整理したものの また何かしら増えてきているので~~ (*´艸`*))
しばらくバタバタしそうですので その間ブログを休むことにいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日も 拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖
季の花