桜咲く頃に 毎年見る 大池の春景色
毎年見る度に 感動しています


新しく変わってゆく 街の景色も良いけれど
変わらないものがあることも また嬉しくて



陽光桜を ほぼ占拠して飛び交い
楽しそうに吸蜜していた ヒヨドリさんたち 🌸Σ^)/



ヒヨドリさんに追われながら
すぐに飛んで行ける 端っこで 吸蜜していたメジロさん 🌸Σ^)/

見ていると ヒヨドリさんもメジロさんも
花の正面(前)から 嘴をストローのように差し込んで 吸蜜しています


ソメイヨシノが咲きはじめると
スズメさんも吸蜜にやって来ました~ 🌸🌸Σ^)/

「あの花に決めた~~


花のところへ行き 1輪の花の後ろから蜜を吸い始めました~~ (*´艸`*)

そして 蜜を吸い終わった花を 落としました~~



次に 残っている花の蜜を吸おうと 嘴でもぎ取ろうとしていました~~

ヒヨドリさんやメジロさんは 嘴が長いので 花の正面(前)から嘴を差し込んで 蜜を吸いこむことが出来ますが
スズメさんの嘴は 短いので 花の後ろから蜜を吸う近道方式で 吸蜜するのだそうです~

花をお口で加えてる様子が 桜の花のラッパを吹いているみたいだと ”花ラッパ”といわれますが~~
蜜を吸い終わると すぐに花を落としてしまうので 綺麗な”花ラッパ”を撮るのは難しいです~~ (*´艸`*)

ぼんやりした写真ですが~~ (;'∀')💦
前に シジュウカラさんが シダレザクラに来て吸蜜していた時
花をお口にくわえていましたので ”花ラッパ”のシジュウカラさんモデル?と思い 投稿に加えました~

鳥さん界隈も おもしろくて楽しいです~~


青空と桜と雪柳のコラボが 美しい今日でした~~ 🌈✨

大池の水辺に いつのまにか アオサギさんの新居が出来ていました 🏡Σ^)/ Σ^)/
ここにも一つ 新しい”春”が生まれたようです~~


ヒノキの花粉が飛び始め
まだまだ 花粉症から抜けられなくてボーッとしている(花粉症の時期でなくてもですが~~)季の花です

今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖