goo blog サービス終了のお知らせ 

+ 元 気 の も と + 

パパ&息子弁当・吹奏楽・UC・保育士のこと韓流ドラマ

お弁当は卒業。過去弁当です!

鶏のつくねバーグ・・♪

2009年04月03日 23時39分24秒 | ▽お料理
4月に入って3日が過ぎようとしておりますが、
のんたん母さんは、ここ数日「無気力症候群」・・・と言いますか、
何もやる気が出ないんですわ(T_T)/~~~

バリバリ仕事をやっていた時に 感じなかった 「疲労感」が一度に迫り、何か変になりそうな位 ヤバいっす(+o+)

そんな中、今週頭に研修に出てました 次男坊=智キチが5日ぶりに自宅に帰って来ました。
まだ研修期間中なんで、来週月曜日には 戻っちゃうのですがね。
彼は、食べる事が好きなんで 何とか頑張って料理しないとな~と思い
重くだるい身体を引きずって、買いだしに行って参りました。お気に入りのスーパーに行きたかったので
少し車を走らましたら、たまたま「花見客」と遭遇しちゃって 道路は渋滞ですわ。余計に いらつくって感じでしたわ、

妹に貰った コストコさんの「グルメのたれ」を使って、
「鶏のつくね」を… 鶏ミンチを600g・玉葱大1個・卵1個・グルメのたれ大さじ3杯使用。

とってもソフトなんだけど、味はしっかり付いてて、gooです
「グルメのたれ」って、どんなお肉でも合いそうな気がしますわ
7日~の 達ボンのお弁当用に、数個ストックしておきました

材料を全て混ぜ合わせて捏ねて、団子にして焼くだけ。

これ、グルメのたれです。1㌔以上入ってるの。
一番最後に、グルメのたれ+お酒で 味つけ終了です
作り方、分量などは、ヨシダソースのレシピを参考にさせて貰ってます。
本日は、「鶏」を使いましたが、「牛肉」でも「グルメのたれ」を使ってお料理してみたいと思います。
濃厚でありながら あっさりとしているようでもあって 色んなエキスたっぷりの美味しいソースだと思います。
ヨシダソース←安価で購入できるよ!


にほんブログ村 料理ブログへ

曲げわっぱ 買いました!(^^)!

2009年04月02日 03時11分18秒 | ◎おべんとう
私は、ネットショッピングが好きで欲しいものを探しては 購入することが多いのですが、
以前から気になっていつつ 手が出なかった「曲げわっぱ」のお弁当箱をついにゲットしました。
結構 格安な価格でしたので 迷わず買っちゃいました。

発送元をみて驚いたのは、気になっていたネットショップの「みよし屋」さんが
和歌山県海南市…だったとのこと。私の生まれ育った故郷のすぐ近くだったの。
そういえば、海南市は「漆器」で有名な土地でした。
こんな身近にお店があったなら、直接足を運んでみたかったなぁ~って思いました!
←画像をクリックするとリンクしますよ(^_-)-☆
この「曲げわっぱ」は、随分と大 判ですので、男子向きです!
達ボンのお弁当用にと買いました。また 頑張ってお弁当作りするよ!
商品は=2300円でした!
中の仕切りは自由に移動できますし、少し深めなんでおにぎりとかも入れれそうです


                 
2月・3月のわずか2か月間でしたが、今年も「季節保育士のんたん母さん」はパート保母 頑張って参りました。
 「楽しかったぁ~」  これ一言に尽きます。 
去年みたいに、体調を崩して休むこともなく 毎日が楽しい日々でした。クラスの先生方にも恵まれてたしなぁ。
次回は また来秋~からかな。お呼びがかかれば いつでもスタンバイし、参上したいと思います(*^_^*)
短期間でしたが 頑張った自分にご褒美。31日の夕食後は大好きな苺ショートでお疲れ会でした。

まぁ~姉ちゃんが 始動です。
今年は2年目、やっと担任が持てることになりまして、3歳児クラスです
初日の1日は、「何とか やってけそうだわ」と 肩をなで下ろしてました。
私立の保育所なんで、4月1日は クラス替えがあり、担任が変わり、同時に保育が普通に始まります。
新学期だから・・とか 春休みなんてない訳で…

働く親にとると有難い事です。反面 保育士には「休み」はありません。
本当に 大変な仕事だと思いますね。わが娘ながら 頭が下がる思いです<m(__)m>

達ボンは、ま~姉ちゃんの様に保育士になりたい訳で。
ま~姉ちゃんの仕事のお手伝いをしてあげてました。壁面かざりの制作です

にほんブログ村 主婦日記ブログへ