
通学は、最寄りの私鉄駅まで自転車を走らせている 達ボンですけども、
昨日から 雨天だったら

今朝は、おべんとう作りをさっさと終えて 8時過ぎに家を出ました

近くの駅まで送るはずが、途中ひどい雨になってきたんで 少し足をのばして
専門学校の門の中まで… おぼっちゃまじゃあるまいし…

当人は、楽勝~




片隅に 煮ものを入れたかったのですが、深底な弁当箱なもんで、中々難しいのですわ。
大根・人参と一緒に 「鶏ささみのにんじん大葉巻き」も 煮ました。









焦げ焦げになる寸前



「たら」に塩胡椒して、小麦粉・溶き卵をくぐらせて「揚げずにフライ粉」をまぶして調理。簡単ですけど、オーブントースターを使うより
私は フライパンで調理する方が楽かもな






今日は、「カニ蒲鉾」で間に合わせていますが、いつもは「赤ウインナー」ですわ


せめて 食べることだけでもしっかりお料理してあげなきゃって思うだけで
二人きりの 昼食ですから どうも「手を抜いて」おりますわ

ここ二日間の お昼御飯です。 簡単調理ばっかでしょ。
パパちゃんは、「ご飯もの」が好物でして、丼ものやこうした 混ぜ合わせたり、炊き込んだものを喜びます







この器には 炊き込みご飯が1合位入っていると思いますわ










天気が良くないと、お出かけもしたく無くなりますけど、
「火曜日は朝市」って 決めているので、今日も出かけました。
おかげで ビショビショに濡れちゃいました

お肉の買い出しをしたんですけど、結構リーズナブルで手に入りました。
国産物ばかりで安心ですし、柔らかいので いつもお店は一か所に決めてます。
さぁ、夕飯準備をして 達ボンを駅まで迎えにでます。
今日の夕飯は、
「新じゃがいもと豚バラ肉の煮込み」「鶏肉のみそマヨ焼き」そして、「鯵のお刺身」で~す。またUPします。



過去記事にもコメントを下さると嬉しいです

