
いよいよですね、これから毎日お弁当の日が続きますなぁ

徐々に涼しくなってくると思うので いろいろなおかずも詰めれそうです


「虹の白波」という けずり蒲鉾なんですが 友人が四国へ帰省した際に 買ってきてもらいました。
ネットでは 入手困難な「虹の白波」なんですよ。 同じ削りかまぼこでも製造されている店によって微妙に味や鮮度が異なります。
この「虹の白波」








今日から おべんとう再開なんですが、
高校生の二人の息子がいますが 長男は暫く短縮授業なんで お昼御飯は家です。
次男も高校生なんですが、文化祭が近いのと ウインター コンサートが1月にあるので 今はそれらの下準備です。
母校 中学校のマーチング練習にも 休日返上でお手伝いに行っておりました。
今週末(7日)の 大阪府マーチングコンテスト出場のため 母校の生徒たちも一生懸命 頑張っているとのことです

中学の楽器パート(ユ―フォ)を ずっと一緒に練習を見てきた子が(新入生なのかな?)とても上達してきたとのことで 次男も大変 喜んでおります

来る大阪府大会では 関西大会行きの切符をしっかり獲得してきてくれることと思います



毎週火曜日は、遠出してでも 自分お気に入りのお店で食材を買い込んできます

「野菜や魚類・食肉がとても新鮮・安い・ポイントが付く」の利点が有るからです。
このランチも 久々に買っちゃいました。チャーハンとスプーン付きで398円かな。
自分で作るお弁当とは違い こうして買って頂くお弁当もたまには 美味しいですね。
おかずの入れ方なども 参考になってます


この「紫色のおかず入れ」を探しているんですが どこかに売ってませんかね?


「潰瘍性大腸炎の 原因がどうやら明らかにされてきたようなんだってよ~」
「え~? そうなん? それで??」
「まぁ、大体は 精神的なストレスらしいでぇ~」とね。
「そうなんや~」
と今朝は あまり時間の余裕がなかったので 話せてないのですけどね。
どこで こういうことを調べてきたんだろうか?なんて 思いましてね。
「ストレス」と 言ってもね~。
ストレスなんて 誰にでもあるものですし、それをまんべんなく コントロールをすることが
不得手だったのかしらね~。 なんとも言えません。
次男は 落ち着いて生活を送ってますが これから先のことは 誰にも予測がつかないです。
お弁当は、今のところ次男坊だけので済んでますが、来週からは2個ですわ。。。
色んな色があってバランスよく考えられていいな。
ピンク・白 バージョンがあるんですよ。
ほんと鰹節みたいな感覚で 私は だし醤油を少しかけて ご飯と頂くのが好きなんですよ。
賞味期限が短いので できるだけ新鮮なうちにいただくのがイイです。
え~~と、竹輪ですが
「味付けのり」「ロースハム」を挟んで巻いたつもりですけど うまく仕上がってなくて(>_<)
「スライスチーズ」を巻くのも 良いアイディアですよね。薄切りスライス胡瓜も良いですよ(^_-)-☆
竹輪は 本当に重宝いたしますね。
その名の通り、蒲鉾を薄くけずったものなんですか?
それにしても薄い、ほんのりピンク色の鰹節みたい!
竹輪は何をまいているのかしら?
偶然です、私はスライスチーズを巻きました!